2012年12月24日月曜日

C-Styleでセンサー状態をロギング


実験してみようかと.様のホームページに掲示板があります。


走行中のセンサー状態をロギング(CSV形式等)
http://mk0y.bbs.fc2.com/


C-StyleのなかでC-Codeを一行書くだけで実現できるようです。
この方はほかにもカラーファインダやディジタルコンパスセンサを
PSoCを使わないで作っておられます。
すごいな。

カラーファインダみたいなもの


実験してみようかと.様のホームページにロボカップジュニアの勉強.があります。

カラーセンサを作って
http://www.mk0.enat.jp/robocupjr/robocupjr.html

なんとカラーファインダみたいなものを作っておられます。
PSoCを使わないでも出来るもんですね。
ディジタルコンパスセンサも作っておられます。
すごいな。

地磁気の強さってどのくらい?


1Tの強さ
http://blogs.yahoo.co.jp/blogchemistry/archive/2012/11/22
ホール素子
http://blogs.yahoo.co.jp/blogchemistry/archive/2012/04/02

blog化学様のKids Eleki 実験はためになりますね。

測距モジュールのPSDの仕組みはこんなものみたい


測距モジュールのPSDの仕組みはこんなものみたい
PSD (Position Sensitive Detector)
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD6.html
4分割フォトダイオード
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD5.html
バランス型 PD 使用法
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD5.html

赤外線LEDを切り離してセンサー単独として使えないかな。

追記
The North Tribe様のブログ
TJ3/e-GadgetでPSD距離センサーを使う
http://northtrive.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
距離に比例したアナログ出力が出るのでTJ3やe-Gadgetの
アナログポートに直結出来ますが、どうも使い方を工夫
しないといけないようですね。

2012年12月12日水曜日

海外のロボット

なかなか良い動きをするロボットのビデオです。
市販のキットなのでしょうか。
センサー基板そのものが回転する斬新なアイディアですね。
Robot Finds and "Kicks" IR Soccer Ball
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=SwBPDHru2uY
Infrared Proximity Detector Kit
http://www.robodyssey.com/infrared-proximity-detector-kit/
BasicX and Robotics
http://www.basicxandrobotics.com/demo/index.html

2012年12月10日月曜日

iPadでC-styleが動いてる!! わぁおぅ

子どもの理科離れをなくす会
http://e-kagaku.com/
e-Gadgetの最新ソフトのダウンロード
http://www.daisendenshi.com/ekagaku/
iPad-C-style
http://www.daisendenshi.com/ekagaku/iPad-C-style.AVI

北原先生のところにさりげなく置いてあります。
iPadでC-styleが動いてるぞ!! 
ネットが必須でしょうか。
サイズが大きいので、そのまま見たら迷惑かかるので
いったんダウンロードしてから見てね。

2012年11月28日水曜日

IR Seeker V2が分解されている

IR Seeker V2が分解されている。中身がすごい。
http://botbench.com/blog/2009/06/19/shocking-ir-seeker-v2-exposed/
赤外線センサーが5個が別々の方向を向いて取り付けられています。
カバーがフィルターの役目もしているようです。信号処理はDSP登載のようです。
これで9方向を見分けることが出来ます。
http://www.hitechnic.com/blog/ir-seeker/enhanced-irseekerv2-block-and-nxc/
I2Cでマイコンに繋ぐことが出来るという話しもありますが、むずかしそうです。
似たようなものを自作出来ないかな。
まずは、2個で3~4方向を見分けてみよう。

2012年11月27日火曜日

モーター用ノイズキラーの効果について

ノイズキラーの有無でどのくらいノイズに違いが出るかの
例です。とあります。
ノイズキラーの効果について
http://strawberry-linux.com/support/12030/1493404


モータにノイズ防止のコンデンサがついていない場
合はコンデンサを付ける必要があります。左の写真のよ
うにコンデンサを2個ハンダ付けしてください。とあります。

ノイズキラーの付け方 DRV8830モジュール説明書
http://strawberry-linux.com/pub/drv8830-manual.pdf



秋月電子通商  1セット ¥170(税込)
DRV8830モータードライバモジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06273/

ストロベリーリナクス  1個 567円
I2Cモータードライバ・モジュール DRV8830
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12030

有益な資料が公開されていますね。
ストロベリーリナクスさん、ありがとうございます。
このモータードライバ・モジュールも安くていいね。



さらに、電源にダイオードを入れるのも常識のようです。
モーター起動時/停止時における電源への影響
http://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_19.html

2012年11月15日木曜日

ロボカップジュニア2013各地の日程

ロボカップジュニア2013各地の日程
https://sites.google.com/site/newhikonenode/robokappujunia2013yu-ding

彦根ノードのホームページが詳しいですね。すばらしい。

2012年11月13日火曜日

e-Gadget用のC-Styleがバージョンアップしています。

e-Gadget用のC-Styleがバージョンアップしています。

e-Gadget用C-Style ver.121015(自己解凍形式) Download

前回はVer.120827だったかな。
前回から操作方法が結構変わりましたね。
  Setupボタンをボタンリストから除外(システムのスピードボタンに変更)
  Lcd,6chMCB,Out,CodeのボタンメニューをSetupダイアログ内に移動

あらあら
Setupボタンが、消えてどこかに行っちゃいました。


一番うえにある オプション と言う文字を左クリック
出てきたプルダウンメニューの Setupボタンの表示 と言う
文字を左クリック
出てきたダイアログボックスの AdvancedMode と言う文字の
チェックボックスを左クリックしてチェックを入れると
ダイアログボックス内右側に6chMCBと表示される。
使う時は6chMCBのチェックボックスを左クリックして
チェックを入れる
このままダイアログボックスのOKをクリック これで、
画面上、右端にSetupボタンが表示され、6chモータ制御ボタン、
C-Codeボタンは元の通り表示されるようになります。
おっと
continueボタン
Sub progボタン
Returnボタン
も元の通り表示されるようになりました。
さて
Outボタン
は、どこに行ってしまったのでしょうか。

このままでは、毎回設定しないといけないので
ダイアログボックス内右側下
Default Setupと言う文字を左クリック
新規作成時にSetup情報の初期化をしないにチェック
更新を左クリック
XかNoを左クリック
これで Setupボタン は消えないようになりました。
残りのボタンは、プログラム中で使用していれば
開くで読み込めば現れます。
一からプログラムを作るときには、Setupボタンで
AdvancedModeと6chMCBをチェックしないといけませんね。
以上。
ダイセンさんも使いやすくなるようにいろいろ試行錯誤
なさっているんですね。

2012年11月8日木曜日

第2回ロボロボ杯が開催されました。

第2回ロボロボ杯
H24年11月4日  日曜日
牧志駅前ほしぞら公民館

ウォーリーズ5thが優勝しました。 
http://robonokai.blogspot.jp/2012/11/2.html

ロボカップ地区予選に向けて良い刺激になったと思います。


2012年11月7日水曜日

ロボットグランプリ


ロボットグランプリ
http://rgns1.life.chukyo-u.ac.jp/RobotGrandPrix/hp201003/5_lancer.html
http://www.youtube.com/watch?v=4lOfJljow38&feature=relmfu

すごいね。こんなスピードで正確な制御が出来るなんて。

2012年11月5日月曜日

週刊リアルロボット

元利道楽研究所様の週刊リアルロボット組立記
http://www.coara.or.jp/~tt/diary/contents/cybot_1.htm
http://www.coara.or.jp/~tt/diary/contents/cybot_2.htm
http://www.coara.or.jp/~tt/diary/contents/cybot_3.htm
http://www.coara.or.jp/~tt/diary/contents/cybot_4.htm
サイボールという赤外線を発光するサッカーボールが
あったんだね。
説明によると2台のマシンは、お互い赤外線で通信しながら、
相手がボール保持していることを認識しつつ、攻撃と防御を
繰り返すらしい。

ROVIO (自走式IPネットワークカメラ)

未来型監視ロボ ROVIO (自走式IPネットワークカメラ)
http://ascii.jp/elem/000/000/456/456649/index-2.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/etc_woowee.html
こんなの有ったんだ。捜すと一万五千切るところがあるかも。
これでプログラム出来るといいんだが。
http://www.geno-web.jp/shopdetail/012003000112/

2012年10月25日木曜日

次は、プログラム

ソフトウェアの考え方が参考になるページ
Bチーム(高丸・宮田)の部屋
http://hinf.ee.utsunomiya-u.ac.jp/hiratalab/research/RoboDesigner2008/TEAM/B_team.html
ロボカップジュニアサッカーチャレンジ用ロボット製作のヒント 特に5ページ目
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/pdf/RDSX01app_soccer.pdf
ロボログ with apigoal
http://apionlegos.exblog.jp/15256950/

機体の作り方やセンサの作り方の参考になるページ
ロボットを作るテクニック、ヒント
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/support/trouble.html
eπi+1 (ZERO)
http://kyoukyou-zero.cocolog-nifty.com/blog/files/pamphlet.pdf

ボールセンサが1個と2個では制御の考え方がぜんぜん違ってくるね。
ラインセンサを3個に増やしたら一個の時とはぜんぜん違うプログラムを
作らなければいけないのと一緒です。最初で習いませんでしたか?
まずはapigoalさんのをフローチャートに書いてみるとかがんばってみよう。

2012年10月22日月曜日

フクオカ・サイエンスマンス2012て何だ

フクオカ・サイエンスマンス2012
http://www.fukuoka-sciencemonth.jp/

※フクオカ・サイエンスマンス
 福岡県では、毎年11月をフクオカ・サイエンスマンス(科学技術創造月間)と位置づけ、科学に親しむための催しを県内各地で行っているそうです。

科学工作教室・ロボットフェアとかもあるね。近くでイベントがないか調べてみよう。

2012年10月19日金曜日

JAPAN ROBOTECH社の新ロボデザイナー

ロボットポータル-ロボナブル
http://www.robonable.jp/news/2012/10/japanrobotech-1015.html
JAPAN ROBOTECH社の新ロボデザイナーの詳しい情報があります。
キックやドリブルを行うための付属機構も用意されたようです。

2012年10月15日月曜日

パルスボールセンサーの自作

パルスボールセンサーの自作
Building cheap sensors for the new pulsed RCJ soccer ball
http://rcj.robocup.org/rcj2009/newball/cheapRCJ05sensors-RobotDemos09.pdf
RoboCup Junior IR Ball detection
http://electronics.stackexchange.com/questions/23820/robocup-junior-ir-ball-detection
RoboCup Junior IR Ball detection
http://efreedom.com/Question/E-23820/RoboCup-Junior-IR-Ball-Detection
パルスの波形はどんなものとか
TSOP1140が良いとか
アナログ入力用の回路はどんなものとか
なぜパルスだと距離が分かるのかとか
Arduinoでデジタル入力するときのプログラムコードとか
が書かれています。がんばって読んでみよう。勉強になるよ。
C-Styleでも書けると思う。超音波センサのコードを元にすればいい。

ここでは、抵抗100kΩとコンデンサ1μFを使ってアナログ入力しているけれど
ロボログ with apigoalさんのところでは、
http://apionlegos.exblog.jp/16492613/
抵抗が24KΩとコンデンサー0.22μFを使ってデジタルで入力しているようです。
赤外線リモコンモジュールに何を使うかを決めたら
抵抗を多回転半固定抵抗100kΩに換えて調整できるようにしてみよう。
抵抗の大きさで、感度(読める範囲)が変わり小さいくなれば遠くまで
読みます。とあります。
抵抗とコンデンサーをつける理由も書かれています。
参考になります。
あと抵抗が47KΩとコンデンサー0.47μFもためしてみよう。
電源電圧5V、出力電圧5V、マイコン入力耐圧5Vなので接続間違いさえ
なければ、壊れることはありませんので怖がらずに実験してみよう。

2012年10月10日水曜日

グリーンカーペットて何だ。

グリーンカーペットて何だ。
屋内の床に敷くための織物や敷物のことである。
すべりにくいので安全。
天然繊維
ウール

綿
化学繊維
ポリプロピレン
アクリル
ナイロン
ポリエステル
製造方法による分類
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ohkawakagu/rms-top/category/carpet_rag/basic-carpet.html

「くるくるミラクルのロボ日記」さんによれば
ジャパンのカーペットは、フェルトとパンチカーペットの
中間くらいの材質です。けっこう柔らかいそうです。とあります。
プレゼンシートに対応策を公開されておられます。
カーペットと一口で言っても様々な素材と製造方法が有るみたいですね。
滑りにくいとはっきり書いてあります。
人間が転けたら目も当てられませんからね。
もしかしたら、そもそもこれ使っているのが間違いではないですかあ?。
結局ゴムタイヤが一番いいのかな。

2012年10月2日火曜日

とても安い。オムニホイール2

ROBOT SHOP
http://www.robotshop.com/
は、2002年か2003年の創業の会社の様です。
ROBOT SHOPの
アメリカのショップサイト
http://www.robotshop.com/store
はアメリカ国内向けのみの販売です。
カナダのショップサイト
http://www.robotshop.com/ca/home.html
はカナダ国内向けのみの販売です。
250ドル以上購入の場合送料無料の適用は、アメリカ
国内の販売のみです。
ワールドのショップサイト
http://www.robotshop.com/world/home.html
はアメリカ国外向けへ販売します。
カナダ郵便の航空小包が一番送料が安いです。
国名と県名と郵便番号を入力すると送料の自動計算を
してくれます。
カナダドルとアメリカドルは、円に対してほとんど同じ
レートの様です。
クレジットカードとペイパルが使えるようです。

ダイセンのオムニホイールと同等品じゃないかと思われる
赤いオムニホイールが送料込みだと4個で半額です。
ある程度の数を購入しないと元は取れないかもしれません。
ただ数を増やすと送料も増えます。国内で購入するのと差が
小さくなると海外から購入するメリットはなくなりますね。
日本向けにも送料無料があるといいですね。
とりあえず1個10ドル以下のオムニホイールを5種類
購入してみたいなあ。でも同等品以外は、モーターへの
取付方法がないなあ。レゴなら簡単なんだろうなあ。



2012年9月30日日曜日

とても安い。オムニホイール


Welcome to RobotShop U.S.A.
http://www.robotshop.com/store

http://www.robotshop.com/home/products/Robot-Parts/Mechanics/Wheels-and-Tracks/index.html
http://www.robotshop.com/home/products/Robot-Parts/Mechanics/Wheels-and-Tracks/index.html?p=3-20


Dagu Omni Wheel - 50mm USD $3.43
http://www.robotshop.com/dagu-omni-wheel-50mm.html
Dagu Omni Wheel - 41mm USD $3.95
http://www.robotshop.com/dagu-omni-wheel-41mm.html
Dagu Omni Wheel - 48mm USD $4.10
http://www.robotshop.com/dagu-omni-wheel-48mm-2.html
Dagu Omni Wheel - 40mm USD $6.45
http://www.robotshop.com/dagu-omni-wheel-40mm-2.html
40mm Omniwheel w / Hub for Servo USD $8.80
http://www.robotshop.com/40mm-omniwheel-w-hub-servo.html
48mm Omniwheel for LEGO NXT, Servo USD $15.00
http://www.robotshop.com/48mm-omniwheel-lego-nxt-servo.html

Brushed DC Motor Controllers
http://www.robotshop.com/brushed-motor-controllers.html
Dagu 4 Channel 5-12V, 2A Brushed DC Motor Controller USD $23.12
http://www.robotshop.com/dagu-4-channel-brushed-dc-motor-controller-3.html

Gear Motors
http://www.robotshop.com/gear-motors.html

1個500円前後なら小遣いためて買えるかな。
日本でも購入して送ってもらえるのかなあ。

2012年9月28日金曜日

競技機体を作ろう。

http://xrexcele.blogspot.jp/2011/07/blog-post_19.htmlの続きです。

※ダイセン・ギヤモーターには木ねじしか入っていないので固定するには、
 別にネジとナットを用意すること。少し長いネジが必要。

※ロボサイトモーター専用配線ボードは、2組分入っているので2セット
 買えば間に合う。間違えて4セット買わないように。

※モーター取付ボードセットは、TJ3 専用です。間違えないように。

※モーターボードRBは、e-Gadget専用です。間違えないように。

※パワーアップモジュールは、TJ3 専用です。間違えないように。

※オムニホイールロボット用センサーボードとオムニホイールロボット用
 ベースボードは重たいので購入は止めて自作しましょう。

※オムニホイールロボット用センサーボードとオムニホイールロボット用
 ベースボードは、TJ3とe-Gadgetどちらにも使えます。

※割りピンは、元々1本づつ付いているので、折れた時に購入しましょう。

※3軸・4軸にするには別にモータードライバー基板が必要です。

※6CHモーターコントローラーには別電源が必要です。単三4本~。

※e-Gadget CORE用ウィングボードは、わざわざ購入するものではないと
 思います。これも自作しましょう。

※ボードの材料は、ダイソーの3層発泡PP素材の「クリップボード」が
 お勧めです。低発砲塩化ビニール樹脂板はちょっと高いかな。

※超音波距離センサーは、シードスタジオ製1,500円がお勧めです。
 千石、スイッチサイエンスで購入出来ます。

※方位センサーは、ストロベリーリナクス製1,764円がお勧めです。

※その他必要な物、共立エレショップとかロボットショップで購入出来ます。
 TopJunior3用コネクタ ストレート
 TopJunior3用コネクタ ハウジング
 TopJunior3用ハーネス
 e-Gadget用コネクタ ストレート
 e-Gadget用コネクタ ハウジング
 e-Gadget用ハーネス
 なべネジセット
 ジュラコンスペーサー

※白色プラスチックタイプの電池ボックスは不良になりやすいので買わない。

※ビニールカバーの電池スナップ不良になりやすいので買わない。

※スタート・ボタンは不良になりやすいので、オムロン製と取り替える。

※配線は、必ずインシュロックなどで束ねて固定すること。よく取り外す
 ところは、ビーニールタイやマジック・ファスナーを使うこと。
 ダイソーの園芸用品コーナーに良い物があるとの情報あり。

※半田付けよりコネクタの方が信頼性がある。

※引っ張られたりするところは、必ず遊びや止めを作っておく。

※故障して原因が分かったら対処方法をノートに書き留めておくこと。
 みんな、ちゃんと開発日誌つけているかい?。

TJ3(無印)用のC-Styleがバージョンアップしています。

TJ3(無印)用のC-Styleがバージョンアップしています。

TJ3用C-Style Ver.120824(自己解凍形式)
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3/CStyleTj3_V120824.exe
ダイセン電子工業さんありがとうございます、サポート続けてくださるのですね。
体験学習用に6台有るので最新版と同じ操作性なのは
ありがたいことです。

コンパスモジュールを使ったサッカープログラム

すごいよ Yahoo!知恵袋
TJ3でコンパスモジュールを使ったサッカーのプログラムを
教えて下さいお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178125631
TJ3の八方位LEDの方向センサで北を向くというプログラムを作ったのですが動きません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484335519
失敗しました 以下のプログラムです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178188026
TJ3で今度はサッカーをするためのプログラムをおしえていただけばすごく助かりますよろしくお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464495129
ダイセン工業のTJ3でタイマーを再カウントする方法がわかりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1282889797
TJ3で赤外線センサーで4方向についていますそれでボールが前にあってそれが左に移動してたら左の赤外線センサーが反応して向きをかえ追うプログラムを教えてくださいよろしくお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465752464

まず、180より大きいか小さいかを調べて
小さければ左周りに回転
大きければ右周りに回転
これを繰り返し
365~0~5に入れば、とりあえず北を向いたと
考えて良いのではないでしょうか。
また、北が必ずしもゴールとは限らないので
この場合はゴールと北との角度を引き算すればよいでしょう。
もしかしたら絶対値の概念も必要になりますか。
また既成概念にとらわれていると前後ろにこだわりますが
オムニならゴールを向いているほうが前とすれば
ほとんど回転せずに素早くボールを追いかけることが
できるようになるかもしれませんね。
みんな、いろいろなアイディアを出してプログラミングを
楽しんで下さい。

自分だけのノートPCがほしい

まあ、ロボットが出来るとプログラムを作るために
パソコンが必要になります。
卓上型でも良いのですが、ノートPCが無いと
不便です。試合会場や練習場、パートナーの家に
持って行ったりと色々使いますね。
こういった場合、中古のノートPCは、いかがで
しょうか。1万円前後で程度の良いものが通販で
売られています。
もちろん、中古なので汚れや傷とか細かいことは
気にしない人向きです。
送料も入れて15,000円までと決めて捜せば
十分使えるものが見つかるはずです。
確かに新品で3万円程度の商品もありますが
ロボットだけのために買うのも難しいですよね。
親のお下がりもらいましたという話しも良く聞きます。
お小遣いで買うのは無理なので親に買ってもらう
ことになるかと思います。
中古品はいつも同じ物が売りに出るとは限りません
ので、時々チェックをして欲しい性能を満たして
いる物を購入しましょう。
ダイセン電子のC-styleは、古い機械でもサクサクと
動きます。
あとは、USBメモリーにデータを保管して持ち運ぶ
ようにすれば色々便利ですね。
GENO(ジェノ)
http://www.geno-web.jp/shopbrand/002/001/X/
http://www.geno-web.jp/
グッドウィル
http://www.goodwill.jp/goods/1114076.html

C-StyleをLinux上で使えるらしい

ドクターロボットインク 代表大島健志郎様のブログに
ダイセンC-StyleをLinux上で使えるようにする方法が公開されています。
http://drrobotoshima.blogspot.jp/search/label/C-Style
その手順を書いた資料
https://groups.google.com/forum/?hl=en&fromgroups#!topic/drrobot/UtVinAWBe0A
勝手に紹介して申し訳ありません。
すごいですね、どうして動くのか私には理解出来ません。
この勢いでマックOSでも動くとうれしいな。

2012年9月26日水曜日

中国の通販サイト

AliExpressという中国の通販サイトで7月に買いものをしました。
会員登録して注文、商品を受け取ったら
「Confirm Order Received」ボタンを押して支払い完了。
デビットカードが使えました。最近はVプリカが使えるようです。
虚似示波器 送料込み約5,700円
http://www.aliexpress.com/item/B244-MDSO-20MHz-2-Channel-Logic-Analyzer-USB-Virtual-Oscilloscope/527768078.html
オシロスコープ、スペクトル・アナライザ
データ・ロガー、ロジック・アナライザ
電圧計、周波数カウンタの各機能があります。
直接数字頻率合成信号発生器 送料込み約5,200円
http://www.aliexpress.com/item/Sweep-Function-Signal-Generator-UDB1102S-Meter-2MHz-DDS-OT749/488713424.html
ファンクション・ジェネレーター
オーディオ・シグナル・ジェネレータ
スイープ・ファンクション・ジェネレータ
周波数カウンタの各機能があります。
BTE ROBOT Main Control Board 送料込み約980円
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-BTE-ROBOT-Main-Control-Board-Compatible-with-Arduino-duemilanove-2009-ATMEGA328-USB-cable/587638761.html
Arduino duemilanove互換、USB cable付
PICKIT2クローン 送料込み約2,050円
http://www.aliexpress.com/item/Microchip-PIC-Emulator-PICKIT2-Programmer-free-shipping/583584283.html
互換Programmer
高性能LCメーター LC200Aというのも有るようですが
今回は購入していません。
まとめ買いをするともっと安くなるようです。
買って満足してしまって動作確認後は、飾ってあります。
なんか欲しい測定器等は、揃ってしまいました。

ロボット製作に役立ちそうな無料ソフト

PCBE(ピーシービーイー)プリント基板パターンエディタ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se056371.html
簡単に基板パターンを書くことができます。

BSch3V(ビースケサンブイ)回路図エディタ
http://www.suigyodo.com/online/schsoft.htm
簡単に電子回路を書くことができます。

Eagle(イーグル)プリント基板設計ソフト 
http://www.cadsoftusa.com/
回路図を書くと基板パターンを自動で作れます。

ダッソー・システムズの
DraftSight(ドラフトサイト)という無料の
AutoCAD(オートキャド)互換2次元CAD
http://www.3ds.com/products/draftsight/download-draftsight/
機体のデザインや寸法図を作ろう。工作の精度が格段に向上するぞ。
CAD(キャド)とは、機械設計、建築設計、土木設計、設備設計
など、幅広い分野で利用されている図面作成ソフトです。

Jw_cad(ジェイダブリューキャド)2次元汎用CAD
http://www.jwcad.net/

WaveSpectra(ウェーブスペクトラ)
高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
パソコンが簡易計測器になるぞ。パルスボールの信号も
簡単な工夫で目で見ることが出来るぞ。

WaveGene(ウェーブジェネ)
多機能 高精度 テスト信号発生ソフト
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

回路図エディタ
 Fritzing
 PasS
画像編集ソフト
 GIMP
 InkScape
電子回路シミュレータ
 LTspice
 Tina

他にも役に立ちそうなフリーのソフトは色々あるね。
みんなも是非、使い方を公開して欲しい。

2012年9月24日月曜日

格安モータードライバ・モジュール


ストロベリー・リナックス
I2Cモータードライバ・モジュール DRV8830  1個 567円
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12030
電流は最大1A
3V(電池2本)~6.8V(電池4本)の動作電圧範囲

http://strawberry-linux.com/catalog/?c=motor

サッカーで使うのは無理かな。でも欲しい。

考えさせられるお話し

ヴイストン株式会社の代表取締役の大和信夫さんのお話し
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/09/post_2302.html
TeamADVANCEのメンターさんのお話し
http://advance666.mediacat-blog.jp/e83407.html
北信越の『ISM』さんのお話し
http://blog.livedoor.jp/ismk_/archives/7283842.html

メーカー、メンター、プレイヤー、みんなそれぞれ考えさせられる
内容です。
学ぶには良い手本(良い参考書、良い先生、良い指導者)が
必要なんですよね。

ジャパンロボテックの新製品

ジャパンロボテックの新製品
ジャパンロボテック RDS-Z21 ARM CORE C Platform
価格 11,550円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/tsukumorobo/0405992703012/
C言語の学習用に最適なパッケージです。
マイコンがARMに変わり、標準でUSB対応になりました。

指導者がいれば、これは入門用としてベストチョイス
かもしれないね。

ronof Storeにオムニホイールと小型ギアモータがある

ronof Storeという販売店です。
http://ronof.com/
ロボット競技向けオムニホイール
http://ronof.com/OmniWheel/
ロボット競技向け小型ギアモータ
http://ronof.com/GearMotor/

確かに、ダイセンさんの新しい4CHモーター
コントローラは、これにふさわしいですね。

2012年9月21日金曜日

小中学生は、海外から商品を購入出来るか?

小中学生は、海外から商品を購入出来るか?
----------------------------------------------------
メールアドレス
当然、自分専用のものが必要

PayPal(ペイパル)
電子マネー
クレジットカードかデビットカードが必要
パソコンから登録必要
支払い限度額はカード残高分だけ

楽天銀行
VISA デビットカード(ビサ デビットカード)
16歳以上(高校生)
身分証必要
発行手数料
銀行口座必要
支払い限度額は口座残高分だけ

Vプリカ(ブイ プリカ)
定額使い切りのデビットカード
18歳以上(大学生)
身分証必要無
銀行口座必要無
コンビニで購入可
発行手数料200円
パソコンから登録必要

ワンタイムデビット
(正式商品名:JNBカードレスVisaデビット)
ジャパンネット銀行の普通預金口座をお持ちの個人
年会費・発行手数料 無料
普通預金残高の範囲内でご利用いただけます。
1ショップ限定で10日間だけ繰り返し利用可能
カード番号の同時保有枚数 同時に4つまで保有できます。

ジャパンネット銀行の口座開設年齢条件
普通預金口座について
満15歳以上であれば未成年の方でも申し込むことが
できます。
口座開設には、親権者の同意は必要ありません。
必ず口座をご利用になるご本人様、
ご自身の名前で申し込んでください。
ローン付きの口座は未成年の方はお申し込みいただけません。

楽天銀行の口座開設年齢条件
未成年者でも口座をご開設いただけます。
12歳以下のかたのお申し込みにつきましては、
親権者さまが代理してお手続きください。
また、口座開設時には、ご本人さまと親権者さま、
両方の本人確認書類の提出が必要です。
また、20歳未満で未婚のかたは、親権者さまが
口座開設を反対された場合、当行に限らず
口座を開設することはできません。

----------------------------------------------------
年齢制限でカードを利用出来ないので無理みたいだね。
高校生になればカードを使えるみたいだ。
国内なら、親の許可をもらって楽天銀行に口座を開設
してインターネットで支払いするか、親の了解を取って
代引きで購入するしかないね。海外は無理。
口座振替、郵便振替という手もありはする。
どちらにせよ、子供が大金を持つのは親は心配なので
認めないか。
カード利用や口座開設は、危険性もあることを
きちんと勉強しよう。

2012年9月18日火曜日

TJ3B用とe-Gadget用のC-Styleがバージョンアップ

TJ3B用とe-Gadget用のC-Styleがバージョンアップ


e-Gadget用C-Style ver.120827(自己解凍形式)Download
TJ3B用C-Style Ver.120507(自己解凍形式)PIC18F2620専用Download


TJ3B用C-Style Ver.120827(自己解凍形式)PIC18F2620専用Download


TJ3B/e-GadgetCORE/kagaku/d-Styleを統合となっています。
d-Styleて何だろう。

ダイセン電子パルスボールセンサ講習会動画


株式会社ダイセン電子工業からのお知らせに

サッカーチャレンジパルスボールセンサ講習会
の動画がUPされてます。


  ご厚意により講習会の動画がUPされておりますので

受講できなかった方はご覧ください。
http://daisendenshi.sblo.jp/article/57685931.html
だそうです。

難しいけど理解して次のステップへ行こう。




6CHモーターコントローラの修理に使えそうなMOSFET


6CHモーターコントローラの修理に使えそうな

D2PakパッケージのパワーMOSFET
IRL3713S
IRL5602S
http://www.e-ele.net/parts_other_semiconducterLIST.html

ロボットの機体を作るのに適した素材

ダイソーで
3層発泡PP素材の「クリップボード」を見つけました。
B4サイズまで100円です。カラーも色々あります。
軽いし、カッターで切れます。切り口がぼろぼろに
なったりしません。ねじ穴も開けやすく、穴周りが
ぼろぼろになったりしません。
一枚板として使うには、プラダンよりは断然上、
フォーレックスよりは少し下の素材かと思います。
フォーレックスより少し重く、少し厚みがなく、
少ししなりが大きいです。ただ値段は10分の1。
二枚重ねで使えばフォーレックスと一緒かな。
プラダンは折り曲げが出来るので機体を丸く囲んだり
出来るメリットはありますね。ダイソーにもあるし。
用途によって材料を使い分けよう。
どんな接着剤やホットボンドが使えるかも確認しておこう。
ネジ止めには平ワッシャも使おう。

たぶん構造はこれと一緒だとおもいます。
http://www.aibrain.co.jp/rehard-s.html

なんたって100円ですので、何度も作り直す場合は
助かります。
100円均一店はいつまで同じ商品があるか分からない
ので、急いで2~3枚買っておこう。
似たような物で木や紙、プラスチックの物もあるので
間違えないように、包装紙の裏に「3層発泡PP素材を
採用しています。」と書かれています。

一緒に買っておきたいのが、再入荷した
「ダイソー 精密ハンドドリル 3mm」
1.5mmとか2.0mmもあるので下穴を空ける
ときに便利です。3層発泡PP素材なら小学生の
力でも穴をあけたり使えると思います。

2012年9月7日金曜日

ロボットのしくみ



実際どこまで自分で作ったら自作でどこまでがキットというのかな。
①と②と③にタイル言語を付けたらTJ3やe-Gadget、「ビュート」シリーズになるね。
全部ばらばらなら、マインドストームやロボデザイナーかな。
自作の欠点は、工作精度が悪いと故障しやすく、故障原因を特定しにくいこと。
市販品に比べて高性能化しやすいが、低性能化もしかり。


2012年8月8日水曜日

オムニホイールに改造するぞ

買う物

 オムニホイール安い方・・・4つ買う
 車軸セット・・・4つ買う
 ギヤモーター・・・4つ買う
 6CHモーターコントローラ

HXコネクタ用ケーブル・・・赤4本、黒4本
HXコネクタ2P・・・4個
 ケーブルを赤黒よじってモーターへ直接半田付けします。
 ケーブルは太い方が良くダイセンのものでオッケイです。
 モーターのプラス、マイナスを間違えないようにします。
 ショートしないようにチューブを被せます。
 ケーブルの長さは現物に合わせて決める。
 モーターと配線に番号を書いて貼っておく。
 たまに、6CHモーターコントローラに繋いで前進の命令をさせると
 モーターが反対に回ってましたということがあります。

ロボサイトモーター専用配線ボード・・・使わない
 基板2枚入り
 使うと少しだけ重たくなるのと自作車体だと直径20センチに
 納めて配線するのが難しい。

割ピン・・・1個はついてくるのでいらない
 使っているのが折れない限りいらない

車体・・・自作(まずは、ダイセンのものを印刷コピー)
 今のところ低発泡塩ビ板、製品名フォーレックスが最適。
 ボールを運びやすくしたり、コーナーからの掻き出しが
 出来るように形を工夫すること。
 ネジの位置を適当にしたりしないこと、このあたりの工作の精度
 で少しずつ他人と性能に差がついてきます。
 オムニホイールロボット用ベースボードとオムニホイール
 ロボット用センサーボードは、重すぎてライトウエイトでは使えません。

木槌で車軸を叩いてはめる。(危険なので大人と一緒に)
ギヤモーターには、木ねじしか入っていないので、
長いネジが4本づつ必要。計16本。
e-Gadget Coreや6CHモーターコントローラを
支えるためのスペーサー・・・必要な本数。

e-Gadget Coreと6CHモーターコントローラは、
付属のI2C用4Pコネクタケーブルで接続する。
e-Gadget Coreのスイッチをオンにすると6CHモーターコントローラも
自動でオンになる。

モーター用電源は別に用意する。
 電池スナップは、ビニール製は使わない。すぐに壊れる。
 電池スナップは、プラスチック製のものを使う。
 単三電池3本ボックス・・・乾電池の場合4.5V
 単三電池4本ボックス・・・充電電池の場合4.8V
 HXコネクタ用ケーブル・・・赤1本、黒1本
 HXコネクタ2P・・・1個
 ケーブルは太い方が良くダイセンのものでオッケイです。
 機体を持ち運びするときは、電池は外すこと。
 取り替えが出来る様にソケット式にするのも手。
 半田付けするのでショートしないようにチューブを被せます。

配線はぶらぶらさせずに適当なところで止めること。
誤作動する場合があるので、モーターのケーブルと
6CHモーターコントローラのケーブルは、
近づけたり、交差させたりしないようにすること。

HXコネクタは、抜き差しがとても固いので
6CHモーターコントローラを壊さないように気を付けること。
ラジオペンチなどの道具を使うか。一度決めたら何度も抜き差し
しないとか。

C-Styleでは、オプションから6CHMCBボタンをオンにしてから
でないと使えません。お忘れ無く。
前進と後退の命令が連続しているプログラムには、必ず
これらの前進後退の間にウエイト0.1秒を入れてください。

以上。

自動で入る ゴミ箱

自動で入る ゴミ箱
どうなっているんだろうね。
3軸なのに自在に動くよ。
オムニホイールとは違う原理で走るのかな。

東急ハンズ オープン

東急ハンズ 宜野湾コンベンションシティ店

〒901-2227
沖縄県宜野湾市字宇地泊558-10
宜野湾コンベンションシティ1F
営業時間:09:00~24:00


待ちに待った東急ハンズが先月オープンしたよ。 お父さん、お母さんに頼んで連れて行ってもらおう。 ロボット製作の材料を探しに行こう。

4CHモーターコントローラ・ボードが新発売 ダイセン電子工業

ダイセン電子工業
4CHモーターコントローラ・ボードが新発売

http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=474&products_name=4CH%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83R%83%93%83g%83%8D%81%5B%83%89&master_categories_id=162

品名:4CHモーターコントローラ
型番:DSR-1202
価格:15,750円(税込)
6CHモーターボードとはソフト互換、C-Style上ではPWM OUT1~4で使用
制御インターフェース:I2C,2線式シリアル
推奨動作定格:モーター電圧+3.0V ~+12。0V
コントロール端子電圧:+5.0V
モーター電流: 15A/チャンネル

15Aはすごいね。値段も。
B用かな。

2012年8月3日金曜日

ロボカップジュニア 夏合宿2012 申込始まりました

ロボカップジュニア 夏合宿2012 の募集が始まりました。

https://sites.google.com/site/rcjjsummercharenge2012/
日程:8月12日~8月14日

場所:埼玉県立大滝げんきプラザ
埼玉県秩父市大滝5944-2
費用:12,000円

定員:50名

去年も楽しかったらしいぞ!



2012年7月18日水曜日

4ピン超音波距離センサーがとても安い。

4ピン超音波距離センサーがとても安い。
アリエクスプレス と言う
色々な中国製品が安くで買えるインターネットサイトを
見ていると「4ピン超音波距離センサー」がありました。
C-Styleで使えるかどうか解りませんが試しに買ってみます。
20個まとめて買うととても安いです。
郵送料も含めて  ドル、日本円で  でした。
1個あたり260円になります。

HC-SR04と言う型番のモジュールでした。
センサーのタイミングチャートを見てみるとPingと同じ様なので
I/Oピンを2本使用して
C-Style改造すれば簡単に使えるようになると思います。

C:ドライブの「Daisen」フォルダの中の「C-Style for e-Gadget」フォルダの中の
「EG-Core」フォルダの中の「V3.09」フォルダの中に
D_Main.cというファイルがありましてメモ帳で開くことが出来ます。
PINGと書かれているところが関連カ所です。

 case CN10:
 default:
  CN10_LAT  = LOW; // CN10:SIG pin Low
  CN10_TRIS = IO_OUT; // CN10:SIG pin output mode
  CN10_LAT  = HIGH; // CN10:SIG pin High

  // 10usec Timer start
  TMR3H = INT_T3_10H;
  TMR3L = INT_T3_10L; // 10usec
  T3CONbits.TMR3ON = 1;
  while (PIR2bits.TMR3IF == 0);
  PIR2bits.TMR3IF = 0;// Interrupt Flag Clear

  CN10_LAT = LOW;  // CN10:SIG pin Low;

6番と10番ピンに繋がっています。
次のように書き換えます。
 case CN10:
 default:
  CN6_LAT  = LOW; // CN6:SIG pin Low
  CN6_TRIS = IO_OUT; // CN6:SIG pin output mode
  CN6_LAT  = HIGH; // CN6:SIG pin High

  // 10usec Timer start
  TMR3H = INT_T3_10H;
  TMR3L = INT_T3_10L; // 10usec
  T3CONbits.TMR3ON = 1;
  while (PIR2bits.TMR3IF == 0);
  PIR2bits.TMR3IF = 0;// Interrupt Flag Clear

  CN6_LAT = LOW;  // CN6:SIG pin Low;

以上です。まだ試していません。
I/Oピンが少なくなってしまいますが、1個3百円なら
入門用にとても敷居が低くなりますよね。


低価格ギヤモーターがとても安い。
試しに買ってみます。問題なく動いています。

RS232C USB ケーブルがとても安い。
試しに買ってみます。問題なく動いています。

小型ギヤモーターがとても安い。

大型ギヤモーターがとても安い。

抵抗セットがとても安い。
試しに買ってみます。

モーター・ドライバ・ボードがとても安い。
試しに買ってみます。

マイコン互換ボードDeがとても安い。
試しに買ってみます。問題なく動いています。

マイコン互換ボードUNOがとても安い。

追記します

2013年サッカーチャンレンジのルールについてが公開されました

ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会からの情報発信ブログ
http://rcjjsoccer.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html

2013年サッカーチャンレンジのルールについてが

発表されました。

IR距離センサー使用可
LWL:1100gまで
LWL:12Vまで
パルス光ボールを採用
グリーンカーペットを採用
昇圧回路は禁止

ノード・ブロック大会においては常時光ボール、グレースケールフィールドの採用は
各ブロックの判断とする。


これで新しい機体の制作に取り掛かれるね。

2012年7月13日金曜日

電子工作マガジン2012夏号・6月19日発売中

電子工作マガジン2012夏号・6月19日発売に
http://denkomagazine.net/

「ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ
 パルス光ボールセンサを作ろう」
と言う記事が載っています。
みんなも本を購入して製作してみよう。
他の製作記事もたのしいぞ。

3ピン超音波距離センサーがとても安い

3ピン超音波距離センサーがとても安い。

アリエクスプレス と言う
色々な中国製品が安くで買えるインターネットサイトを
見ていると「3ピン超音波距離センサー」がありました。
C-Styleで使えるかどうか解りませんが試しに買ってみます。
5個づつしか販売しないので
郵送料も含めて  ドル、日本円で  でした。
1個あたり約750円になります。
 
※注意点、購入は自己責任で行って下さい。故障などの対応は海外なので
 むずかしいと考えて下さい。英語対応なので交換や返金なども語学力が
 必要ですし、あっても出来ないとお考え下さい。対応してくれない。
 製品に対するサポートも無いと考えて下さい。
 
まあ、この値段なのでお試しと考えました。

商品が届きました。

なにも考えずにパララックスと差し替えましたが、結果は、15㎝としか表示しません。
検索すると、中国のホームページに Arduinoでの使い方とスケッチが載っていました。
結局、Ping互換ではありませんでした。
モジュール内で距離を計算してシリアルで8バイトずつデータを送信するようです。
タイミングチャートだけを見て同じ動作をするんだろうなと早とちりをしていました。

シリアル出力超音波センサモジュール「DYP-ME007TX」
簡単にArduinoやAVR等のマイコンとUARTシリアル接続が可能です。
検出は50ms毎に行われデータはOUTピンより自動的に出力されます。

パソコンで波形観察

今年からは、パルスボールに対応しないといけないので
常光用センサと何が違うかを知ってもらうために
パルスボールセンサーがどんな光を出しているのか
パソコンで波形観察しました。
パソコンがオシロスコープやスペクトル・アナライザ
みたいになるフリーソフトを使いました。
古いノートパソコンですが40kHzの波形が確認出来ました。
目で見ると子供達の理解も進むかもしれません。
実験をすることも大切だと思います。
プローブを自作してもらい
受光素子は、赤外線にも反応した太陽電池を使いました。
これをノートパソコンの音声入力端子に繋ぎました。

追記します。

パルスボールセンサーの自作

今年からは、パルスボールに対応しないといけないので
常光用センサと何が違うかを知ってもらうために
子供達に赤外線受光モジュールと抵抗とコンデンサで
パルスボールセンサーを自作してもらいました。
赤外線受光モジュールは、5種類を試してもらいました。
半田付けすると外せなくなるのでブレッドボードを
使いました。ブレッドボードは初めてだった様なので
使い方を教えながら作ってもらいました。
でも何人かは、何をやっているのかよく分からなかった
様子です。

追記します。

ダイセン電子工業のシングルパルスボールセンサーを買いました

ダイセン電子工業のシングルパルスボールセンサーを買いました。
標準とは、どんな物かを知りたかったからです。
子供たちに従来のセンサーとの違いを調べてもらいました。
常光用センサを外してパルスボールセンサーを取付て、
そのまま常光用のプログラムでパルス光ボールを追っかけて
みてもらいました。
違いがよく分からないとの結果でした。
感度は同じぐらいとか、反応が悪いとかいっていました。
カーテンを開けて太陽の光を入れて見ましたが
閉まっているときと変わりませんでした。
使い方には、ノウハウが必要と思います。
プロクラムの調整や取付位置の調整、カバーやフィルター
の取付などを試行錯誤することになるでしょう。
研究するようにと1個を一人の子に預けました。

追記します。

初期出荷の分のパルスボールセンサーには不具合があると
ダイセン電子工業のホームページに記載があります。
私は、改良品の出荷を確認してから購入しました。
取り扱い説明書はペーパーが一枚ついて来ました。

2012年7月3日火曜日

積み重ねるロボットCYLINDER TIER

ダイセン電子工業からティアが新発売
4本のスペーサを接続するだけで機能が追加できる!
積み重ねるロボットCYLINDER TIER
http://www.daisendenshi.com/category_list.php?master_categories_id=103&categories_id=167&categories_name=CYLINDER TIER
記事があるよ
超入門! 付属ARMマイコンで始めるロボット製作
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTRZ201204.html

2012年6月28日木曜日

今年も科学の祭典が開催されます。

青少年のための科学の祭典inちゃたん
http://www.butsuri-as.open.ed.jp/saiten/saiten.html
開催 7月28日(土)29日(日)
場所 ちゃたん二ライセンター

今年もあるよ、ロボットも出るよ。

親子ロボット教室があるぞ

小中学生向けロボット教室の開催です。
http://from-okinawa.org/it_kids/oyakorobot/
LEGO社の教育用レゴロボットを使用します
http://from-okinawa.org/it_kids/oyakorobot/parts/oyako-robot-20120619.pdf
2012年7月8日(日)10:00~15:00 南部:那覇市IT創造館 大会議室受講料:800円(テキスト代、保険料含む)

2012年7月14日(土)13:00~17:00 中部:いちゅい具志川じんぶん館 大研修室

2012年7月25日(水)13:00~17:00 北部:名護市産業支援センター 中会議室



主催:NPO法人 フロム沖縄推進機構、沖縄県

共催:NPO法人 WRO Japan
協力:ETロボコン沖縄地区事務局

締め切りまぢか、急ごう。

2012年6月20日水曜日

ロボカップジュニアジャパンオープン2013大会

ロボカップジュニアジャパンオープン2013大会
平成25年5月 玉川大学キャンパス (東京都町田市)

みんな熱いぞ!!

浜松科学館 ロボット講座「ロボカップジュニア」
http://www.hamamatsu-kagakukan.jp/kouza/kouza20120901.html
ロボカップジュニア体験会(@広島)参加者募集中
http://blogs.dion.ne.jp/hirobot/archives/10761632.html
クレア・クラ ロボカップジュニア2013 日程
http://www.creakura.com/2012/05/30/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%A4%A7%E4%BC%9A-%E6%97%A5%E7%A8%8B/
2012年夏の「ロボカップジュニア練習競技会」埼玉ノード公式サイト 
http://rcjjsaitama.blog81.fc2.com/blog-entry-172.html
KITサマーサイエンススクール
http://robocupjr-ishikawa.jpn.org/archives/1928

2012年6月15日金曜日

世界大会が熱いぞ

RoboCup2012 18-24june mexico City http://www.robocup2012.org/index.php 6月18日から開催だ。

2012年6月13日水曜日

ダイセン ゴム無しのアルミオムニホイールが発売

ダイセン ゴム無しのアルミオムニホイールが発売 http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=465&products_name=%83I%83%80%83j%83z%83C%81%5B%83%8B%81i%83A%83%8B%83%7E%81E%83S%83%80%96%B3%81j&master_categories_id=163 品名:オムニホイール(アルミ・ゴム無) 型番:TD-046-02 価格:4,095円(税込) TD-046-01のゴムオーリングを無くしたものです。 グリーン・カーペットは、ゴム無しでも傷つかないのかな。 有り無しで、グリップ力が違うと思うんだけど。 工夫のしどころですね。お値段は変わりません。

ダイセン 低価格ギヤモーターが発売

ダイセン 低価格ギヤモーターが発売 http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=466&products_name=%92%E1%89%BF%8Ai%83M%83%84%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%81i%83M%83%84%94%E4%82S%82W%81F%82P%81j&master_categories_id=119 品名:低価格ギヤモーター(ギヤ比48:1) 型番:TGP01D-130-48 価格:600円(税込) e-Gadget-TTやTJ3Bに搭載しているギヤモーターです。 タイヤは商品に含まれません。 補修用としてロボットショップさんが扱っていましたが 正式に単体販売されたようです。

ダイセン 小型ギヤモーターが新発売

ダイセン 小型ギヤモーターが新発売 http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=462&products_name=%83M%83%84%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83%7E%83j%81i%83M%83%84%94%E41%2F29%81j&master_categories_id=119 品名:ギヤモーターミニ(ギヤ比1/29) 品名:ギヤモーターミニ(ギヤ比1/60) 品名:ギヤモーターミニ(ギヤ比1/134) 型番:RA12W0029-SY6799   価格:1,500円(税込) DC3Vの小型モーターです。シャフトはDカットを採用 ロボサイトモーター説明書 http://www.daisendenshi.com/cart/images/RA12W0029-SY6799/RobositeMotor_MINI.pdf 仕様: 定格電圧:DC3V ギヤ比:1/29 定格トルク:40gf-vm 回転数:480rpm 重量:5.5g オムニ・ホイールも簡単に取付できたらいいな。 機体の軽量化が出来そうですね。

Vstone社のロボット ビュート・ミニが新発売

Vstone社のロボット ビュート・ミニが新発売 http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=3478 ただし、競技用ではなくて、教材用かと思われますね。 値段は安いんですが・・・。 オプションもたくさん有ります。 http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=index&cPath=71_298

2012年6月12日火曜日

ダイセン6CHモーターボードに不具合かな

6CHモーターボードについての連絡 http://daisendenshi.sblo.jp/article/56340036.html ロボットを動作させていると6CHボードが熱くなったり、モーターのスピードが 遅くなったりと、動作が不安定になってしまうという事象が発生しております。 これらの現象は6CHモーターボードへの制御方法が影響を与えている事が わかってきましたので、皆様のプログラムを一度確認願います。 改善方法としてはこれらの前進後退の間にウエイト0.1秒を入れてください。 また、6CHモーターボード自身のソフトウエアも現在アップデートしております。 6CHモーターボードの中央に表記しております。 最新バージョンは Ver.4.52となります。 バージョンアップご希望のお客様は弊社まで6CHモーターボードを送付頂ければ アップデートしてご返却致します。 タイミングによっては、電流が貫通していたと言うことでしょうか。 このあたりも上級者には公開してもらえばプログラムの参考になって行くかも しれませんね。

シングルパルスボールセンサーとツインパルスボールセンサーに不具合

パルスボールセンサー不具合について http://daisendenshi.sblo.jp/article/56289982.html シングルパルスボールセンサー及び、ツインパルスボールセンサーを お買い上げのお客様へご連絡です。 お買い上げ頂きましたそれぞれのパルスボールセンサーに不具合が あることがこの度判明致しましたので、ご連絡申し上げます。 該当されるお客様につきましては誠にご迷惑、ご不便をおかけ いたしますが、よろしくお願い致します。 つきましては弊社までご返送頂きましたら速やかに交換を させて頂きますのでお申し付け願います。 交換対象となりますのは以下写真のNGと記載している 受光センサーが搭載されている商品です。 不具合症状としては、パルスボールとの距離が 約10cmより近い所での検出が不安定となります。 だそうです。 マイコンのプログラム修正では対処が難しかったようです。 新しいセンサー部品の型番が知りたいところですね。

2012年5月22日火曜日

なんかいろいろ

Pulsed IR Technology For Detecting RCJ Soccer Balls http://tris10.com/robotics/pulsed-ir.shtml TACTIC ROBOTIC http://www.tactic-robotic.de/indexE.html Building the Robot https://sites.google.com/site/howtomakearobot/how-to-build-the-robot http://kilby.sac.on.ca/faculty/tprezens/TEJ3M/RoboCupJr/IReyes.pdf http://electronics.stackexchange.com/questions/23820/robocup-junior-ir-ball-detection http://www.inexglobal.com/products.php?type=ROBOTKIT&cat=ROBOTKIT&model=socbot http://www.inex.co.th/inexstore/

I2Cの日本語説明書があるらしい

http://airvariable.asablo.jp/blog/2012/04/30/6430784

公式の日本語で記載されているI2Cバスの仕様書

http://www.classic.nxp.com/acrobat_download2/literature/9398/39340011_jp.pdf

C-PALBというロボカップ・サッカー・チームのホームページらしい。

http://www.c-palb.de/cms/home.html

ドイツのチームなんでしょうか。

ここはTechnoBottsというチームみたい。

http://technobotts.info/soccer

レゴかっこえ~。

沖縄高専の平成24年度公開授業週間

沖縄高専の平成24年度公開授業週間の案内があります。

平成24年6月28日(木)~7月4日(水)

※ 土日は授業が行われませんので、参観は平日のみのようです。

http://www.okinawa-ct.ac.jp/UserFiles/File/08kyoumu_kakari/h24/03event/h24_koukaijyugyou.doc http://www.okinawa-ct.ac.jp/detail.jsp?id=42917&type=TopicsTopPage&select=&funcid=2&editMode=

TJ3B用のC-Styleがバージョンアップ

TJ3B用のC-Styleがバージョンアップ

TJ3B用C-Style Ver.120507(自己解凍形式)PIC18F2620専用

e-GadgetとTJ3Bが大特価

これは、大変だ!

Vstone社のロボットショップでダイセン電子工業の e-GadgetとTJ3Bが大特価。

(特価) e-Gadget-TT (イー・ガジェット・TT) 販売価格:13,650円が12,000円になっている。 ※本製品にはダウンロード用USBシリアルケーブルが付属しております。 http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPath=71_60_187&products_id=1695

(特価) TJ3B 通信ケーブル付き 販売価格:9,800円が7,900円になっている。

※本製品にはダウンロード用USBシリアルケーブルが付属しております。

http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPath=71_60_188&products_id=3002

シングルパルスボールセンサー(WS06S)を一緒に買って 元の値段かぁ。

Vstone社のロボットショップで発売中

シングルパルスボールセンサー(WS06S) 1,575円 ダイセン電子工業 http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=3469

でも取り寄せとなっているなぁ。 注文しても時間かかるのかなぁ。 でも性能が知りたいなぁ。

ロボカップジャパンオープン2012大阪

ロボカップジャパンオープン2012大阪

http://www.robocup-japanopen.org/

RoboCup JAPAN OPEN 2012 OSAKA に行ってきた

http://kanakatsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/robocup-japan-o.html

ロボットには夢がある

勝手リンク済みません。

秀逸なレポートですね。でもジュニアも同時開催じゃないと寂しい様ですね。

せとうちオープン

瀬戸内海周辺で活動するロボカッパー及び 広く科学技術に関する興味関心を 持つ子どもたちを対象に、技術力、コミュニケーション/プレゼンテーション力向上を 目的に、瀬戸内 3ブロック(四国、岡山、広島)合同企画として、競技会を提供します。 なお、瀬戸内周辺以外からの参加も歓迎します。 だったらしい。

http://rcjj-hiroshima.com/ http://rcjj-hiroshima.com/setouchiopen2012.html

大盛会だったようですね。 あちらこちらでレポートされています。

2012年4月27日金曜日

シングルパルスボールセンサー新発売

ダイセン電子さんから新しいボールセンサが発売されました。 品名:シングルパルスボールセンサー 型番:WS06S 価格:1,575円(税込) これまでのボールセンサと基板の大きさが一緒、コネクト端子の位置も 同じなのですぐに取り替えて使えると思います。 ただし、一部遮光の工夫が必要になるかもしれません。 値段もがんばってもらえましたね。

2012年4月15日日曜日

赤外線センサプリアンプ

赤外線センサプリアンプ
µPC2800A
http://documentation.renesas.com/doc/DocumentServer/S12974JJ6V0DSJ1.pdf
ttp://suzudes10.shop-pro.jp/?pid=34542404

物の仕組みを知るにはここから始めるのもいいかも。

I2C接続キャラクタLCDモジュールが新発売

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05693/
I2C接続キャラクタLCDモジュール[16x2行]白色バックライト付

[ACM1602NI-FLW-FBW-M01]
電源電圧:3.3V(絶対最大定格5.5V)
1個 ¥1,260(税込)

e-GadgetのLCD表示パネルの代わりに使えないかな。

ロボカップジャパンオープン2012大阪HPがオープンしました。

ロボカップジャパンオープン2012大阪HP

RoboCup JAPAN OPEN 2012 OSAKA
2012年5月3日(木)~5日(土)大阪工業大学 大宮キャンパス 総合体育館 
10:00~18:00(最終日は16:30まで)
入場無料

世界大会情報のブログが開設されました

ロボカップジュニアジャパンの国際担当からの情報発信ブログ

ロボカップジュニア国際委員会・世界大会情報

2012年4月10日火曜日

琉球大学 生涯学習教育研究センターで公開講座があります。

琉球大学 生涯学習教育研究センター - 公開講座 <一般コース>

◆体感!最先端物理学の世界2012
実施日:平成24年8月26日(日)時 間:13:00~17:00
対 象:中学生以上 募集人数:50人 受講料:無料

◆模型風力発電機の製作を通して学ぶエネルギー変換のしくみと再生可能エネルギー
実施日:平成24年7月29日(日)時 間:13:00~16:00
対 象:中学生 募集人数:15名 受講料:無料

◆おもちゃ作りを通して学ぶ地球温暖化防止親子講座
実施日:平成24年8月19日(日)時 間:13:00~16:00
対 象:小学校4~6年生と保護者 募集人数:10組(20名)受講料:無料

◆電子工作教室(ミニ四駆とLEDを題材に)
実施日:平成24年7月22日(日)時 間:12:00~17:00
対 象:市民一般(小学5・6年生)募集人数:12名 受講料:無料
 
◆ロボットをつくろう
実施日:平成24年8月5日(日)時 間:9:00~16:00
対 象:中学生 募集人数:10名 受講料:無料

◆夏休み工作教室 -固形燃料で走る船-
実施日:平成24年7月25日(水)時 間:13:00~17:00
対 象:小学校5,6年生 募集人数:12名 受講料:無料
 
◆夏休み工作教室 -電子回路の製作(TVゲーム)-
実施日:平成24年8月1日(水)時 間:13:00~17:00
対 象:小学校5,6年生 募集人数:12名 受講料:無料

◆夏休み工作教室 -折り紙建築-
実施日:平成24年8月1日(水)時 間:13:00~17:00
対 象:小学校5,6年生 募集人数:8名 受講料:無料

◆夏休み工作教室 -合金を溶かして風鈴づくり-
実施日:平成24年8月8日(水)時 間:13:00~17:00
対 象:小学校5,6年生 募集人数:8名 受講料:無料

小中学生の対象の講座もあります。早めに申し込もう。

2012年4月3日火曜日

パルス光ボールセンサ WS06Sの技術情報が公開

ロボカップジュニア和歌山ノードのホームページで
パルス光ボール専用の1回路ボールセンサ
パルス光ボールセンサ WS06Sの技術情報が公開されています。

http://www.waso-giken.com/robo/ws06/ws06.html
http://www.waso-giken.com/robo/ws06/WS06S_Photo2.jpg

ロボカップジュニア和歌山ノードHP
http://www.waso-giken.com/robo/

ボールセンサの置き換えに使えるようです。
これもダイセン電子工業さんより発売されるようですね。

2012尼崎が終了

ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会からの情報発信ブログ
http://rcjjsoccer.blogspot.jp/

ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎が終わりました。
勝ち抜いて世界大会選抜チームに選ばれた皆さんおめでとうございます。

沖縄ブロックチームは、3年連続予選敗退でした。
故障が多く不完全燃焼だったようです。
次回を目指してがんばれ。

2012年3月28日水曜日

競技スケジュール、試合スケジュールが発表されています。

ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会からの情報発信ブログ
http://rcjjsoccer.blogspot.jp/

サッカー競技の組み合わせおよび試合スケジュール

予選リーグ組み合わせ
予選リーグ表
予選リーグ試合順(インタビューを含む)
決勝トーナメント
決勝トーナメントの配置図

サッカー競技スケジュールについて

2012年3月26日月曜日

出かける前にご覧下さい 新ルールについてのQ&A

2012年3月23日金曜日付けで
新ルールについてのQ&A が載っています。
出かける前にご覧下さい。
ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会からの情報発信ブログ
http://rcjjsoccer.blogspot.jp/

2012年3月22日木曜日

TJ3B用のC-Styleがバージョンアップ

TJ3B用のC-Styleがバージョンアップしています。
自律型ロボット製作キット TJ3B
ダウンロードページ
TJ3B用C-Style Ver.120319(自己解凍形式)PIC18F2620専用 Download

2012年3月18日日曜日

マーキュリー・ロボット・キット

株式会社リバスト
リバストの低価格な教育用ロボットキットはOmni Robot Kit(オムニ・メカナムロボットキット)です。
http://www.revast-kit.com/


マーキュリー・ロボット・キット
http://www.revast-kit.com/products/mercurykit/index.html

3輪駆動Omni Wheelの動かし方が載っているね。
arduino 互換マイコンボード及び IO 拡張ボード搭載で動いているらしい。

本家
http://www.revast.co.jp/

公式プラットフォームのNAOを扱っているんだね。
http://www.revast.co.jp/service/humanoid/type01.html

2012年3月16日金曜日

TJ3B用のC-Styleがバージョンアップ

TJ3B用のC-Styleがバージョンアップしています。
自律型ロボット製作キット TJ3B
ダウンロードページ
TJ3B用C-Style Ver.120308(自己解凍形式)PIC18F2620専用 Download

2012年3月14日水曜日

ロボカップジュニアジャパンオープン2012尼崎へのエントリーが開始されました

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2012尼崎大会のアナウンス用のブログで
http://rcjj-japanopen2012.blogspot.com/

入力フォームのURLの公開が始まりました。
各ブロックより選抜されたみなさん、さっそくエントリーしよう。
でも、メデイア露出承諾書と参加費4000円~が必要となりますので
ちゃんとお父さんお母さんと相談しようね。
旅費の件もあるか。

2012年3月7日水曜日

ジャパンオープン2012のブログが開設されました

ジャパンオープン2012のブログが開設されました。
http://rcjj-japanopen2012.blogspot.com/
(参加者向けの情報提供だそうです。)
ハンダごてとハンダは各自持参してください。

ロボカップジュニアジャパン2012尼崎
公式ページです。
http://www.amarobo-jr.net/

なんか、慌ただしくなってきましたね。

2012年3月6日火曜日

2012年ジャパン・オープンの選抜枠が発表されました。

ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会からの情報発信ブログ
http://rcjjsoccer.blogspot.com/2012/03/blog-post_05.html

2012年ジャパン・オープンの選抜枠
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AllOMOqbNTJOdExjb3B5S0h6SFZVdnhqcGxxbzRUc0E

運営委員特別枠て何だろう。
沖縄はあと1チーム期待できるのかなあ。

2012年3月5日月曜日

6CHモーターコントローラに 電流制限回路を

次のホームページを参考すれば6CHモーターコントローラに
電流制限回路を付けることが出来そう。
6CHモーターコントローラのモーターパワーインの
オートスイッチを利用する。部品は4個。

千石電商オンラインショップ タクマン
3.3Aの時セメント抵抗 10W 0.18Ω\63
4Aの時セメント抵抗 10W 0.15Ω\63
5Aの時セメント抵抗 10W 0.12Ω\63
2SC1815
0.1μFセラミック
1kΩ1/4W

電流制限回路
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame2/lim01.html
モータ制御回路の過電流保護
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/00-10cl.html
パワーMOS-FETでDCモータを回してみる
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/mos-fet.html
6CHモーターコントローラ
http://www.daisendenshi.com/cart/images/DDK0668T/ddk0668t_manual.pdf

誰か、このアイディア試してみてくれー。

2012年3月2日金曜日

スクイークワークショップが開催されます。

スクイークワークショップが開催されます。
http://from-okinawa.org/it_kids/squeak/
【Ⅰ】 「楽しいサッカーゲームを作ろう!」
開催日時 平成24年3月10日(土)14:00~17:00
対象者 小学生高学年(4~6年)
【Ⅱ】 「動くメッセージカードを作ろう!」
開催日時 平成24年3月11日(日)14:00~17:00
対象者 小学生低学年(1~3年生)
------------------------------------
定 員
 両日とも 子供10名+親10名 計20名
 ※定員に達し次第締め切ります。
 ※父母の参加は必須ではありません。
 ※子供だけでも参加可能です。
場 所
 沖縄産業支援センター5階 505号室
 那覇市小禄1831-1 
------------------------------------

子供向けの動きのある画面が作れるプログラミング言語です。
たのしいですよ。

2012年3月1日木曜日

ノーベル賞受賞者、鈴木章氏の特別講演会

琉球新報社主催で
ノーベル賞受賞者、鈴木章氏の特別講演会あります。
テーマ「沖縄県の子ども達に期待する」
http://ryukyushimpo.jp/events/storyid-188069-storytopic-66.html

日時 平成24年3月4日(日)午後3時
場所 浦添市てだこホール(大ホール)
入場整理券
(1)琉球新報社(本社、事業局、中部支社、北部支社)で配布
(2)電話申し込み(整理券は当日会場でお渡しします)
申込先
琉球新報社事業局(電話)098(865)5255(平日、午前10時~午後5時)


滅多にない機会です、それもただです。
お父さん、お母さん、是非子供を連れて聞きに行こう。

2012年2月28日火曜日

沖縄ブロック大会終了

ロボカップジュニア沖縄ブロック大会 
平成24年2月26日(日)
牧志駅前ほしぞら公民館

参加チームは5チームで熱戦10試合が行われ
最終結果は、次のとおりでした。
1位 ウォーリーズ・メタンハイドレート:Xe
2位 スターシャイン
3位 ちーむむーちー
4位 てっぱん
5位 SIロボ

1位ウォーリーズ・メタンハイドレート:Xeは尼崎大会出場が決定。
2位スターシャインは各ブロックとの調整後出場の可否決定。
3位ちーむむーちーはさらに出場枠があれば出場。
のようです。

四輪が2台、二輪が8台です。ライトウエイトは、重量制限がさらに
厳しくなるので4輪は、ますます出場が難しくなりそうです。
選手の皆さん、メンターの皆さん、今井沖縄ブロック長お疲れ様でした。
以上、ロボカップ沖縄ブロック大会の結果報告でした。

ウォーリーズ、優勝おめでとう。全国大会でも入賞を目指そう。
スターシャイン、果報は寝て待て。
ちーむむーちー、全国大会いけたらいいな。
前から読んでも後ろから読んでも、ちーむむーちー。
てっぱん、SIロボもがんばったね。是非来年も参加して下さい。

2012年2月27日月曜日

ヴイストン社より新型ロボット発売だ

プログラミング不要、ライントレースロボット 1,575円
http://www.vstone.co.jp/products/robotkit/linetrace.html
本体はアナログ回路のため、PCを使ったプログラミングなどをせずに、組み立ててすぐライントレースの動作をさせることが出来ます。

えっ。
ビュート レーサーの後継機種で値段半額かと思いましたよ。
シリーズのようですので今後も楽しみです。
FETにセンサ直結試して見ましょう。

TJ3BのCPUに不具合

ダイセン電子工業からのお知らせに次のようなものがありました。
TJ3BのCPU不具合について
TJ3Bをお買い上げのお客様へTJ3Bに使用しておりますマイコンPIC18F26K22に不具合があることが判明致しましたので、ご連絡申し上げます。
不具合内容としましては、動作中にリセットが発生してしまい、スタートボタン待ち状態となってしまうことがあります。 調査の結果ハードウエア上の問題と判明、CPUを交換することで解消することを確認しております。 つきましては、PIC18F2620へのお取替えを致しますので、お手元のTJ3Bに搭載している
CPUがPIC18F26K22の場合は弊社までご連絡頂きますようお願い申し上げます。
該当されるお客様につきましては大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

無料でPIC18F2620を送ってくれるのかな。
eDESシリーズはそのままなのでPWMとか足回りの関係の不具合でしょうか。
PIC18F2620もPWMおかしいとどこかで聞いたような・・・。
秋月のPIC18F26K22は大丈夫かな。
PIC18F26K22は、返さないでもよいのなら、I2C接続のセンサI/O作りましょう。

2012年2月22日水曜日

e-GadgetやTJ3だけでHMC6352を使う方法 その5

e-GadgetやTJ3だけでHMC6352を使う方法 その5
まだ動かしてません。ビルドしてもエラーは出ませんでした。

デジタル・コンパスセンサー・モジュールをキャリブレーションするには、
次のように中身を書き換えてビルドしたらいかがでしょうか?。
誰か60と(-5, 5)と(1000)を最適化してみて下さい。
ビルドしたら「あなたの付けた名前.HEX」というHex拡張子のファイルが出来るので
次からはダウンロードボタン、ファイルを開くで指定、ロボット接続実行で
キャリブレーション出来ます。

//------------------------------------------------------------------------------
// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = 0x42;
BYTE n = 0;
int n1;

d.W = 999;

gI2C_Buf[n++] = 0x43; //"C"
if (i2c_send(adrs, n) == false) return(d.W);

for (n1 = 0; n1 < 60; n1++) {
motor(-5, 5);
wait_ms(1000);
motor(0, 0);
}
set_Led(0, LED_ON);

gI2C_Buf[n++] = 0x45; //"E"
i2c_send(adrs, n);

if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
d.W /= 10;
return(d.W);
}
//------------------------------------------------------------------------------
以上。動くかな?

追記
動かしてみました。
D_I2C.cという名のファイルの中身の一部をキャリブレーション用に書き換えました。
上書き保存をしてメモ帳を閉じます。
次にC-Styleでプログラムを作ります。
セットアップコマンド Dir SensorをチェックOK
ifコマンド 条件選択 方向チェックOK
これで4行のプログラムが出来たのでビルド、ダウンロード。
床に置いて、機体の電源スイッチを入れなおしてスタートボタンを
押してプログラムを実行。機体が回り出します。30秒ぐらいで
LEDが点いて停止したら終わり。機体の電源スイッチを切ります。
注意・ここまでの間センサーモニターは起動させてはいけません。
D_I2C.cという名のファイルをHMC6352常用用に戻します。
C-Styleでまた4行のプログラムを作ってビルド、ダウンロード。
センサーモニターで表示を確認してみましょう。
途中でリセットしたりするとモードがおかしくなって動かない場合があるので
前回説明したようにD_I2C.cという名のファイルをHMC6352モード変更用にして
プロクラムを実行すれば元に戻ります。
これでは30秒程度で何周するかわからないので
もっとゆっくり3分程度まわるように
誰か60と(-5, 5)と(1000)を最適化してみて下さい。
60回、旋回、1秒です。
motor(0, 0);のあとにもwait_ms(1000);を入れましょうか。

一度ビルドしてHex拡張子のファイルとして持ち運びすれば
D_I2C.cを何度も書き換えてビルドし直すこともないですね。

2012年2月17日金曜日

★那覇市公民館まつりのご案内★

★那覇市公民館まつりのご案内(チラシ)★ 
http://naha-kouminkan.city.naha.okinawa.jp/cyu-kou/h24%20zenkan%20maturi%20tirasi.pdf

那覇市の公民館では、毎年、公民館利用団体による生涯学習活動の1年間の成果の発表の場として
「公民館まつり」を開催しており、今年も、2月~3月にかけて開催します。
 多彩な催し物が満載ですので、ぜひお気軽にお越しください♪

平成24年3月10日(土)~11日(日) 牧志駅前ほしぞら公民館


牧志駅前ほしぞら公民館の移転後、初の公民館まつりです。
私たちもロボット関係活動で無料で使わせていただいております
いつも誠にありがとうございます。

ロボカップジュニアのレスキュー部門に参加可能です。

フィッシャーテクニックの商品シリーズ
探査ロボット組立キット (型番CP-22)
価格 29,400円(税込)
http://www.goscience.jp/spec/cp22.html
http://www.goscience.jp/spec/cp03.html


ロボカップジュニアのレスキュー部門に参加可能らしいです。
このデザイン好きだな。

沖縄ブロック大会が沖縄電子さんでご紹介

沖縄電子さんのホームページで
「ロボカップジュニア沖縄ブロック大会」
開催をご紹介いただきました。

ロボコン魂
http://www.robosoul.jp/
ごっぱち沿いに「沖縄の秋葉原」
http://okinawadenshi.ti-da.net/

沖縄電子さん、ありがとう。
みんなも
電子部品なら大抵何でもそろう、沖縄の秋葉原
沖縄電子をよろしくね。

2012年2月11日土曜日

沖縄ブロック予選の申込

エントリーのWEBサイトは、
http://e-kagaku.com/okinawa/
です。
忘れずに申し込もう。
開催日は、平成24年2月26日(日)だよ。

2012年2月7日火曜日

ロボロボ杯の試合結果が発表されました。

沖縄ブロックの練習会2012/02/05
ロボロボ杯試合結果発表

<1人制試合結果>
第1位:みりこさん(5勝0敗1分、総得点22点、失点8点)
第2位:しょう君(4勝1敗1分、総得点17点、失点13点)
第3位:よしき君(3勝3敗、総得点15点、失点17点)

<チーム制試合結果>
第1位:スターシャイン(4勝0敗0分、総得点24点、失点12点)
第2位:ウォリーズⅢ+Ⅰ(2勝2敗0分、総得点24点、失点14点)
第3位:スターロボ(2勝2敗、総得点13点、失点16点)
第4位:ロボロボ(1勝3敗、総得点7点、失点16点)
第5位:ファイヤーロボ(1勝3敗、総得点11点、失点21点)

http://robonokai.blogspot.com/
みんながんばっています。ブロック大会に向けて気合いが入りました。

2012年2月1日水曜日

e-GadgetやTJ3だけで方位センサーHMC6352を使う方法4

TeamReverseの徒然さんのところに
http://teamreverse.blog3.fc2.com/blog-entry-79.html
e-GadgetやTJ3でHMC6352を使う方法が書かれています。
C-StyleのD_I2C.cのget_dir関数の中身を少々書き換えると書いてあります。
購入したので試してみます。
今回は、Arduinoは使いません。

用意するもの
e-GadgetやTJ3
C-Style(最新のC-Styleをご用意下さい。)
HMC6352モジュール  1個 1,764円(税込)
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12106
ピンヘッダを半田付けする。
ストロベリー・リナックスの緑のコンパスモジュールも
スパークファンの赤のコンパスモジュールも電源や信号線の繋ぎ方の並びが独自のもので
それぞれ違っています。間違えないようにe-GadgetやTJ3の本体の記述とコンパスモジュールの記述を何度も確認して同じ名前のものを結線して下さい。
e-Gadgetのコネクタとハーネスが抜き差しが楽で便利です。

D_I2C.cという名のファイルの中にコンパスセンサーからデータを取ってくる
プログラムが書かれているのでこのファイルの中身をHMC6352用に書き換えます。
書き換えは、自己責任で。
Daisen>C-Styleなんとか>EG-Core>V3.09みたいなフォルダとか
Daisen>C-Styleなんとか>TJ3>V3.09みたいなフォルダとかから
D_I2C.cという名のファイルを捜します。
まずD_I2C.cという名のファイルをどこかにコピーしておきます。
ファイルのバックアップを取っておいて間違えてもすぐに戻せるようにします。
ファイルをメモ帳で開きます。
get_dirと書かれている場所を探します。
e-Gadget用のC-StyleにもTJ3用のC-Styleにも全く同じ記述がありました。

//------------------------------------------------------------------------------
// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = DIR_ADRS;
BYTE n = 0;

d.W = 999;
gI2C_Buf[n++] = 0x20 + dno * 2; // Register 0x20:AZIMUTH(MSB-LSB), 0x22:PITCH(MSB-LSB), 0x24:ROLL(MSB-LSB)
if (i2c_send(adrs, n) == false) return(d.W);
if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
return(d.W);
}
//------------------------------------------------------------------------------

ファイルの該当する部分を書き換えます。
書き換えは、モード変更用と常用用の2回行います。

まずD_I2C.cという名のファイルの中身の一部を次のように書き換えます。

//------------------------------------------------------------------------------
// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = 0x42;
BYTE n = 0;

d.W = 999;

gI2C_Buf[n++] = 0x47; //"G"
if (i2c_send(adrs, n) == false) return(d.W);

gI2C_Buf[n++] = 0x74;
i2c_send(adrs, n);

gI2C_Buf[n++] = 0x72;
i2c_send(adrs, n);

gI2C_Buf[n++] = 0x4C; //"L"
i2c_send(adrs, n);

if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
d.W /= 10;
return(d.W);
}
//------------------------------------------------------------------------------

D_I2C.cという名のファイルの中身の一部をHMC6352モード変更用に書き換えました。
上書き保存をしてメモ帳を閉じます。

次にC-Styleでプログラムを作ります。このプログラムは1回しか動かしません。
セットアップコマンド Dir SensorをチェックOK
ifコマンド 条件選択 方向チェックOK
LED制御コマンド Green On OK
これで5行のプログラムが出来たので
ビルド、ダウンロード。
機体のスタートボタンを押してプログラムを実行。
LEDが点いたら終わり。機体の電源スイッチを切ります。
慌てて切らなくても大丈夫です。
ここまでは、1回しか行いません。2度も3度もモード変更する必要はありません。
もちろん、機体とセンサーをケーブルで接続してからプログラムを実行します。
ここまでで、Arduinoが無くてもHMC6352のモードを変更できました。
一度モードを書き換えたらスイッチを入れれば次からはそのモードで動きます。

つぎにC-Styleの通常のプロクラムで使えるように
また、D_I2C.cという名のファイルの中身の一部をHMC6352常用用に書き換えます。

//------------------------------------------------------------------------------
// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = 0x42; // HMC6352のI2Cアドレス(デフォルト)は0x42
BYTE n = 0;

d.W = 999;
if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
d.W /= 10; // HMC6352は,0~3600(0.1度単位)で送ってくるので,10で割って360度にする
return(d.W);
}
//------------------------------------------------------------------------------

上書き保存をしてメモ帳を閉じます。
これでe-GadgetやTJ3のC-Styleで方位センサーHMC6352を使える様になりました。
セットアップコマンドでDir SensorをチェックOK、プログラムを作ってビルド、ダウンロード。
C-Styleをバージョンアップすると消えるので、また探し出して常用用に書き換えて下さい。
バックアップを取るのを忘れずに。
みんな、がんばれ。

おわり

2012年1月30日月曜日

ついにロボットはレーザーを手に入れた。

秋月電子通商
Parallax レーザーレンジファインダーモジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05425/
1個 ¥13,000(税込)

注意:危険ですので、絶対にレーザー光を目や人に向けないでください。

やっぱり、ロボカップでは無理か。

新商品PIC18F26K22

秋月電子通商
PICマイコンPIC18F26K22-I/SP
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05398/
1個 ¥220(税込)

TJ3BやeDES COREで使っているのと同じかな。安いね。

新型ボールセンサー近々発売か

パルス光ボールに対応したボールセンサー
WS06S

ロボカップジュニア和歌山ノードHP
http://www.waso-giken.com/robo/index.html

に開発中....として写真が出ている。
これまでのダイセンのセンサと同じサイズで
コネクタ配置も互換性があるみたい。
価格が千円を切るとうれしいな。

ロボロボ杯開催します。

ロボロボ杯開催します。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhjSkgvfhJoN_6hHffHl6ELBOECLVXcYMgFfgrcb7V3bU8sDNSmAgvBEIz-HqA2_LIYUbeRM43col5IoUw4bRfk3TTjdmybwPuQYqIyd_XePi_AK6Ru1whcoV9qkzTXHCFHHU0nY455JsG0/s1600/roborobo-cup1.jpg
ロボロボ杯の優勝カップ、だ!
http://3.bp.blogspot.com/-T7I2mn8OwIQ/TySi_NV5-HI/AAAAAAAAAjI/F3KjGIGBQvo/s1600/IMG_2036%5B1%5D.JPG

2012年1月25日水曜日

那覇ノード大会申込みフォームが出来ました

ノード大会お申込み
https://sites.google.com/site/nododahuioshenrumi/home
亀岡、舞鶴、宇都宮、仙台、盛岡、那覇のロボカップジュニアノード大会に参加される方のためのお申込みフォームです。

子どもの理科離れをなくす会のお知らせ
http://e-kagaku.com/

那覇第1ノードと那覇第2ノードに分かれています。
Robo Cup Jr. 2012 沖縄ノード大会・ブロック大会は
2月26日(日)9:00~18:00に開催されます。
お忘れの無いように早めにお申し込み下さい。

沖縄大会のエントリーのWEBサイトは、
http://e-kagaku.com/okinawa/
のようです。
忘れずに申し込もう。
開催日は、平成24年2月26日(日)だよ。

2012年1月22日日曜日

超音波距離センサ

超音波距離センサ
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPath=71_270_273&products_id=2911

Ultra Sonic range measurement moduleは、Electric Brickにも準拠した、非接触式の超音波距離測定モジュールです。
工業用途などでも簡単に使用できるよう設計されています。

ロボカップジュニアなどで高い実績のある、ダイセン電子工業製ロボット「TJ3B」などでも動作します。
(ダイセン電子工業製「PING」に対応したバージョンのC-Styleをお使いください。また、センサの設置条件、測距対象物の状態などにより、ダイセン電子工業製「PING」での計測結果とは出力値が多少異なる場合があります)

【特徴】
 ・検出範囲:3cm~400cm
 ・最適検出角度:30度
 ・Electric Brick準拠インターフェース
 ・DC5V仕様
 ・ブレッドボード上でも使用可能
 ・2つの超音波素子を装備
 ・Arduinoのライブラリーに登録済み

ヴイストン ロボットセンターによるとTJ3Bでも動作すると書いてある。
TJ3で動くことは確認しました。ケーブルの接続はダイセンと違うから気をつけよう。

2012年1月20日金曜日

ロボカップジュニア パルスボール対応の変調赤外線センサ

「ロボデザイナー」のジャパンロボテックから
変調赤外線センサ「RDI-203JR」(ロボカップジュニア パルスボール対応)
が新発売されています。

変調赤外線センサ RDI-203JR ¥1,890
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/product/input.html#203JR
ロボカップジュニア サッカー公式ボール(パルスモード)に対応しています。

アナログ赤外線センサ RDI-202 ¥1,890
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/product/input.html#202
ロボカップジュニア サッカー公式ボール(定常光モード)に対応しています。

ダイセンさんとどう違うのかな。ロボットショップで売ってるよ。
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=3229

2012年1月18日水曜日

「こどもサイエンスフェスタ沖縄」が 開催されます!!

科学イベント「こどもサイエンスフェスタ沖縄」
http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/page/kagaku/info/2011/201201festa/festa.html

 日時:2012年1月21日(土)、22日(日)13時から
 場所:沖縄こども未来ゾーン運営財団(沖縄こどもの国)
    ワンダーミュージアム 地下1階

3年間で開発したプログラムの中から、
人気のあったプログラムを選んで、実験ショーと実験教室、さらに自由に
ご参加いただけるプログラムのショートバージョン「ミニ実験コーナー」を
実施します。
たくさんのお友達の参加を待っています!!

とあります。
なかなかこんな機会はありませんので
お父さん、お母さんにお願いして是非参加しよう。

2012年1月17日火曜日

「第5回ITまつり」があるよ

第5回ITまつり
http://www.it-matsuri.net/

日時 2012年2月3日(金)、4日(土)
 第5回ITまつり(学生イベント) 2月4日(土)10:00〜17:30
 第4回沖縄IT見本市 2日間とも10:00〜17:30

会場 沖縄産業支援センター 1F 観光物産展示場、ホール
 (沖縄県那覇市小禄1831番地1)

2月3日(金)
 <セミナー・パネルディスカッションなど>
 <出展企業による商品・サービスの紹介>

2月4日(土)
 <ITまつり(学生イベント)>
 <出展企業による商品・サービスの紹介>

主催
 沖縄県中小企業家同友会情報関連部会「eおきなわ」
 沖縄県情報産業協会
 内閣府沖縄総合事務局
 特定非営利活動法人フロム沖縄推進機構

去年の様子
http://ex.okinawa-cluster.jp/

今年もみんなで行こう。

2012年1月16日月曜日

超音波センサモジュールが3種類入荷!

デジット
http://blog.digit-parts.com/archives/51763698.html
シリアル出力超音波センサモジュール「DYP-ME007TX」¥1,890-
簡単にArduinoやAVR等のマイコンとUARTシリアル接続が可能です。検出は50ms毎に行われデータはOUTピンより自動的に出力されます。
PWM出力超音波センサモジュール「DYP-ME007V2」¥1,890-
ArduinoやAVR等のマイコンのI/Oポートに接続してトリガをかける事で簡単にEchoBack時間を測定できます。温度補償回路付きです。
PWM出力超音波センサモジュール「SRF04」¥1,890-
ArduinoやAVR等のマイコンのI/Oポートに接続してトリガをかける事で簡単にEchoBack時間を測定できます。

ロボカップジュニア用としては使いずらいかな。

『ロボロボ杯』開催だよ

ロボカップジュニア・サッカーの大会(非公式)
『ロボロボ杯』が開催されます。
平成24年2月5日(日)
牧志駅前ほしぞら公民館

実質、沖縄ブロックのオープンの練習会のようです。
沖縄でロボカップジュニア・サッカーを
やっている子たち集まれ!
杯ですから優勝したら優勝カップがもらえます。
2人チーム、1人チームオッケイ
対戦相手の仕上がり具合やコンビの連携を実戦で
体感出来ます。
機体とプログラムの仕上がり具合確認にうってつけです。
沖縄大会のプレイベントとして定着するといいな。
もしかしたら参加費が何百円か出るかもしれない
けどそれ以上の収穫があるようにしてほしい。

e-GadgetやTJ3で方位センサーHMC6352を使う方法3

e-GadgetやTJ3で方位センサーHMC6352を使う方法3

TeamReverseの徒然さんのところに
http://teamreverse.blog3.fc2.com/blog-entry-79.html
e-GadgetやTJ3でHMC6352を使う方法が書かれています。
C-StyleのD_I2C.cのget_dir関数の中身を少々書き換えると書いてあります。
購入したので試してみます。

用意するもの
e-GadgetやTJ3
C-Style(最新のC-Styleをご用意下さい。)
HMC6352モジュール  1個 1,764円(税込)(前回の設定保存したもの)
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12106
基板に文字が書かれた所だけ4ピンのヘッダを半田付けする。もう一つは余る。

D_I2C.cという名のファイルの中にコンパスセンサーからデータを取ってくる
プログラムが書かれているのでこのファイルの中身をHMC6352用に書き換えます。
書き換えは、自己責任で。
Daisen>C-Styleなんとか>EG-Core>V3.09みたいなフォルダとか
Daisen>C-Styleなんとか>TJ3>V3.09みたいなフォルダとかから
D_I2C.cという名のファイルを捜します。
まずD_I2C.cという名のファイルをどこかにコピーしておきます。
ファイルのバックアップを取っておいて間違えてもすぐに戻せるようにします。
ファイルをメモ帳で開きます。
get_dirと書かれている場所を探します。
e-Gadget用のC-StyleにもTJ3用のC-Styleにも全く同じ記述がありました。

//------------------------------------------------------------------------------
// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = DIR_ADRS;
BYTE n = 0;

d.W = 999;
gI2C_Buf[n++] = 0x20 + dno * 2; // Register 0x20:AZIMUTH(MSB-LSB), 0x22:PITCH(MSB-LSB), 0x24:ROLL(MSB-LSB)
if (i2c_send(adrs, n) == false) return(d.W);
if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
return(d.W);
}
//------------------------------------------------------------------------------
ホームページを参考にD_I2C.cという名のファイルの該当する部分を書き換えました。

//------------------------------------------------------------------------------
// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = 0x42; // HMC6352のI2Cアドレス(デフォルト)は0x42
BYTE n = 0;

d.W = 999;
if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
d.W /= 10; // HMC6352は,0~3600(0.1度単位)で送ってくるので,10で割って360度にする
return(d.W);
}
//------------------------------------------------------------------------------

上書き保存をしてメモ帳を閉じます。
これでe-GadgetやTJ3のC-Styleで方位センサーHMC6352(前回の設定保存したもの)を
使える様になりました。
C-Styleをバージョンアップすると消えるので、また探し出して書き換えて下さい。
バックアップを取るのを忘れずに。

ストロベリー・リナックスの緑のコンパスモジュールも
スパークファンの赤のコンパスモジュールも電源や信号線の繋ぎ方の並びが独自のもので
それぞれ違っています。間違えないようにe-GadgetやTJ3の本体の記述と
コンパスモジュールの記述を何度も確認して同じ名前のものを結線して下さい。
e-Gadgetのコネクタとハーネスが抜き差しが楽で便利です。
出来るだけ高いところに付けた方が良いとのことなので伸ばせるように20㎝以上の
ハーネスが良いでしょう。
どのように固定するかと底面に防磁が必要か等々各自腕の見せ所ですね。
思った以上に感度良好です。
C-Styleのセンサーモニタでも使えます。
サンプルプログラムの中にコンパスモジュール用もあったので読み込んで
ビルドしてダウンロードしてみました。動きます。
後はこれを活かすプログラムを各自作るだけです。
センサーがひとつ増えるごとにやるべき事は、倍になります。
みんな、がんばれ。

おわりと思ったらまだつづく
Arduinoなしでも出来る様にしたよ。4回目をみて下さい。

e-GadgetやTJ3で方位センサーHMC6352を使う方法2

e-GadgetやTJ3で方位センサーHMC6352を使う方法2

準備する物
Arduino基板
Arduino IDE
HMC6352モジュール  1個 1,764円(税込)
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12106
基板に文字が書かれた所だけ4ピンのヘッダを半田付けする。
もう一つは余る。

建築発明工作ゼミ2008
Arduino デジタルコンパス/HMC6352
http://kousaku-kousaku.blogspot.com/2008/08/arduinohmc6352.html
を参考にして
ArduinoIDEをインストールして、次にArduino基板とHMC6352モジュール
をケーブルでつなぎます。繋ぎ方を間違えないようにすること。
HMC6352モジュールは電源のプラスマイナスを間違えるとすぐに壊れる
ようです。
ArduinoIDEにスケッチをそのままコピーして貼り付けます。
シリアルモニターを使って読み取り値を出力するようです。

//------------------------------------------------
//I2C通信ライブラリを取り込む
#include

//デジタルコンパスモジュールのアドレス設定
int compassAddress = 0x42 >> 1; //=0x21
//読み込み値(角度)の変数を用意
int reading = 0;

void setup() {
//I2C通信開始
Wire.begin();
//角度表示のためのシリアル通信開始
//Serial.begin(9600);

//Continuous Modeに設定する
Wire.beginTransmission(compassAddress);
//RAM書き込み用コマンド
Wire.send('G');
//書き込み先指定
Wire.send(0x74);
//モード設定
Wire.send(0x72);
//通信終了
Wire.endTransmission();
//処理時間
delayMicroseconds(70);
}

void loop() {
//デバイスに2バイト分のデータを要求する
Wire.requestFrom(compassAddress, 2);
//要求したデータが2バイト分来たら
if(Wire.available()>1){
//1バイト分のデータの読み込み
reading = Wire.receive();
//読み込んだデータを8ビット左シフトしておく
reading = reading << 8;
//次の1バイト分のデータを読み込み
//一つ目のデータと合成(2バイト)
reading += Wire.receive();
//2バイト分のデータを10で割る
reading /= 10;
Serial.println(reading);
}
//処理のために少し待つ(20Hz)
delay(50);
}
//------------------------------------------------
アップロードしてシリアルモニターボタンを押しましたが
シリアルモニターには何も表示されません。
おかしいなとGoogleと
Serial.begin(9600) がコメントアウトされてしまって
いるので何も表示されませんとありました。
http://www.senionetworks.jp/bbs/viewtopic.php?f=7&t=92&start=0
そこでスケッチ中の
//Serial.begin(9600); 
の//を削除しました。
Serial.begin(9600);
シリアルモニターを閉じます。
もう一度アップロードしてシリアルモニターボタンを押すと
シリアルモニターに値が表示されました。
第一段階クリアです。
コンパスモジュールをぐるぐる回すと面白いように値が変わります。
シリアルモニターを閉じます。

さて、次です。コンパスモジュールの設定を保存するために
Wire.send(0x72);
//通信終了
の間に次の2行を書き加えます。
//設定保存書き込み用コマンド
Wire.send('L');
書き加えました。
Wire.send(0x72);
//設定保存書き込み用コマンド
Wire.send('L');
//通信終了
あとひとつおまじないをしておきます。
処理にどれだけ時間がかかるか判らないので
//処理時間
delayMicroseconds(70);
という2行を
//処理時間
delayMicroseconds(100);
に書き換えました。
もう一度アップロードしてシリアルモニターボタンを押すと
シリアルモニターに値が表示されました。
第二段階クリアです。
シリアルモニターを閉じます。

次に設定が保存されたかを確認するために
スケッチの
//Continuous Modeに設定する
Wire.beginTransmission(compassAddress);
//RAM書き込み用コマンド
Wire.send('G');
//書き込み先指定
Wire.send(0x74);
//モード設定
Wire.send(0x72);
//設定保存書き込み用コマンド
Wire.send('L');
//通信終了
Wire.endTransmission();
//処理時間
delayMicroseconds(100);
を削除します。

void setup() {
//I2C通信開始
Wire.begin();
//角度表示のためのシリアル通信開始
Serial.begin(9600);
}
以下省略
となります。
これをもう一度アップロードして、終わったら
いったんArduino基板をUSBから抜いてみます。
電源が切れたのでコンパスモジュールは、リセットされた
はずです。
USBにもう一度つないでシリアルモニターボタンを押すと
シリアルモニターに値が表示されました。
設定は保存されていました。
第三段階クリアです。
Arduinoでの作業はここまでです。

アドバイスがありましたので追記します。
ストロベリーリナックスの緑基板には、I2C信号線のプルアップ
抵抗が有りませんので自分で外付けします。
私は、付けなくても正しく動作しましたがいつも同じ結果になる
とは限りません。通信が出来ない場合は、プルアップ抵抗を付けてみて下さい。
Arduino基板に接続する場合は、一時的なのでブレッドボードを
使ってプルアップ抵抗を付けてみて下さい。

TJ3やe-Gadgetは、本体側で10kΩの抵抗でプルアップされています。
私は、これで十分かと思ったのですが、20㎝もケーブルを延ばすと
ノイズを拾ったりして動作が不安定になることもあるようです。
特にモーターやモータードライバー等が影響するのかな。
その時は、小さな穴あき基板を使ってI2C信号線のプルアップ抵抗を
配線します。緑基板も丸ピンICソケットに取り付けるようにしたら
いいかもしれません。
緑基板の電源に10μFの積層セラミック・コンデンサを付けるのも
良いかもしれません。
I2Cとは?(アイ・スクエアド・シー)
http://www.maroon.dti.ne.jp/koten-kairo/works/dsPIC/i2c1.html
プルアップ抵抗の決め方
http://www.picfun.com/midi2c02.html
追記終わり。

つづく
Arduinoなしでも出来る様にしたよ。4回目をみて下さい。

2012年1月10日火曜日

2012年ジャパンオープンローカルルールが発表されました。

ローカルルールが発表されました。親子でご覧下さい。
2012年ジャパンオープンローカルルールについて
http://rcjjsoccer.blogspot.com/
2012サッカーAローカルルール
https://docs.google.com/open?id=0B1qQdbK99P6rY2EwZDFmY2ItNjY4YS00YTQyLWE2NDEtNTM5MDdjY2U3NzU3
サッカーAライトウェイトの制限重量は1250g
昇圧回路今回まで使えます。

2012年1月4日水曜日

TJ3BのマイクロコントローラがPIC18F2620に変更

TJ3B用C-Style Ver.111207(自己解凍形式)PIC18F2620専用
いつのまにかTJ3BのマイクロコントローラがPIC18F2620に変更になったようです。
入手性の問題でしょうか。
C-Styleも別モノが必要になりました。

パララックス社の超音波距離センサーが¥2,500だ!

あのPING))) Ultrasonic Distance Sensorが秋月電子通商から新発売
パララックス社超音波距離センサーモジュール
1セット ¥2,500(税込)

PING))) Ultrasonic Distance Sensor
超音波距離センサは、非接触で正確に約2cm~3mの範囲で距離を測定できます。
1本の信号線により、ピン数の少ない色々なマイコンから制御することが可能です。
このセンサは、マイコン等からのパルスを信号線に入力することで超音波を発信し、その反射波が出力パルスとして信号線に出力されます。
反射波パルスの長さ、時間から距離を算出します。
仕様
・動作電源電圧:5V
・消費電流:30mA
・測定距離範囲:2cm~3m
・パルス入力:正論理TTLパルス 5μs
・パルス出力:正論理TTLパルス 115μs~18.5ms(距離に依存します)
・寸法:22x46x16mm

ダイセンの半額以下だ、これは買いです。
でも・・・よく見ると
秋月電子
リビジョンがAでコピーライトが2005年、QCシールが貼られていない。
ダイセン
リビジョンがBでコピーライトが2010年、QCシールが貼られている。水晶発振器を使っている?。
ダイセンのほうが最新の改良品かあ。
秋月電子は海外の在庫品の大量放出品かなあ。
全く同じに動くんだろうなあ。去年まで普通につかっていたんだろうなあ、どうしよう。

ロボカップジュニア沖縄ブロック大会の情報

那覇・浦添ノード大会とロボカップジュニア沖縄ブロック大会は、
平成24年2月26日(日)の午前午後に行われるみたいです。
たぶん2月になってからインターネットに申込みホームページが
開設されるはずですので、注意して見ていて下さい。