2013年12月31日火曜日

でむさんのHMC5883L方位取得関数を追試TJ3B

C-Style Ver.20130611でビルドしています。
オリジナルよりコメントを一部変更させていたたきました。
まだ、HMC5883Lの製品を購入していません。どなたかお試しくださいませんか?
オプション Setupボタンの表示 AdvancedModeチェック Dir.Sensorチェック
適当にプログラムをビルドしてください。動かなかったらごめんなさい。ここまでしか
力がありません。センサーモニターでも動作を確認できるようです。
書き換えるのは、D_I2C.cだけてす。バックアップを忘れずに自己責任でどうぞ。
もちろんキャリプレーションしてからじゃないと意味ありませんよ。
でむさん、ありがとうごさいます。

D_I2C.cの中の
#include "D_Main.h"
#include "D_I2C.h"
の次の行に
#include "C:\Daisen\mcc18_v337\h\math.h"
の一行を追加する。人によってファイルのある場所が違うかもしれないので
そのときはmath.hのある場所を自分で探して直してください。

D_I2C.cの中の
#ifdef ADV_SETUP
の前の行に次のプログラムを挿入してください。

//マニアの為の園芸教室様やsnafさん様のPIC18F2550ブログのプログラム等を参考
//にさせて頂きました。karabisaa
//------------------------------------------------------------------------------
char read_EE(unsigned char addr)
{
        EEADR = addr;
   EECON1bits.EEPGD = 0; // EEPROMポイント
   EECON1bits.CFGS = 0; // EEPROMアクセス
       EECON1bits.RD = 1;   // EEPROMを読み込む
       return EEDATA;     // 読み込んだデータを返す
}

void write_EE(unsigned char addr, char data)
{
        EEADR = addr;
       EEDATA = data;
   EECON1bits.EEPGD = 0; // EEPROMポイント
   EECON1bits.CFGS = 0; // EEPROMアクセス
   EECON1bits.WREN = 1; // EEPROMへの書き込みを許可する
   INTCONbits.GIE = 0; // 割り込みを禁止する
   EECON2 = 0x55;        // 
    EECON2 = 0xaa;        // 
   EECON1bits.WR = 1; // EEPROMへ書き込む
        INTCONbits.GIE = 1; // 割り込みを許可する
       EECON1bits.WREN = 0; // EEPROMへの書き込みを禁止する
}
//------------------------------------------------------------------------------

D_I2C.cの中の

// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = DIR_ADRS;
BYTE n = 0;

d.W = 999;
gI2C_Buf[n++] = 0x20 + dno * 2;
if (i2c_send(adrs, n) == false) return(d.W);
if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
return(d.W);
}

を次のプログラムに書き換えて上書きして保存してください。


// ハネウェル社の3軸デジタルコンパスモジュール HMC5883L用の方位取得関数
// コンパスモジュールのy軸がロボットの進行方向とし、地面と水平に取り付ける。
// dnoが0(dir)のときだけ方位を計算、ロール、ピッチは計算しないで999を返す。
// 作成者:でむ
#define PI 3.14159
UINT get_dir(BYTE dno) // get_dit_HMC5883L
{
int dir; // 方位
U_UINT d, dx,dy,dz; // 地磁気センサ x, y, z軸の値を記憶する変数
// 地磁気センサをz軸を中心に360°回転させたときx, y軸は軌跡は楕円となる。
// offset_x, offset_yは楕円の中心
U_UINT offset_x, offset_y;
BYTE adrs_write  = 0x3C;   // HMC5883L I2C address 8bit write
BYTE adrs_read   = 0x3D;   // HMC5993L I2C address 8bit read
static float counter = 0;  // この関数の呼び出される回数を数える変数

offset_x.W = 999, offset_y.W = 999; // 初期値 999はエラー

if ((dno == 1) || (dno == 2)) return 999; // ロール、ピッチは計算しません

// EEPROMから保存していたオフセット値を読み込む
if (counter == 0) {
offset_x.H = read_EE(0x00); // x軸の値
offset_x.L = read_EE(0x01); // x軸の値
offset_y.H = read_EE(0x02); // y軸の値
offset_y.L = read_EE(0x03); // y軸の値
}

// 初期化。連続計測モードに設定。他は標準設定。
if (counter++ < 5) {
gI2C_Buf[0] = 0x02; // モードレジスタ
gI2C_Buf[1] = 0x00; // 連続計測モード
if (i2c_send(adrs_write, 2) == false) return 999;
Delay100TCYx(480);  // 6ms待ち
}

if (i2c_recv(adrs_read, 6) == false) return 999; // I2Cからデータ6バイトの読み込み

dx.H = gI2C_Buf[0]; // BYTE型、実はunsigned char. D_main.hで定義
dx.L = gI2C_Buf[1]; // x軸の値
dz.H = gI2C_Buf[2]; // z軸の値 上位バイト
dz.L = gI2C_Buf[3]; // z軸の値 下位バイト
dy.H = gI2C_Buf[4]; // y軸の値 上位バイト
dy.L = gI2C_Buf[5]; // y軸の値 下位バイト

// 方位計算
if ((offset_x.W == 999) || (offset_y.W == 999))
dir = (int) (atan2((int)dy.W, (int)dx.W) * (180.0/PI));
else
dir = (int) (atan2((int)dy.W - (int) offset_y.W,
                           (int)dx.W - (int) offset_x.W) * (180.0/PI));

if (dir <   0) dir += 360; // 角度を0°~359°にするための処理
if (dir > 360) dir -= 360; // 角度を0°~359°にするための処理

gI2C_Buf[0] = 0x03; // 最初のデータが格納されているデータレジスタ03へ指す
if (i2c_send(adrs_write, 1) == false) return 999; // 999はエラー

Delay1KTCYx(536); // 67ms待つ。HMC5883Lは標準で毎秒15回データ取得

return (UINT) dir;
}

でむさんのHMC5883Lキャリブレーションを追試TJ3B

C-Style Ver.20130611でビルドしています。
オリジナルよりLCD関係を削除しました。コメントも一部変更させていたたきました。
成功すると緑のLEDが、失敗すると赤1のLEDが点灯するはずです。
また実行中は赤2が、終了すると赤3が点灯するはずです。
まだ、HMC5883Lの製品を購入していません。どなたかお試しくださいませんか?
オプション Setupボタンの表示 AdvancedModeチェック Dir.Sensorチェック
適当にプログラムをビルドしてください。動かなかったらごめんなさい。ここまでしか
力がありません。
書き換えるのは、D_I2C.cだけてす。バックアップを忘れずに自己責任でどうぞ。
でむさん、ありがとうごさいます。

D_I2C.cの中の
#include "D_Main.h"
#include "D_I2C.h"
の次の行に
#include "C:\Daisen\mcc18_v337\h\math.h"
の一行を追加する。人によってファイルのある場所が違うかもしれないので
そのときはmath.hのある場所を自分で探して直してください。

D_I2C.cの中の
#ifdef ADV_SETUP
の前の行に次のプログラムを挿入してください。

//マニアの為の園芸教室様やsnafさん様のPIC18F2550ブログのプログラム等を参考
//にさせて頂きました。
//------------------------------------------------------------------------------
char read_EE(unsigned char addr)
{
        EEADR = addr;
    EECON1bits.EEPGD = 0; // EEPROMポイント
   EECON1bits.CFGS = 0; // EEPROMアクセス
       EECON1bits.RD = 1;   // EEPROMを読み込む
       return EEDATA;     // 読み込んだデータを返す
}

void write_EE(unsigned char addr, char data)
{
        EEADR = addr;
       EEDATA = data;
   EECON1bits.EEPGD = 0; // EEPROMポイント
   EECON1bits.CFGS = 0; // EEPROMアクセス
   EECON1bits.WREN = 1; // EEPROMへの書き込みを許可する
   INTCONbits.GIE = 0; // 割り込みを禁止する
    EECON2 = 0x55;        // 
      EECON2 = 0xaa;        // 
   EECON1bits.WR = 1; // EEPROMへ書き込む
        INTCONbits.GIE = 1; // 割り込みを許可する
       EECON1bits.WREN = 0; // EEPROMへの書き込みを禁止する
}
//------------------------------------------------------------------------------

D_I2C.cの中の

// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = DIR_ADRS;
BYTE n = 0;

d.W = 999;
gI2C_Buf[n++] = 0x20 + dno * 2;
if (i2c_send(adrs, n) == false) return(d.W);
if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
return(d.W);
}

を次のプログラムに書き換えて上書きして保存してください。

// HMC5883L用のキャリブレーション関数 by でむ UINT get_dir_cal(BYTE dno)
// キャリブレーションは場所が変わる毎に1回実施すること。
// 制作者:でむ

#define PI 3.14159
UINT get_dir(BYTE dno)  // キャリブレーション HMC5883L用 get_dir_cal
{
int speed = 8; // ロボットのスピード。適宜変更すること。
int steps = 300; // キャリプレーションのループ数。上と合わせて適宜変更すること。
int dir, i, data_no;
int x_min = 1000, x_max = -1000, y_min = 1000, y_max = -1000;
int success = 1;

U_UINT dx,dy,dz;
// 地磁気センサをz軸を中心に360°回転させたときx, y軸は軌跡は楕円となる。
// offset_x, offset_yは楕円の中心
U_UINT offset_x, offset_y;
BYTE adrs_write  = 0x3C; // HMC5883L I2C address 8bit write 変更不可
BYTE adrs_read   = 0x3D; // HMC5883L I2C address 8bit read 変更不可
float ave_x, ave_y;
static float counter = 0;

if ((dno == 1) || (dno == 2)) return 999;

dx.W = 999; dy.W = 999;
offset_x.W = 999, offset_y.W = 999;

if (counter == 0) {
offset_x.H = read_EE(0x00);
offset_x.L = read_EE(0x01);
offset_y.H = read_EE(0x02);
offset_y.L = read_EE(0x03);
wait_ms(3000); // wait 3s
}

motor(-speed, speed);      // その場回転

// 初期化
if (counter++ < 5) {
gI2C_Buf[0] = 0x02; // モードレジスタ
gI2C_Buf[1] = 0x00; // 連続計測モード
if (i2c_send(adrs_write, 2) == false) return 999;
//Delay100TCYx(480);  // 6ms待ち
Delay1KTCYx(536);
return 999;
}

set_Led(2, LED_ON); //CALIB. BEGIN
    for (i = 0; i < steps; i++)
{

if (i2c_recv(adrs_read, 6) == false) {
success = 0;
break;
}

dx.H = gI2C_Buf[0]; // BYTE型、実はunsigned char. D_main.hで定義
dx.L = gI2C_Buf[1];
dz.H = gI2C_Buf[2];
dz.L = gI2C_Buf[3];
dy.H = gI2C_Buf[4];
dy.L = gI2C_Buf[5];

if (dx.W == 999) continue;
if (dy.W == 999) continue;
if ((int) dx.W < x_min) x_min = (int) dx.W;
if ((int) dx.W > x_max) x_max = (int) dx.W;
if ((int) dy.W < y_min) y_min = (int) dy.W;
if ((int) dy.W > y_max) y_max = (int) dy.W;

if ((offset_x.W == 999) || (offset_y.W == 999))
dir = (int) (atan2((int)dy.W, (int)dx.W) * (180.0/PI));
else
dir = (int) (atan2((int)dy.W - (int) offset_y.W,
      (int)dx.W - (int) offset_x.W) * (180.0/PI));


if (dir <   0) dir += 360;
if (dir > 360) dir -= 360;


gI2C_Buf[0] = 0x03; // 最初のデータが格納されているデータレジスタ03へ指す
if (i2c_send(adrs_write, 1) == false) {
success = 0;
break;
}


Delay1KTCYx(536*2); // 67×2ms待つ。HMC5883Lは標準で毎秒15回データ取得
}
motor(0, 0);

ave_x = (x_min + x_max)/2;
ave_y = (y_min + y_max)/2;

set_Led(2, LED_OFF);

wait_ms(1000);
offset_x.W = ave_x;
offset_y.W = ave_y;

write_EE(0x00, offset_x.H);
  Delay10KTCYx(40); // 50ms
write_EE(0x01, offset_x.L);
Delay10KTCYx(40); // 50ms
write_EE(0x02, offset_y.H);
Delay10KTCYx(40); // 50ms
write_EE(0x03, offset_y.L);

while (1) { // 無限ループ
set_Led(2, LED_ON); //CALIBRATION
if (success == 1) set_Led(0, LED_ON); //SUCCEEDED
  else              set_Led(1, LED_ON); //FAILED

wait_ms(1000);
set_Led(2, LED_OFF); //CALIB. END
set_Led(3, LED_ON); //POWER OFF
wait_ms(1000);
}

return (UINT) dir;
}

追記
ビルドエラーは出ませんが、eepromの読み書きが正しく行われているかどうか自信がありません。
実物で確認していません。ごめんなさい。
read_EEとwrite_EEのデータの型とか当っているんでしょうか?。


でむさんのHMC5883Lセルフテストを追試TJ3B

C-Style Ver.20130611でビルドしています。
オリジナルよりLCD関係を削除しました。コメントも一部変更させていたたきました。
合格なら緑のLEDが、不合格だと赤1のLEDが点灯するはずです。
またテスト中は赤2が、終了すると赤3が点灯するはずです。
まだ、HMC5883Lの製品を購入していません。どなたかお試しくださいませんか?
オプション Setupボタンの表示 AdvancedModeチェック Dir.Sensorチェック
適当にプログラムをビルドしてください。動かなかったらごめんなさい。ここまでしか
力がありません。
書き換えるのは、D_I2C.cだけてす。バックアップを忘れずに自己責任でどうぞ。
でむさん、ありがとうごさいます。

D_I2C.cの中の

// dno:0(dir), 1(pitch), 2(roll)
UINT get_dir(BYTE dno)
{
U_UINT d;
BYTE adrs = DIR_ADRS;
BYTE n = 0;

d.W = 999;
gI2C_Buf[n++] = 0x20 + dno * 2;
if (i2c_send(adrs, n) == false) return(d.W);
if (i2c_recv(adrs, 2) == false) return(d.W);
n = 0;
d.H = gI2C_Buf[n++];
d.L = gI2C_Buf[n++];
if (0 < dno){
d.W += 90;
}
return(d.W);
}

を次のプログラムに書き換えて上書きして保存してください。

// HMC5883L用のセルフテスト  by でむ
// 地磁気センサx, y軸の値が243以上、575以下なら合格
// 制作者:でむ
UINT get_dir(BYTE dno) // セルフテスト 
{
int init_dir, diff; // 初期角度, 差
int dir, i, data_no;
int x_min = 1000, x_max = -1000, y_min = 1000, y_max = -1000;
U_UINT dx,dy,dz;
BYTE adrs_write  = 0x3C; // I2C address 8bit write
BYTE adrs_read = 0x3D;   // I2C address 8bit read
float ave_x, ave_y;
static float counter = 0;

if ((dno == 1) || (dno == 2)) return 999;

// 初期化
if (counter++ < 5) {
gI2C_Buf[0] = 0x00; // Write CRA(00)
gI2C_Buf[1] = 0x71; // Positive Self test measurement
if (i2c_send(adrs_write, 2) == false) return 999;

gI2C_Buf[0] = 0x01; // Write CRB(01)
gI2C_Buf[1] = 0xA0; // Gain 5
if (i2c_send(adrs_write, 2) == false) return 999;

gI2C_Buf[0] = 0x02; // Write Mode (02)
gI2C_Buf[1] = 0x00; // Continuous
if (i2c_send(adrs_write, 2) == false) return 999;

Delay1KTCYx(536);
return 999;
}

dx.W = 999; dy.W = 999;
set_Led(2, LED_ON); //SELF TEST BEGIN

    for (i = 0; i < 100; i++)
{
if (i2c_recv(adrs_read, 6) == false) return 999;

dx.H = gI2C_Buf[0]; // BYTE型、実はunsigned char. D_main.hで定義
dx.L = gI2C_Buf[1];
dz.H = gI2C_Buf[2];
dz.L = gI2C_Buf[3];
dy.H = gI2C_Buf[4];
dy.L = gI2C_Buf[5];

if (dx.W == 999) continue;
if (dy.W == 999) continue;
if ((int) dx.W < x_min) x_min = (int) dx.W;
if ((int) dx.W > x_max) x_max = (int) dx.W;
if ((int) dy.W < y_min) y_min = (int) dy.W;
if ((int) dy.W > y_max) y_max = (int) dy.W;

gI2C_Buf[0] = 0x03; // 最初のデータが格納されているデータレジスタ03へ指す
if (i2c_send(adrs_write, 1) == false) return 999; // 999はエラー

//Delay1KTCYx(536); // 67ms待つ。HMC5883Lは標準で毎秒15回データ取得
wait_ms(100); // 100ms待つ
}

set_Led(2, LED_OFF); //SELF TEST END
if (((243 < x_min) && (x_max < 575)) && ((243 < y_min) && (y_max < 575)))
set_Led(0, LED_ON); //SUCCEEDED
  else          
set_Led(1, LED_ON); //FAILED

wait_ms(10000);
set_Led(3, LED_ON); //POWER OFF
wait_ms(30000); // 30秒待つ

return (UINT) dir;
}

2013年12月15日日曜日

モジュールいろいろ3

Arduino UNO互換ボード   1セット ¥2,290(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07044/
ATMEGA328・ATmega16U2搭載のArduino UNO互換ボード

モータードライブ回路内蔵Arduino互換機  1枚 ¥3,450(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07028/
L298P DCモーターコントローラー内蔵

Arduino互換ボード  1枚 ¥3,990(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07045/
2chフルブリッジドライバIC“L298”を搭載

スクリューシールドボード  1枚 ¥750(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07039/

Arduino用プロトタイピングボード  1枚 ¥1,100(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07033/

LCD Keypad Shield For Arduino  1セット ¥1,390(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07029/

DFRduino Pro Mini  1個 ¥1,400(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06682/

勝手に数か所リンク8

Dagu Hi-Tech Electronic
http://www.aliexpress.com/store/929243

安いモーターコントローラーボード
http://www.aliexpress.com/store/product/DAGU-4-channel-controller-board-Rover-5-chassis-motor-contoller-acessorios/929243_1316054468.html

http://www.linuxcircle.com/2013/07/19/day-4-motor-controller/

2013国際ロボット展
http://www.nikkan.co.jp/eve/irex/

共同開発 1:レゴ用特注オムニホイール
http://www.tosadenshi.co.jp/cargo/goodslist.cgi?in_kate=40-5


ロボカップジュニア2014 日本大会のリアル大会の開催は無理か。

勝手なことを書いて申し訳ありません。すべて想像の産物です。


このまま、スポンサー無しと想像すると

1.ジュニア日本大会のリアル大会開催中止、サッカーBのみ審査で代表選定。
 世界大会参加費は全額自己負担。 

2.会場変更、参加費を値上げして、1/4の規模に縮小、1日開催、
 世界大会参加費は全額自己負担。 

ロボカップジュニア日本大会は今回をもって終了。
今後は、4年に1回の開催になる。次は、東京都オリンピックの年か。

これは、いやなので、大口スポンサーがほしいです。
OBや関係者に個人スポンサーをお願い出来ませんか。
私も方法が決まれば1万円ぐらいなら出しますよ。
1,000名分集めて今回だけでも全国大会が開催出来ればいいなと思います。
他の人の負担増は考慮していません。スミマセン。
寄付金募集のサイトとかにもジュニアは登録されていたようですし、
活用できると思います。


72ノード、21ブロックぐらいですかね。3000人。
開催費1000万としてノードあたり14万円の上納金が必要か。

ジャパンオープン2014の情報

http://www.robocupjunior.jp/
ロボカップジュニア・ジャパンオープン2014の開催に関する情報は、今しばらくお待ち下さい。
だそうです。

http://www.robocup2014.org/
世界大会のホームページでしょうか。

勝手に数か所リンク7

平成 23 年度ロボカップジュニアジャパン実行委員会会議 議事録http://www.robocupjunior.jp/jimu/soukai20120330.pdf

日本ロボット学会誌
http://www.rsj.or.jp/databox/journal/kaikoku/31/KAI3102.pdf
共催されていたんですね。

The history of "M&Y"   競技活動はこれで終了
http://chiku.blogzine.jp/weblog/2013/09/2013_2464.html#comments
長い間おつかれさまでした。


2013年11月24日日曜日

ITR20001/Tの互換品


クルミラさんの改造ラインセンサーに使えば反応する範囲が広がります。

フォトインタラプタ[DS-2-55MM] 販売価格: 50円 (税別)
http://www.aitendo.com/product/3750

http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/sensor/DS/DS-2-55MM.pdf

ラインセンサー回路図
ITR20001/T
http://www.everlight.com/datasheets/ITR20001-T.pdf

センサー2個とR1を2個、増やして並列につなげばよいのでは?
誰かためしてみて。
データーシートを見るとまったく内容がいっしょです。OEMでしょうか?
なんにしろ安いですね。

まとめ買いが安い

http://www.aliexpress.com/store/product/20PCS-LOT-Free-shipping-HC-SR04-to-world-Ultrasonic-Wave-Detector-Ranging-Module-HC-SR04-HC/213957_1490045036.html

http://www.aliexpress.com/store/product/10pcs-lot-HC-SR04-Ultrasonic-Module-Wave-Sensor-Ranging-Detector-Distance-Module-for-Arduino-Free-Shipping/406986_760308633.html

http://www.aliexpress.com/store/product/Free-Shipping-10PCS-LOT-GY-271-HMC5883L-module/213957_1490071694.html

http://www.aliexpress.com/store/product/10Pcs-Lot-GY-271-Electronic-Compass-Compass-Module-HMC5883L-Triple-Axis-Module-Magnetic-Field-Sensor-Free/406986_915920245.html

http://www.aliexpress.com/store/product/5PCS-lot-IIC-I2C-1602-Serial-Blue-Backlight-LCD-Display-For-Arduino-2560-UNO-AVR-A004/406986_1406625616.html

超音波距離測定モジュール[HC-SR04]

超音波距離測定モジュール[HC-SR04]
販売価格: 750円 (税別)
http://www.aitendo.com/product/7402

マニュアル
http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/sensor/ultrasonic/HC-SR04/HC-SR04-2.pdf
回路図
http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/sensor/ultrasonic/HC-SR04/HC-SR04-sch.jpg

前にも書いたけどC-Styleを改造すれば使えると思う。
前後、左右のトリガをひとつのデジタルピンに繋げばいい。


秋月電子のPING)))がRevCになりました。

秋月電子の
パララックス社超音波距離センサーモジュールの
リビジョンがRevCになりました。2013.10.29
1個 ¥2,500(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05400/

Product Change Notice
Rev A: original release
Rev B: resonator added to the SX-28 co-processor circuit. No changes to functionality
Rev C: SX-28 co-processor changed to PIC16F57. No changes to functionality.

最新版だ。これで安心して買えるようになったかな。

勝手に数か所リンク6

TEAM DASHのロボット日記
http://blog.goo.ne.jp/team_dash/
TJ3B サブ基盤製作
http://blog.goo.ne.jp/team_dash/e/74b83a8e2639a197f818b3e43d04a9f0
バランスが良く、メンテナンスしやすそうな機体ですね。
方位センサの下は、防磁用の缶詰の開きでしょうか。
スイッチ類もトップに持ってきていますし、よく考えられていますね。

小学生の頭の中
http://magic10.seesaa.net/
頑張って情報を発信してくださいね。

ロボカップ姉妹の日常
http://kamenokokko.blog.fc2.com/
どんどん役立つ情報を発信されています。

2013年11月10日日曜日

ギヤードモータ・車輪セット

http://blog.digit-parts.com/archives/51885967.html
ギヤードモータ・車輪セット

http://eleshop.jp/shop/g/gDB6312/
DB6312 どこでもキャスターS グリーン(ボールキャスター)/4個入
¥420

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=%E7%82%AD%E7%B4%A0%E9%8B%BC%E7%90%83&cond8=and
カーボン球(炭素鋼球)

2013年10月23日水曜日

沖縄こどもの国ロボトモ展

日本の最先端ロボットがやってくる!!
http://oca8362.ti-da.net/e5392133.html

沖縄こどもの国
http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/

日時:平成25年10月5日(土)~12月1日(日)
日時:平成25年12月14日(土)~平成26年2月16日(日)

すごいチャンスだ、ASIMOも来るぞ。

2013年10月20日日曜日

DAC362 ディジタルコンパスモジュール

DAC362 ディジタルコンパスモジュール
http://eleshop.jp/shop/g/gDAC362/
¥1,764
共立エレショップでもストロベリー・リナックスのディジタルコンパスモジュールが
購入できるようになりました。

ローカルル-ルにAライトウェイトが残った

ローカルル-ルにAライトウェイトが残った
http://chiku.blogzine.jp/weblog/2013/10/2014_efa2.html

http://bl.orca-labo.com/?eid=872646
井上先生の昔のところ、勝手にリンク。今も状況かわらない。


ロボカップにチャレンジ! :: エレキット・ウェブ・ワールド
http://www.elekit.co.jp/special/robocup/
生産終了品のはずだけど。


追伸:沖縄ブロックもAライトのみのようです。

ジャパンが3月になった大人の理由。

具体策ってなんだろな。

2010年度実行委員会 議事録
http://www.robocupjunior.jp/jimu/gijiroku20101009.pdf
から一部抜粋
(8)平成24年以降に向けての検討事項
・現状の確認?平成22年度の予算額と今後の主な大会
*平成22年度
【2010大阪工業大学】
ジャパンオープン 会場設営 930万円(ジュニアだけ)
フィールド,サイン看板等,電設,警備
謝金 170万円(審判スタッフ 約100名)
交通費 70万円
宿泊費 16万円
(収入) 参加費 220万円(ジュニアだけ)
【2010シンガポール】
世界大会支援 320万円(参加者支援)
【2011ブロック大会】 ⇒JST経費支援ナシ
- JSTからの補助金の減額に伴い,平成23春に開催のブロック大会に
支援がない事が確認された。
*平成23年度 ※JST支援最終年度
【2011日本大会 ??大阪??】
【2011世界大会 イスタンブール】
*平成24年度 ※JST支援終了後
【2012日本大会 ??????】
- 3月以前開催に移動するとJST支援最終年度内に開催でき
支援対象とできる可能性がある。
【2012世界大会 メキシコ】
・今後日本大会を円滑に運営していくためには
ロボカップジュニアジャパン 2010 年度実行委員会 議事録
-7-
《大きな議題》
「『日本大会の運営』がジュニアジャパンの第1の目的」とすると・・・
⇒今後継続的に日本大会が運営できるための具体策の検討が急務

ジュニア総会議事録
http://www.robocupjunior.jp/jimu/soukai20110504.pdf

ロボカップジュニアの参加会費

The history of "M&Y"さんのブログ
http://chiku.blogzine.jp/weblog/2013/10/post_62fb.html

来年からロボカップジュニアに参加する子どもたちは、
参加会費なのか年会費なのかを払うようになるようですね。
いまでも払っていますけど。
予算の割合からするとこれまでの6倍の参加費を必要とするようですので
スポンサー企業を見つけなければ、大変なことになりますね。
1,500万円集めるには、テレビ会社の傘下に入らないといけないのかな。
Jリーグの下部組織チームになるか、それは負けか。

http://contest.jst.go.jp/robo/index.html
ロボカップジュニア世界大会への援助について
http://www.jst.go.jp/goiken/2010/100705.html
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=21
なるほど、ロボカップ日本委員会は特定非営利活動法人なのね。

各都道府県ごとに一口1万円で40社、地元からスポンサーを集める
のはどうでしょう。でも毎年てのもきついなあ。

2013年10月14日月曜日

勝手にリンク クルミラさんのセンサー

アウトオブバウンズ用センサー強化版完成
http://blog.goo.ne.jp/kuru-mira/e/ec5a4a555cbcc8469d627c3ddddb8d42?fm=rss

KURU-MIRAの技術公開 前方センサー
http://blog.goo.ne.jp/kuru-mira/e/28fc0693304be4e8c218cd3b9ee92023?fm=entry_awc

KURU-MIRAの研究ノート
http://blog.goo.ne.jp/kuru-mira/e/726a06edae4f876f5c8f84223bf85d63

創意工夫

2014が動き出しています。

ロボカップ・ジュニア 関西ブロック公式HP
http://jr.kansaiblock.com/?

茨城ノード大会2014のエントリーを開始しました。
http://rcjj-kanto.org/news.html

ロボカップジュニア千葉ノード 公式ブログ
http://maruta.be/robojr_chiba

「ロボカップジュニアin九工大」スタッフ募集!
https://sites.google.com/site/rodepkit/rcj_staff_wanted

ロボカップジュニアジャパン広島ブロック
http://rcjj-hiroshima.com/?

ロボカップジュニア石川ブロック
http://rcjj-ishikawa.blogspot.jp/

2013年10月4日金曜日

勝手に数か所リンク5

サッカーロボプログラミングについて
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=12448

ダウンロード:『実践ロボットプログラミング』LEGO Mindstorms NXTで目指せロボコン!
http://robot-programming.jp/download/

ジュニアロボットスクール
http://www.mmm.muroran-it.ac.jp/~hana/jrs/
サッカーロボットのプログラム例
http://www.mmm.muroran-it.ac.jp/~hana/jrs/example.html

ロボットサッカーコンテスト
第20回室蘭工業大学学長杯争奪ロボットサッカーコンテスト
http://www.muroran-it.ac.jp/guidance/r_so/robot_sc.html

ミニロボ(miniRobo)
http://www.iai-robot.co.jp/minirobo/minirobo_jiritsu.html

2013年10月3日木曜日

モジュールいろいろ2

入門用ロボットキット ダンボット価格: 6,000円浅草ギ研
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=4093
これでサッカーすると面白いかも。

ギヤードモータ用マウント TY380MM(イトーレイネツ製)105円
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=4091

オムニロボットTDO48
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=4065

メカナムロボットTDVX100
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=4064

オムニロボットTDSTO48
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=4063

16方位コンパスセンサ RDI-216
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=4062

モジュールいろいろ

aitendoeいろいろ

超音波距離測定モジュール[HC-SR04]
販売価格: 750円 (税込)
http://www.aitendo.com/product/7402

Arduino I/O拡張シールド[IO-EXTS]
販売価格: 498円 (税込)
http://www.aitendo.com/product/7416

Arduino LCDキーパッドシールド[LCD-KPS]
販売価格: 1,250円 (税込)
http://www.aitendo.com/product/7410

DCモータコントロール基板[DC-L298N-M]
販売価格: 1,350円 (税込)
http://www.aitendo.com/product/3221

勝手に数か所リンク4

ロボティクス プロフェッサー コース
http://kids.athuman.com/robo/news/news20130830robo_pro_monitor.html

Gcraロボット
http://blog.livedoor.jp/craud7x3/

四輪駆動式移動メカを作成してみました
http://jugeblo.blog133.fc2.com/blog-entry-94.html

相模原ロボット製作所のブログ
http://ameblo.jp/sagami-robot/

TECHTECHNON|テクテクのん
http://techtechnon.com/post-category/robocupjunior/

ロボット始めました。
http://hirokiman.way-nifty.com/robot/cat802335/index.html

DKTshootのブログ
http://kendemu.blogspot.jp/

44番情報公開3 ハードウェア
http://nonamelaboratory.blog.fc2.com/blog-entry-93.html

かっきー’s Robotics world
http://kaki1016.blog.fc2.com/blog-entry-62.html

RAPIRO
http://www.kiluck.co.jp/?p=120&lang=ja

驚きの走破性「アームクローラー」登場
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2423-armcrawler.html

全方位カメラを作ってみた
http://blog.studiok-i.net/

みんなすごいな
やる気が出てきませんか?

2013年8月25日日曜日

勝手に数か所リンク3

【第二回】比例制御でライントレースをする ~実践編~
http://kamenokokko.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
TJ3Bで使えるC-Style用のプログラムソースを公開
ロボカップ姉妹の日常
http://kamenokokko.blog.fc2.com/

いろいろな歯車や機構の動く仕組みが見てわかる
http://507movements.com/

ボールが、白線の外にでる、アウト オブ リーチ 
の判定のタイミングが良く分かります。
http://www.armcpupro.jp/index-3.html

浅草ギ研 AS-DIST 距離センサー(中距離)測定レン
ジ10~160cmで安定化回路付き
http://item.rakuten.co.jp/tsukumorobo/0405993807016/

2013年8月11日日曜日

勝手にリンク  ちょこまカーでGO

ちょこまカーでGO
http://www.chokomacar.com/index.html
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=k5enLHpOkX8

たのしそうなライントーレスカーです。値段も安いし。
回路も公開されているので自作もできそうすね。
なによりホームぺージが電子工作の入門用に使えます。
ダウンロード用コースもあります。これ印刷してみんなで競争してみよう。
保存したファイルの拡張子をpdfにすれば見ることができます。

いろんな新商品

低価格!Hブリッジモータドライブ基板が3種類入荷!
http://blog.digit-parts.com/archives/51881507.html
2ch Hブリッジモータードライブ基板 販売価格:¥1,280-
1ch Hブリッジモータードライブ基板 販売価格:¥2,800-
2ch Hブリッジモータードライブ基板 販売価格:¥4,800-

HMC5883L コンパスモジュール(3軸地磁気センサ)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06820/
1台 ¥3,000(税込)
ちょっと残念な値段です。

ロボティクス・シールドキット #130-35000
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06804/
Arduino用のロボット実験シールドキットです。
1台 ¥12,380(税込)

ロボダンボー
ベース価格: 79,800円
動く!眼が光る!音がなる!
これでサッカーをしたいな。

落ちそうで落ちないらしい。どんなセンサーをつかっているのかな。

勝手に数か所リンク2  

robotics X
http://blog.livedoor.jp/legoisgreat/archives/29985279.html
レゴのNXT でもここまで出来る。すごい。


モッパーのロボット研究所: そろそろ消去したいと思います。
http://moparlab.sblo.jp/article/71451919.html
ブログを閉鎖、更新を終了されておりましたが過去ブログ
も消去なさるそうです。
追記、残していていただけるようてす。よかった。

2013年7月29日月曜日

勝手に数か所リンク  

ロボカップジュニア北九州オープン2013
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ko-katei/11800109.html
開催までもうすぐだ。

ロボロボ・Club
http://www.enjoy-robo.com/about.html
NPO法人ロボロボ・Club


KORRDET ロボカップの道
http://blog.goo.ne.jp/korrdet
ロボットの構造を公開されています。


ロボカップ世界大会を利用した 技術者教育
http://www.ieice.org/ess/eegp/110805_3.pdf
ロボットの構造を公開されています。


株式会社のもと
http://www.kknomoto.co.jp/toppage.htm
探査型ロボットもあるよ。


NESTロボコン
http://npo-nest.muse.bindsite.jp/workshop/robocon2013.html
Kokohore! Wan Wan! サッカーチャレンジ レスキューチャレンジ
ロボカップジュニアがNPO法人化するとしたらこんな感じに
なるのかな。


赤外線ボールセンサーモジュール [MR-9162]
http://www.elekit.co.jp/product/detail/00841
新型センサーだ。



中華タブレットでお外でインターネットが使いたい! 出来れば無料で 沖縄のWiFiスポット

NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/bill_plan/index.html#p02
契約者
料金プランにより使用料無料
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/bill_plan/
1台無料
携帯・スマホは自動接続
専用アプリ有

琉銀
沖銀
駅・空港
ローソン
ファミリーマート
マクドナルド
モスバーガー
スターバックス コーヒー
ロッテリア
ミスタードーナツ
ケンタッキーフライドチキン
みずほ銀行
コザ信用金庫
ドコモショップ
その他店舗多数
店内
営業時間内

docomo Wi-Fi
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/bill_plan/docomo_wifi/
最大72.2Mbps1の高速データ通信
未契約者 月額/日額プラン 
月額1,575円 ひと月1,575円で使い放題です。
日額525円 使った日だけ一日(24時間)525円の日額プランです。
----------------------------------------------------------
au
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/wifi-spot/
料金プランにより使用料無料
スマホの契約のみ
2台無料
2台目はWiFi端末・パソコン利用可
タブレット・パソコンは月額490円追加も有
auID必要
スマホは自動接続

琉銀
沖銀
駅・空港
ローソン
ファミリーマート
auショップ
その他店舗多数
店内
営業時間内

au one net 公衆無線LANサービス
http://www.au.kddi.com/internet/option/wifi-homelan-connect/wifi/public/
月額利用料金 315円
BBモバイルポイント
----------------------------------------------------------
ローソン
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/wifi/
使用料無料
会員のみ
スマホのみ 
専用ソフト使用
時間・回数制限なし
店内
メンテナンス時利用不可
----------------------------------------------------------
ファミリーマート
http://www.family.co.jp/services/famimawi-fi/
使用料無料
登録無料
1日30分3回まで
パソコン可
店内
メンテナンス時利用不可
----------------------------------------------------------
OCN
http://www.ocn.ne.jp/mobile/hotspot/
契約者
OCN ホットスポット 定額プラン 使用料月額315円接続料無料
OCN ホットスポット 従量プラン 使用料月額無、接続料1分10.5円(税込)
(上限3,360円(税込))
BBスポット
解約不可、従量プランへ変更
非契約者
OCN ホットスポット レギュラープラン 月額525円
----------------------------------------------------------
980円定額LTEのSIMは端末機がLTEに対応していないと
LTEで接続出来ない。対応していないとG3接続となり遅くなる。
SIMロックフリー端末機でないとだめ。
----------------------------------------------------------
KOZA Wi-Fi  沖縄市
http://www.kozaweb.jp/aboutwifi.html
無料で使える公衆Wi-Fi「KOZA Wi-Fi」エリア
----------------------------------------------------------
沖縄フリー de Wi-Fi
http://okinawa-wifi.com/area
自動販売機を利用した公衆Wi-Fiスポット
----------------------------------------------------------
wi2 300
http://300.wi2.co.jp/price/?postKey=43c1b68000187fcbe0054404baa0bc70
月額380円
Wi-Fiスクエア
http://300.wi2.co.jp/owner/detail/
http://d.hatena.ne.jp/next49/20121116/p2
----------------------------------------------------------
FREESPOTとは
http://www.freespot.com/about/index.html
FREESPOTマップ
http://www.freespot.com/map/list.php?ds=47
約 184箇所のスポット
----------------------------------------------------------
FONとは
http://www.fon.ne.jp/guide/
Find Fon Hotspots
http://maps.fon.com/?lang=jp&lt=38&ln=138&zm=5
自宅がアクセスポイントになるのか。
----------------------------------------------------------
南風原町観光なび
http://www.town.haebaru.lg.jp/kankou/kankounavi/
南風原町では無料で使えるWi-Fiを設置しております。
屋外でも出来るようです。
http://yoichi098.ti-da.net/e4449967.html
----------------------------------------------------------
http://okinawa-seo.jp/blog/wifi/ (勝手にリンク失礼します。)
利用された感想等を紹介なさっていらっしゃいます。
----------------------------------------------------------
公衆無線LAN、変わる勢力図 “老舗”は撤退・縮小も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2202G_S3A220C1000000/
----------------------------------------------------------
アクセスポイント数チェック (勝手にリンク失礼します。)
http://blog.tts-pc.net/2013/07/20137lanwifiwi2.html
----------------------------------------------------------
公衆無線LANマップ  (勝手にリンク失礼します。)
http://pixy.in/hotspotmaps/
----------------------------------------------------------

 外出中に突然、調べ物がしたくなったことはありませんか?
あの店の営業時間は?、電話番号は?、場所はどこ?
この商品はお買い得か?、中古品だけど詳細が知りたいetc.etc.
私は、PHSの音声しか利用していないので格安な中華タブレットで所用が
足せないかと考えました。

というわけで、中華タブレットでお外でインターネットが使えないかどうか
色々調べてみましたが、外でWi-Fiを使えるのは沖縄市や南風原町の
公衆Wi-Fiだけのようです。あとは、お店に入らないと使えないようですね。
 ほんとにそうなのかは、使ったことが無いのでわかりませんが。
やはり、NTTドコモやauのような携帯電話のキャリアが、アクセスポイント
の数が多いですね。料金プランにより使用料無料というのが大きいです。
コンビニや飲食店に無線使うためだけには出入りは、ちょっと厳しいです。
銀行なんてタブレット持ってロビーに座るだけで不審者としてチェックされ
そうです。店舗の利用のついでに使うのがマナーなんでしょうか。
利用者の方へのサービスを謳っていますからね。
 各社、ローミングを行っているため、アクセスポイントが重なっている
サービスが多いですね。接続料金もかなり低価格です。
 この業界移り変わりが激しくて、いつのまにか無線LANがWi-Fiに、
アクセスポイントがWi-Fiスポットに呼び名も変わってしまったような気が
します。どんどん新サービスが出てきますね。
各社のホームページのコピペですが間違いがございましたらすみません、
最新の内容は各社のホームページ等にて、ご自分でご確認ください。

利用のたびに沖縄市等に一時間かけて移動するというのは現実的では
ないので、まずは、ファミリーマートで無料で試して、使いたい場所が
見つかったら有料の中から確認して契約というのが良さそうです。




2013年7月16日火曜日

今、こんな構成の二輪ロボットを考えている3

今、こんな構成の二輪ロボットを考えている3

マイコンボード
Arduino互換BTEロボット・コントロール・ボード2
http://www.aliexpress.com/store/product/Free-shipping-BTE-ROBOT-Main-Control-Board-Compatible-with-Arduino-duemilanove-2009-ATMEGA328-USB-cable/812021_587638761.html
又は、Mega互換ボード
http://www.aliexpress.com/store/product/MEGA-Case-Package-MEGA-2560-R3-ATmega2560-AVR-USB-board-free-USB-cable-ATMEGA2560-ATMEGA8U2/213957_723771516.html

モーター・ドライブ・ボードを1個又は、2個
L298nボード
http://www.aliexpress.com/store/product/L298N-Dual-Bridge-DC-stepper-Controller-Control-Motor-Driver-module-Board/812021_687519207.html

ギヤモーターとタイヤを2組又は、4組
48:1ギヤ、6V 6cm直径ゴムタイヤ
http://www.aliexpress.com/store/product/Wholesale-10pcs-lot-Smart-Car-Robot-Plastic-DC-3V-6V-Drive-Gear-Motor-tyre-for-Tire/204613_538495858.html

ダウンコンバーター(TJ3の回路コピー)
LM2940CT-5.0 コンデンサ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00164/

電源スイッチボード (TJ3の回路コピー)
2SJ334  SBM1045VSS  スライドSW タクトSW
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02846/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06168/

ダイソーの3層発泡PP素材「クリップボード」

ダイソーのキャスター
http://goodsshops.exblog.jp/16137338/

ネジナットスぺーサー

HC-SR04 超音波距離センサー
http://www.aliexpress.com/store/product/10PC-HC-SR04-Free-shiping-to-world-Ultrasonic-Wave-Detector-Ranging-Module-HC-SR04-HC-SR04/110055_557647211.html

電源は、単三アルカリ乾電池又は、単三型充電電池を5本使用。
電源スイッチボードを経由してモーター・ドライブ・ボードへ供給。
電源スイッチボードを経由してダウンコンバーターから
マイコンボード へ供給。

つづく

勝手に1か所リンク  ロボジョイ談話室

ロボジョイ談話室
http://www.robojoy-club.com/e/bbs_top.php

これは、すごいぞ。高度な話題がいっぱいだ。

2013年7月15日月曜日

ロボット教材「Cosfee」

ロボット教材「Cosfee」
http://www.macs.co.jp/product/robot/top.html

本体は、紙系素材でできているらしい。

ロボプロダクト

ロボプロダクト
http://roboproduct.com/MS01030.html
http://roboproduct.com/pall.php

すごいお店だ。わぉ

勝手に2か所リンク  ロボカップ姉妹の日常  都立産技高専ロボカップ研究部 公式ブログ

ロボカップ姉妹の日常
http://www.blogmura.com/profile/00909154.html

都立産技高専ロボカップ研究部 公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/rrcsangi/

世界大会の様子が公開されています。

勝手に1か所リンク  ロボカップ ジュニア サッカー 名古屋市科学館de

ロボカップ ジュニア サッカー 名古屋市科学館de
http://srongo.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html

これは、キロボベースなのかしら。

勝手に1か所リンク  ノッキーのブログ

Spoonfullのブログ
http://ameblo.jp/spoonfull-of-miracle/theme-10067406829.html

ノッキーのブログ
http://ameblo.jp/nokkylabo/entrylist.html

すごい情報を公開されています。

HMC6352搭載デジタルコンパスモジュールのマニュアルが公開

HMC6352搭載デジタルコンパスモジュール
http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=485&products_name=HMC6352%93%8B%8D%DA%83f%83W%83%5E%83%8B%83R%83%93%83p%83X%83%82%83W%83%85%81%5B%83%8B&master_categories_id=146
マニュアル
http://www.daisendenshi.com/cart/images/DSR-1302/DSR3102manual.pdf

マニュアルが公開されました。回路図も載っているね、ありがとう。

TJ3B用C-Styleとe-Gadget用C-Styleがバージョンアップ

TJ3B用C-Styleとe-Gadget用C-Styleがバージョンアップ

e-Gadget用C-Style ver.130702(自己解凍形式) Download
http://www.daisendenshi.com/cart/images/e-Gadget-TT/CStyleEG_V130702.exe

C-Style Operation Guide 日本語 Download
http://www.daisendenshi.com/cart/images/e-Gadget-TT/e-Gadget_C-Style_Sousa_130517.pdf
C-code Operation Guide 日本語 Download
http://www.daisendenshi.com/cart/images/e-Gadget-TT/e-Gadget_C-Style_C-Code_130517.pdf

TJ3B用C-Style Ver.130702(自己解凍形式)PIC18F2620専用 Download
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3B/CStyleTj3B_V130702.exe

TJ3B用C-Style操作ガイド Download
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3B/TJ3B_C-Style_Sousa_130517.pdf
TJ3B用C-Style C-Code操作ガイド Download
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3B/TJ3B_C-Style_C-Code_130517.pdf

CStyle for eDES-CORE V130708 (for PIC18F2620) Download
http://www.daisendenshi.com/cart/images/eDES-CORE/CStyleEDES_V130708.exe

できるだけ最新のC-Styleを使いましょう。










2013年7月7日日曜日

メカナムホイールってどんな動き

デジットBlogさんに動画がありました。
【動画】メカナムホイールってどんな動きするの?
http://blog.digit-parts.com/archives/51876278.html

Zumo ロボット Arduino用

スイッチサイエンスさんで
http://www.switch-science.com/

PololuのZumo ロボット Arduino用が販売されています。
http://www.switch-science.com/catalog/1397/

ロボティクス・ハイパワー
http://www.switch-science.com/catalog/list/17/
Pololu
http://www.switch-science.com/catalog/list/274/


すもうロボットでしょうか。

公民館のサークルに「さいおん親子プラモクラブ」があるよ。

さいおん親子プラモクラブ
http://club.plamoworks.com/blog/
島プラ!プロジェクト
http://shimapla.plamoworks.com/
ブログ 公民館の講座が面白い
http://namamatidukuri2.ti-da.net/e3521353.html

本格的なコースも用意しているようだ。すごいな。


沖縄コンベンションセンターで「夏休みこども自由研究」があるよ。

夏休みこども自由研究 8月3日、8月4日
http://www.qab.co.jp/jiukenq/
工作教室一覧
http://www.qab.co.jp/jiukenq/workshops/
http://www.qab.co.jp/jiukenq/qa/
主催:財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、琉球朝日放送株式会社

沖縄コンベンションセンターで「夏休みこども自由研究」があるよ。
事前申し込みも出来るみたい。

カラーCMOSイメージセンサの高感度タイプが入荷

デジットBlogさんに
カラーCMOSイメージセンサの高感度タイプが入荷
http://blog.digit-parts.com/archives/51876442.html

Raspberry Pi なら画像認識とかできるのかな。

車両型ロボットベース「2WD ROBOT CAR」入荷

デジットBlogさんに
車両型ロボットベース「2WD ROBOT CAR」入荷です
http://blog.digit-parts.com/archives/51876569.html
http://blog.digit-parts.com/pdf/2wdrc.pdf

なかなかよさそうです。

プッシュソレノイドが入荷

デジットBlogさんに
プッシュソレノイドが入荷しました
http://blog.digit-parts.com/archives/51877727.html

6Vで使えそうだ。

イエローソフト、自主廃業

イエローソフト、自主廃業
http://www.yellowsoft.com/index.shtml
http://www.yellowsoft.com/news2.pdf

一部別会社に引き継がれるようです。
株式会社エルアンドエフ
http://www.l-and-f.co.jp/top.htm

各種ロボットコンテストで使用されていたマイコンボードの老舗でした。

TJ3B用C-Styleとe-Gadget用C-Styleがバージョンアップ

TJ3B用C-Styleとe-Gadget用C-Styleがバージョンアップ

TJ3B用C-Style Ver.130611(自己解凍形式)PIC18F2620専用
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3B/CStyleTj3B_V130611.exe

e-Gadget用C-Style ver.130611(自己解凍形式)
http://www.daisendenshi.com/cart/images/e-Gadget-TT/CStyleEG_V130611.exe

CStyle for eDES-CORE V130316(for PIC18F2620)
http://www.daisendenshi.com/cart/images/eDES-CORE/CStyleEDES_V130316.exe

できるだけ最新のC-Styleを使いましょう。

今、こんな構成の二輪ロボットを考えている2

今、こんな構成の二輪ロボットを考えている。
マイコンボード       900 中華
L298nボード         400 中華
ギヤモータ・タイヤ 300 中華
ギヤモータ・タイヤ 300 中華
ダウンコンバータ   200 ダイセンをパクリ
電源スイッチボード 300 ダイセンをパクリ
                         2400


2013年6月26日水曜日

Light Down 星空観察会2013

Light Down 星空観察会2013

日時:平成25年7月7日(日) 午後7時~
場所:奥武山総合運動場のびのび芝生広場
http://ounoyama.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1

【申込期間】       平成25年6月26日(水)~平成25年7月4日(木)
【申込方法】       電話受付。先着100名。
【参 加 費】      無料
【お問い合わせ】 那覇市環境政策課  電話:098-951-3392

いつもお世話になっています、ほしぞら公民館の館長さんが講師をされるようです。

TJ3Bのセンサを増やしたいけど4

TJ3Bのセンサを増やしたいけど4

成功するとグリーンのLEDが点滅か点灯すると思い込ん
でいますが、点きません。なので失敗としています。
成功すれば、ピン機能セットルーチンを通ってユーザー
プログラムで無条件ループに入り、割り込み待ちになる
のかなと思っています。
Ds_Main.cの中にコンフィグとピン機能セットルーチンが
わかりやすいコメント付きで書かれています。
.lstファイルまで見せてもらっているのにゴメンナサイ。
MPLABでhexファイルをインポートしてメモリーをビュー
MPLABシミュレータを起動するとプログラムの実行状況
を目で見ることが出来るようになります。これで動かして
みると、しばらくすると、たぶんスタートボタンの入力待ちの
ルーチンをループしています。
でも実機ではグリーンLEDが点きません。
先はまだまだ長いようです。
つづく。
PIC18F2420、2520、2620シリーズは、メモリー容量が
ちがうだけで、機能は全く同じだったと思います。
なので差替えれば同じように使えます。
PIC書き込み機は、パソコンのRS232Cに自作RCDライタ
を繋いで使っております。でもICSP式で書き込み出来ます。

本物よりは、

なるほど、本物よりは、安かったのか。
http://yuokujistukaraho.biz/charenn/0398774513
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsman/mk-mc5-wbl.html

なるほど、本物が安いのか。
http://www.autobacs.com/shop/g/g0082014002577/

ホタルの分布調査体験

ホタルの分布調査体験 
日時: 6月29 日(土) 18:00~20:30
内容: 街の中心部にもホタルがいることをみんなで調査します。
対象: 小学生以上(子どもは保護者同伴) 
定員: 20名程度
服装他: 長袖長ズボン、運動靴、懐中電灯
参加費: 無料
集合場所: 那覇市ぶんかテンブス館前広場
http://www.tenbusu.jp/shisetsu_riyou/access/index.html
主催: 那覇市環境保全課
問合せ・申し込み先: 098-882-3195(那覇市立森の家みんみん)

蛍は電子工作の基本なので本物もどうかなと。

TJ3Bのセンサを増やしたいけど3

TJ3Bのセンサを増やしたいけど3
このブログの実験の内容や結果につきましては、ダイセン電子工業様の
サポート外の事ですのでダイセン電子工業様には絶対にお問い合わせ
なさらないようにして下さい。これを承諾出来なければ、このブログをご覧
にならないでください。
このブログの内容を追試なさる場合は、自己責任で行ってください。
未成年者は、保護者メンターに確認を取ってください。
このブログの内容の良不良についての判断は、読者ご自身でなさって
下さい。未成年者は、保護者メンターに相談して下さい。
私の立場は、公開されているプログラムであることと、コンフィギュレーション
の設定や割り込みを設定することが法に触れることとは考えおりません。
この考え方が違うと思われる方は、ダイセン電子工業からローダー付き
マイコンをお買い求めください。ダイセン電子工業様の商売を妨害する
意図は全くありません。
技術の継承の無い、個人で参加している低学年の子どもたちの次の
ステップを低価格で用意したいだけです。
理論を知りたい方、教えたい方は、ブートローダの仕組みやC言語、
I2Cの使い方を勉強なさって独自プログラムをお創りになり是非公開して
ください。いろいろ逃げ口上を述べましたが、では 始めましょう。

調べたこと
ブートローダー・プログラム・エリア推定
0000 ~ 07FF 
ユーザー・プログラム・エリア推定
0800 ~ 使用するマイコンにより異なる    
コンフィギュレーション推定
C-Styleのデフォルトだといいな。
割り込み
0000h -> 0800h リセット・ベクタ 違うのかな082Ahかな
0008h -> 0808h 高優先度割り込み
0018h -> 0818h 低優先度割り込み
関係しそうなファイル
18f2520.lkr
p18f2520.h
cl2520s.bat
c018i.c
Ds_Main.c
Ds_Main.h
C18は、直接コンフィギュレーションを書けない。

結論
Ds_Main.cとかのCのプログラムも.lkrもコンフィギュレーションの書き方
や読み方も私にはさっぱりわからないのでHEXファイルに出来あい
のHEXファイルから切り貼りして無理やり動かしてみます。
まず、次のファイルの一部書換えを行います。必ずバックアップを取っておいて下さい。

Build_V130515の中のSlvの中にある、
18f2520.lkrの
CODEPAGE   NAME=boot0      START=0x0               END=0x7FF          PROTECTED
CODEPAGE   NAME=vectors    START=0x800             END=0x829          PROTECTED
CODEPAGE   NAME=page       START=0x82A             END=0x7FFF

CODEPAGE   NAME=page       START=0x0                 END=0x7FFF
の一行だけに書き換えます。

c018i.cの
#pragma code _entry_scn = 0x000800
//static void _entry (void)

#pragma code _entry_scn = 0x000000
//static void _entry (void)
に書換えます。

Ds_Main.hの
// 割込みベクター
#define USER_ISRH 0x808
#define USER_ISRL 0x818

// 割込みベクター
#define USER_ISRH 0x008
#define USER_ISRL 0x018
に書換えます。

書換えが終わったら、C-StyleのSetupコマンドでスレイブのI/O番号の設定と各入出力の
設定を行います。他にプログラムは、無条件ループを入れました。これをビルドします。
フォルダにHEXファイルができます。これに切り貼りして加工を行います。
HEXファイルはメモ帳で開きます。

コンフィギュレーションは、HEXファイルの最後の行
:00000001FF
の前に次の行を貼り付けます。
PICの書き込みソフト等に読み込ませれば設定を確認出来ます。
:020000040030CA
:0100010008F6
:0100020018E5
:010003001EDE
:010005008377
:010006008178
:010008000FE8
:010009008076
:01000A000FE6
:01000B00A054
:01000C000FE4
:01000D0000F2
:00000001FF

加工の終わったHEXファイルをPIC18F2420などの生PIC
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03554/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03602/
にPIC専用の書き込み器で書き込めば、拡張センサ・ボード用のマイコン
として使用出来るかと思います。、だめみたい。はぁ~。
ボードの作成加工は各自で工夫なさってください。
これで、超音波距離センサ、ボールセンサ、ラインセンサをめいっぱい
登載することが出来るようになると思いますよ。
ただし、重量制限に注意してくださいね。オムニ車両ではすぐに重量
オーバーになるかもしれませんね。
また、車体の形状や電源の容量も再検討が必要になってくるでしょうね。
あたらしいことをひとつ増やすと考えないといけない事は何倍にもなって
返ってくることを忘れないでください。
センサの数の差が戦力の決定的差ではありません。
つづく。

2013年6月25日火曜日

TJ3Bのセンサを増やしたいけど2

このブログの実験の内容や結果につきましては、ダイセン電子工業様の
サポート外の事ですのでダイセン電子工業様には絶対にお問い合わせ
なさらないようにして下さい。これを承諾出来なければ、このブログを
ご覧にならないでください。
このブログの内容を追試なさる場合は、自己責任で行ってください。
未成年者は、保護者メンターに確認を取ってください。
このブログの内容の良不良についての判断は、読者ご自身でなさって
下さい。未成年者は、保護者メンターに相談して下さい。
私の立場は、公開されているプログラムであることと、コンフィギュレーション
の設定や割り込みを設定することが法に触れることとは考えおりません。
この考え方が違うと思われる方は、ダイセン電子工業からローダー付き
マイコンをお買い求めください。ダイセン電子工業様の商売を妨害する
意図は全くありません。
技術の継承の無い、個人で参加している低学年の子どもたちの次の
ステップを低価格で用意したいだけです。
理論を知りたい方、教えたい方は、ブートローダの仕組みやC言語、
I2Cの使い方を勉強なさって独自プログラムをお創りになり是非公開して
ください。いろいろ逃げ口上を述べましたが、では 始めましょう。

調べたこと
ブートローダー・プログラム・エリア推定
0000 ~ 07FF 
ユーザー・プログラム・エリア推定
0800 ~ 使用するマイコンにより異なる    
コンフィギュレーション推定
C-Styleのデフォルトだといいな。
割り込み
0000h -> 0800h リセット・ベクタ 違うのかな082Ahかな
0008h -> 0808h 高優先度割り込み
0018h -> 0818h 低優先度割り込み
関係しそうなファイル
18f2420.lkr
p18f2420.h
cl2420s.Bat
c018i.c
Ds_Tj3.c
Ds_Tj3.h
C18は、直接コンフィギュレーションを書けない。

結論
Ds_Tj3.cとかのCのプログラムも.lkrもコンフィギュレーションの書き方
や読み方も私にはさっぱりわからないのでHEXファイルに出来あい
のHEXファイルから切り貼りして無理やり動かしてみます。
まず、C-StyleのSetupコマンドでスレイブのI/O番号の設定と各入出力の
設定を行います。他にプログラムは、無条件ループを入れました。これをビルドします。
フォルダにHEXファイルができます。これに切り貼りして加工を行います。
HEXファイルはメモ帳で開きます。
高低割り込みは、HEXファイルの最初の行
:020000040000FA
の後に次の行を貼り付けます。
別設定へジャンプして終わったら戻れというのを2個書いただけです。
:020000040000FA
:0600080004EF04F01200F9
:060018000CEF04F01200E1
コンフィギュレーションは、HEXファイルの最後の行
:00000001FF
の前に次の行を貼り付けます。
PICの書き込みソフト等に読み込ませれば設定を確認出来ます。
:020000040030CA
:0100010008F6
:0100020018E5
:010003001EDE
:010005008377
:010006008178
:010008000FE8
:010009008076
:01000A000FE6
:01000B00A054
:01000C000FE4
:01000D0000F2
:00000001FF
さて、後はリセット・ベクタですが、これがどこに飛べばいいのか、
さっぱりわかりません。次の行をHEXファイルの2行目に貼り付けます。
:0600000000EF04F0120005
加工の終わったHEXファイルをPIC18F2420などの生PIC
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03554/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03602/
PIC専用の書き込み器で書き込めば、拡張センサ・ボード用のマイコン
として使用出来るかと思います。だめみたい。はぁ~。
ボードの作成加工は各自で工夫なさってください。
これで、超音波距離センサ、ボールセンサ、ラインセンサをめいっぱい
登載することが出来るようになると思いますよ。
ただし、重量制限に注意してくださいね。オムニ車両ではすぐに重量
オーバーになるかもしれませんね。
また、車体の形状や電源の容量も再検討が必要になってくるでしょうね。
あたらしいことをひとつ増やすと考えないといけない事は何倍にもなって
返ってくることを忘れないでください。
センサの数の差が戦力の決定的差ではありません。
つづく。

勝手に1か所リンク  nonamelaboratory

nonamelaboratory
http://nonamelaboratory.blog.fc2.com/

ソフトウェアの中身を公開されています。
中身ですよ。すごい。





最後に残る入出力ピンの数

TJ3Bの場合 超音波距離センサ4個登載
アナログ又はデジタル入出力ピン6本
超音波距離センサ4個登載4本
I2C接続可能
モーター及びPWM用6本

アルドゥイーノ互換の場合 超音波距離センサ4個登載
アナログ入出力ピン 4本
デジタル入出力ピン 2本
超音波距離センサ4個登載6本
I2C接続可能2本
モーター及びPWM用6本


やっぱり増やさないとだめみたい。

勝手に1か所リンク  The history of "M&Y" さあ皆で作ろう

さあ皆で作ろう
http://chiku.blogzine.jp/weblog/2013/06/robocup-2013-di.html

今、こんな構成の二輪ロボットを考えている。

今、こんな構成の二輪ロボットを考えている。

マイコンボード       900 中華
L298nボード         400 中華
ギヤモータ・タイヤ 300 中華
ギヤモータ・タイヤ 300 中華
ダウンコンバータ   200 ダイセンをパクリ
電源スイッチボード 300 ダイセンをパクリ

                         2400


ロボスクエアの工作教室が毎月楽しそう

ロボット体験スペース「ロボスクエア」の公式サイト
http://robosquare.city.fukuoka.lg.jp/index

ロボスクエア 工作教室

勝手に1か所リンク  トゥルース・アカデミー

ブロックとロボットで学ぶ科学教室トゥルース・アカデミー練馬校
電子工作ロボット製作講座の案内
http://www.nerima-news.com/Reports/view/490

魅力的な言葉が並んでいます。沖縄にもこんなところがあったらいいのにね。


秋月電子通商の新商品がすごい勢いで増えています。

秋月電子通商の商品がすごい勢いで増えています。

ZigBeeワイヤレスモジュール TWE-Lite-DIP (完成品) 1セット ¥1,890(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06760/

ZigBeeワイヤレスモジュール TWE-Lite (半完成品セミキット) 1セット ¥1,575(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06759/

PIC18F4553使用 USBマイコンボード 1台 ¥1,280(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06720/

超音波センサー SRF02 1個 ¥1,850(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06685/

L298P使用 2Aモーターシールド 1個 ¥1,480(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06684/

超音波センサー URM37 V3.2  1個 ¥1,300(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06683/

DFRduino Pro Mini V1.3(16M5V328) 1個 ¥1,400(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06682/

L298N使用 2Aデュアルモーターコントローラー 1個 ¥1,550(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06680/

耐熱電子ワイヤー 2m×7色
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06756/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06755/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06754/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06753/

コネクタ付コード6P(H) (白赤黒青黄緑)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05719/

3軸加速度センサモジュール ADXL345  1個 ¥450(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06724/

3軸加速度センサモジュール MMA7361  1個 ¥450(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06725/

超音波センサURM37なんて最安値ではないでしょうか。

OSも無料みたい Windows?

DreamSpark
https://www.dreamspark.com/
https://www.dreamspark.com/Student/Default.aspx
DreamSpark は学生に Microsoft の製品を無償で提供してくれるサービス。

学生ていくつからだろう。

タミヤ ホイールウォーカー工作セット

タミヤ ホイールウォーカー工作セット
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2206-wheelwalker.html
http://www.youtube.com/watch?v=vmyE35CaMb8


お願い誰かこれでロボカップに出て。

沖縄工業高等専門学校のオープンキャンパスがあるよ

沖縄工業高等専門学校
平成25年度オープンキャンパス開催

平成25年6月29日(土)  9時から14時まで
http://www.okinawa-ct.ac.jp/detail.jsp?id=50677&type=TopicsTopPage&select=&funcid=2&editMode=

今年も沖縄工業高等専門学校のオープンキャンパスがあるね。

2013年6月6日木曜日

今年も 科学の祭典 沖縄大会があるよ。

科学の祭典 沖縄大会
http://sciencewind.ti-da.net/

日時 : 2013年 7月 27日 (土) 大会1日目
    open 10:00 , close 18:00

    2013年 7月 28日 (日) 大会2日目
    open 10:00 , close 17:00

場所 : ちゃたん二ライセンター

「(仮称)サッカーロボット体験教室」もあるよ。

ヴイストン社から新しいプログラミング教材が発売されました。

加速度センサプログラマー
http://www.vstone.co.jp/products/vs_gs001/index.html

3軸加速度センサを搭載していて色々遊べそうです。


平成25年度 琉球大学の公開講座のお知らせがあります。

平成25年度 琉球大学の公開講座のお知らせがあります。

http://www.ercll.u-ryukyu.ac.jp/semiguide/index.cgi
http://www.ercll.u-ryukyu.ac.jp/semiguide/file/00050.pdf

ホームページからの申し込はここ。
http://www.ercll.u-ryukyu.ac.jp/contact/index.cgi


「ロボットをつくろう」とか楽しそうです。

2013年6月5日水曜日

ラインセンサのデバイスの選定

どうもダイセン電子工業のラインセンサに
登載しているフォトリフレクタ?が焦点距離が
長くていいみたい。
他のものは、1mmとか5mmとか床に近づけないと
性能を出せないみたい。ほんとかな?
白黒の判別は赤外線よりし自然光のほうがいいという
話もありますがどうでしょうか。
ロボットの定番これのようです。
光変調型フォトIC S7136  1個 ¥250(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02425/

ホントかどうか、いろいろ購入して実験してもらいましょう。

TJ3Bのセンサを増やしたいけど

TJ3Bは、I2CでMPU同士を繋いで、入力できる
センサの数を増やすことが出来ます。
2個目のTJ3BをC-StyleでI2Cのスレイブ番号を入力して
ビルドすれば、2個目のTJ3Bはセンサーボードとして
使用することが出来るようになります。
C-Styleでは、マスターからセンサ選択で、自分の
センサ10個以外にスレイブ番号センサ番号の10個を
追加で選択出来るようになります。

インターネットで検索すると
ArduinoをI2Cでe-Gadgetのセンサーボードにした記事や
使い古しのTJ3からマイコンを外したり、ローダー入り
マイコンを購入してセンサーボードを製作した記事がありました。
電源はI2Cから取り、センサ用ソケットとプルアップ抵抗を
付けて小さな基板に仕上げています。

C-Styleで使える物をもっと手軽に安価で出来ないかと考え
そこで生のPICマイコンにビルドして出来たHEXファイルを
書き込んでみました。結果は動きませでした。
やはりローダー入りでないと正常動作しません。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03554/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03602/

まず、ローダーの役割を考えてみました。
電源オンやリセットオンで各ピンの役割を設定、
ユーザープログラム・ロード・ブロックに飛んでパソコンから要求が
あればシリアル通信でユーザープログラムをロードして特定番地に
格納、通信を終わるか、パソコンからの要求がなければ
テストプログラムを実行LEDを点滅、ユーザープログラムを
実行、スタートボタンが押されるのを待つ。

不明な点、テストプログラムもユーザープログラムなのか?。
スタートボタンのセンス・ループもユーザープログラムなのか?
各ピンの役割設定はユーザープログラムで変更可能。

電源オンやリセットオンで各ピンの役割を設定後、すぐに
ユーザープログラムを実行する簡易型のローダーが必要です。
ユーザープログラムの先頭にジャンプするプログラムを書き込んで
見ましたが動きませでした。
各ピンの役割を設定や発振設定など何かの順番があるかも知れません。

このローダーは、マイクロチップ社のローダーを元に
開発されているものでしょうか。仕組みが一緒かどうか。
ローダーありの状態でビルドされているのでローダー無しの
設定に戻して番地をずらしたりしないでビルドすれば
そのまま動くのでないか。

どなたか、トライした方いらっしゃいませんか?
なんとか数百円でセンサーボードを増設出来ませんかね。

子どもの理科離れをなくす会の夏合宿があります。

子どもの理科離れをなくす会の夏合宿
http://e-kagaku.com/2013summer/index.html

会場 滋賀県希望が丘青年の城
スケジュール詳細は近日中に発表
1日目(7月21日)
2日目(7月22日)
3日目(7月23日)

お母さんにぜひ行きたいとプレゼンしてみよう。

安いI2C_LCDをTJ3Bで動かしたいけど

センサーの値をパソコン使わずにLCDで確認出来れば便利ですよね。
インターネットで検索すると
旧TJ3でe-GadgetのI2C_LCDを動かす記事
のちにC-Styleがデフォルトでサポート。
Arduinoでe-GadgetのI2C_LCDを動かす記事
Arduinoで秋月のI2C_LCDを動かす記事
PICで秋月のI2C_LCDを動かす記事
などなど、有益な情報が公開されていおりますが、

私の頭では、C-Styleをどのように改造すれば
TJ3Bでe-GadgetのI2C_LCDの代わりに秋月の
I2C_LCDを動かすことが出来るのかがわかりません。
アドレスを変えてデータ並びを工夫すれば良いので
しょうか。それともタイミングやコマンドも全然違う
ものなのでしょうか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05693/

TJ3B_Coreも出たことですし、これさえあれば
e-Gadgetと同等になるかと思いますがいかがでしょうか。
どなたか、トライした方いらっしゃいませんか?
なんとか数百円でLCDを増設出来ませんかね。

海外のショップ

ROBOT STORE (HK)
http://www.robotstorehk.com/motors/motors.html
http://www.robotstorehk.com/gearboxes/gearboxes.html#GEARBOX300

いろんな種類のパーツがあって参考になります。

新しいデジタルコンパスモジュールが発売されています

ダイセン電子工業製 デジタルコンパスモジュール

HMC6352搭載デジタルコンパスモジュール DSR-1302 e-Gadget用 4,200円
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=3909

HMC6352搭載デジタルコンパスモジュール DSR-1302 TJ3用 4,200円
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=3910

アナウンスのあった新しいデジタルコンパスモジュールが発売されています。
最新のC-Styleで使います。

2013年6月4日火曜日

PICAXE(ピカクス)に注目

PICAXE(ピカクス)
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpicaxe/

簡単にプログラムができるみたい。
マイコンの使い方を理解しようとするには
これはいいかも。

けいはんなジュニアロボットクラブがすごい

けいはんなジュニアロボットクラブのホームページ
http://robot.konjiki.jp/index.html
http://robot.konjiki.jp/Teaching.html

無料でここまでやれますか。すごい。


ロボカップジュニア用サッカー、レスキューコートの作成資料が公開

ダイセン電子さんからのお知らせで
ロボカップジュニア用サッカー、レスキューコートの作成資料が公開されました。
http://daisendenshi.sblo.jp/article/68138518.html

サッカーコート Reusable Field-0saka(130409).pdf

レスキューAコート AlumArena-Osaka(130313).pdf

TJ3B用C-Styleとe-Gadget用C-Styleがバージョンアップ

TJ3B用C-Styleとe-Gadget用C-Styleがバージョンアップ

TJ3B用C-Style Ver.13516(自己解凍形式)PIC18F2620専用
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3B/CStyleTj3B_V130516.exe
TJ3B用C-Style操作ガイド
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3B/TJ3B_C-Style_Sousa_130517.pdf
TJ3B用C-Style C-Code操作ガイド
http://www.daisendenshi.com/cart/images/TJ3B/TJ3B_C-Style_C-Code_130517.pdf

e-Gadget用C-Style ver.130516(自己解凍形式)
http://www.daisendenshi.com/cart/images/e-Gadget-TT/CStyleEG_V130516.exe
C-Style Operation Guide 日本語
http://www.daisendenshi.com/cart/images/e-Gadget-TT/e-Gadget_C-Style_Sousa_130517.pdf
C-code Operation Guide 日本語
http://www.daisendenshi.com/cart/images/e-Gadget-TT/e-Gadget_C-Style_C-Code_130517.pdf

できるだけ最新のC-Styleを使いましょう。
ダイセン電子さんからのお知らせにC-Styleの更新履歴があります。
http://daisendenshi.sblo.jp/article/67815622.html

沖縄ブロックの2チームが健闘

ロボカップJr.日本大会
沖縄ブロックの2チームが健闘しました。
http://robonokai.blogspot.jp/

2013年5月2日木曜日

GCC Developer Lite Ver.2.5.0.0が公開されています。


株式会社ベストテクノロジー
GCC Developer Lite Ver.2.5.0.0を公開しました。
http://www.besttechnology.co.jp/modules/news/details.php?bid=107
http://www.besttechnology.co.jp/index.php

FDIII-HC Starter Kitとか魅力的です。

ドリブル、パス、シュートができる miniRobo組立キット


http://www.iai-robot.co.jp/minirobo/index.html
ミニロボ(miniRobo)とは、シュート機構を備えた2輪駆動の小型ロボットで、リモコンを
操作し前後移動、ドリブル、パスシュートなどの動作が行えるサッカー用ロボットです。
自分でパーツを組み立てて、ロボットを完成させます。
オムニホイールセット(未発売)
miniRobo組立キット(SR-01+コントローラ) ¥2,700(税込)

ドリブル、パス、シュートができる、簡易コートも付いている。
http://www.iai-robot.co.jp/minirobo/pdf/price.pdf

オムニホイールになるみたい。
勉強用に2台購入して1台に組み込んでみたいね。

Vex Robotics社のメカナムホイール


デジットと共立エレショップで
Vex Robotics社のメカナムホイールの取扱いが始まっているらしい
http://blog.digit-parts.com/archives/51865597.html
シャフト径:3.2mm角
販売価格:4個セット¥11,000-
http://www.vexrobotics.com/

車輪の周りに45度斜めにセットされた樽(バレル)型のローラがついたメカナムホイールの4個セット。オムニホイールと異なり、一般自動車と同様に車体四隅への車輪配置で使用できます。モーターの回転方向と速度制御を調整することで、車輪の回転と樽の動きによるコンビネーションが生まれ、全方向移動を実現します。とのことです。

かなり安いような気がします。
ロボサイトギヤモーターではシャフトが短いので
http://item.rakuten.co.jp/tsukumorobo/c/0000000233/
このあたりを参考に工夫をしないといけませんね。
というか、タミヤにすればいいのか。

すでに使っていらっしゃる方が
http://www.flickr.com/photos/arms22/8651921158/lightbox/

ジャパン・オープン2013東京大会 詳細スケジュール


ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会からの情報発信ブログに
ジャパン・オープン2013東京大会 詳細スケジュールが出ています。
http://rcjjsoccer.blogspot.jp/


2013年4月29日月曜日

ジャパンオープン2013東京大会のアナウンス用のブログが公開されています。


ジャパンオープン2013(アナウンス)
http://open2013.rcjj-keijina.com/

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2013東京大会のアナウンス用のブログです

ジュニアジャパン2013は、口頭プレゼンテーション中止だそうです。

ジャパン・オープン参加者
1.上履きと下足袋が必要。(スリッパではなく靴が望ましいです)
2.大会中、カフェテリアもオープンしていますが、総数が足らない見込みです。
  参加者、メンターはできるだけお弁当を持参していただくほうが望ましいです。


以上。

ジャパンオープンのチームコードが発表されました。


チームコードの発表について
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0AllOMOqbNTJOdFdaYzJfNWoySHA4WXA1MDRLdENDdGc&output=html
2013年RCJJジャパンオープン・チームコード一覧

沖縄ブロックからは、サッカーAライトウェイトにJSL62 黒風が、サッカーAオープンに
JSO36 ウォーリーズ G.T.の2チーム参戦します。
がんばれ!
訂正版

ジャパン・オープンのサッカーコートの情報が公開されました。


ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会からの情報発信ブログ
ジャパン・オープンのサッカーコートについて
http://rcjjsoccer.blogspot.jp/2013/04/blog-post_27.html

本格的な材料での製作費用が載っているよ。

2013年4月23日火曜日

ジャパンオープン2013東京大会版のルール公開

ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会のブログにて
ジャパンオープン2013東京大会版のルール公開されています。


http://rcjjsoccer.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html
http://www.robocupjunior.jp/rule/2013rule/soccer.html

勝手に意訳
チームは2人以上
IR距離センサーを使っても良い
Bluetooth、ZigBeeによる通信も許可
ハンドルは、22cmの高さ制限を超えても良い
ハンドルの22cm以下の部分に部品があっても良い
ゴールの奥行きは74mm
カーペットを採用
サッカーAでは従来通りのペナルティエリアとする
パルス発光を使用する
車検は遅刻の理由として認めない
主審または副審は、ロボットを引き離す手助けができる
試合進行の停止を5カウントとする
審判はそのロボットを撤去させ、試合を続行する
従来通り、重量、大きさ、ハンドルやボール捕捉
エリアに関する車検、インタビューは実施される
キッカーの強さ制限は適用しない