2012年10月25日木曜日

次は、プログラム

ソフトウェアの考え方が参考になるページ
Bチーム(高丸・宮田)の部屋
http://hinf.ee.utsunomiya-u.ac.jp/hiratalab/research/RoboDesigner2008/TEAM/B_team.html
ロボカップジュニアサッカーチャレンジ用ロボット製作のヒント 特に5ページ目
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/pdf/RDSX01app_soccer.pdf
ロボログ with apigoal
http://apionlegos.exblog.jp/15256950/

機体の作り方やセンサの作り方の参考になるページ
ロボットを作るテクニック、ヒント
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/support/trouble.html
eπi+1 (ZERO)
http://kyoukyou-zero.cocolog-nifty.com/blog/files/pamphlet.pdf

ボールセンサが1個と2個では制御の考え方がぜんぜん違ってくるね。
ラインセンサを3個に増やしたら一個の時とはぜんぜん違うプログラムを
作らなければいけないのと一緒です。最初で習いませんでしたか?
まずはapigoalさんのをフローチャートに書いてみるとかがんばってみよう。

0 件のコメント: