電子工作関係
ロボカップジュニアのサッカーとロボットを楽しむブログです。
2012年12月24日月曜日
測距モジュールのPSDの仕組みはこんなものみたい
測距モジュールのPSDの仕組みはこんなものみたい
PSD (Position Sensitive Detector)
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD6.html
4分割フォトダイオード
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD5.html
バランス型 PD 使用法
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD5.html
赤外線LEDを切り離してセンサー単独として使えないかな。
追記
The North Tribe様のブログ
TJ3/e-GadgetでPSD距離センサーを使う
http://northtrive.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
距離に比例したアナログ出力が出るのでTJ3やe-Gadgetの
アナログポートに直結出来ますが、どうも使い方を工夫
しないといけないようですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
0 件のコメント:
コメントを投稿