2012年12月24日月曜日

C-Styleでセンサー状態をロギング


実験してみようかと.様のホームページに掲示板があります。


走行中のセンサー状態をロギング(CSV形式等)
http://mk0y.bbs.fc2.com/


C-StyleのなかでC-Codeを一行書くだけで実現できるようです。
この方はほかにもカラーファインダやディジタルコンパスセンサを
PSoCを使わないで作っておられます。
すごいな。

カラーファインダみたいなもの


実験してみようかと.様のホームページにロボカップジュニアの勉強.があります。

カラーセンサを作って
http://www.mk0.enat.jp/robocupjr/robocupjr.html

なんとカラーファインダみたいなものを作っておられます。
PSoCを使わないでも出来るもんですね。
ディジタルコンパスセンサも作っておられます。
すごいな。

地磁気の強さってどのくらい?


1Tの強さ
http://blogs.yahoo.co.jp/blogchemistry/archive/2012/11/22
ホール素子
http://blogs.yahoo.co.jp/blogchemistry/archive/2012/04/02

blog化学様のKids Eleki 実験はためになりますね。

測距モジュールのPSDの仕組みはこんなものみたい


測距モジュールのPSDの仕組みはこんなものみたい
PSD (Position Sensitive Detector)
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD6.html
4分割フォトダイオード
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD5.html
バランス型 PD 使用法
http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Kairo_PD5.html

赤外線LEDを切り離してセンサー単独として使えないかな。

追記
The North Tribe様のブログ
TJ3/e-GadgetでPSD距離センサーを使う
http://northtrive.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
距離に比例したアナログ出力が出るのでTJ3やe-Gadgetの
アナログポートに直結出来ますが、どうも使い方を工夫
しないといけないようですね。

2012年12月12日水曜日

海外のロボット

なかなか良い動きをするロボットのビデオです。
市販のキットなのでしょうか。
センサー基板そのものが回転する斬新なアイディアですね。
Robot Finds and "Kicks" IR Soccer Ball
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=SwBPDHru2uY
Infrared Proximity Detector Kit
http://www.robodyssey.com/infrared-proximity-detector-kit/
BasicX and Robotics
http://www.basicxandrobotics.com/demo/index.html

2012年12月10日月曜日

iPadでC-styleが動いてる!! わぁおぅ

子どもの理科離れをなくす会
http://e-kagaku.com/
e-Gadgetの最新ソフトのダウンロード
http://www.daisendenshi.com/ekagaku/
iPad-C-style
http://www.daisendenshi.com/ekagaku/iPad-C-style.AVI

北原先生のところにさりげなく置いてあります。
iPadでC-styleが動いてるぞ!! 
ネットが必須でしょうか。
サイズが大きいので、そのまま見たら迷惑かかるので
いったんダウンロードしてから見てね。