4ピン超音波距離センサーがとても安い。
アリエクスプレス と言う
色々な中国製品が安くで買えるインターネットサイトを
見ていると「4ピン超音波距離センサー」がありました。
C-Styleで使えるかどうか解りませんが試しに買ってみます。
20個まとめて買うととても安いです。
郵送料も含めて ドル、日本円で でした。
1個あたり260円になります。
HC-SR04と言う型番のモジュールでした。
センサーのタイミングチャートを見てみるとPingと同じ様なので
I/Oピンを2本使用して
C-Style改造すれば簡単に使えるようになると思います。
C:ドライブの「Daisen」フォルダの中の「C-Style for e-Gadget」フォルダの中の
「EG-Core」フォルダの中の「V3.09」フォルダの中に
D_Main.cというファイルがありましてメモ帳で開くことが出来ます。
PINGと書かれているところが関連カ所です。
case CN10:
default:
CN10_LAT = LOW; // CN10:SIG pin Low
CN10_TRIS = IO_OUT; // CN10:SIG pin output mode
CN10_LAT = HIGH; // CN10:SIG pin High
// 10usec Timer start
TMR3H = INT_T3_10H;
TMR3L = INT_T3_10L; // 10usec
T3CONbits.TMR3ON = 1;
while (PIR2bits.TMR3IF == 0);
PIR2bits.TMR3IF = 0;// Interrupt Flag Clear
CN10_LAT = LOW; // CN10:SIG pin Low;
6番と10番ピンに繋がっています。
次のように書き換えます。
case CN10:
default:
CN6_LAT = LOW; // CN6:SIG pin Low
CN6_TRIS = IO_OUT; // CN6:SIG pin output mode
CN6_LAT = HIGH; // CN6:SIG pin High
// 10usec Timer start
TMR3H = INT_T3_10H;
TMR3L = INT_T3_10L; // 10usec
T3CONbits.TMR3ON = 1;
while (PIR2bits.TMR3IF == 0);
PIR2bits.TMR3IF = 0;// Interrupt Flag Clear
CN6_LAT = LOW; // CN6:SIG pin Low;
以上です。まだ試していません。
I/Oピンが少なくなってしまいますが、1個3百円なら
入門用にとても敷居が低くなりますよね。
低価格ギヤモーターがとても安い。
試しに買ってみます。問題なく動いています。
RS232C USB ケーブルがとても安い。
試しに買ってみます。問題なく動いています。
小型ギヤモーターがとても安い。
大型ギヤモーターがとても安い。
抵抗セットがとても安い。
試しに買ってみます。
モーター・ドライバ・ボードがとても安い。
試しに買ってみます。
マイコン互換ボードDeがとても安い。
試しに買ってみます。問題なく動いています。
マイコン互換ボードUNOがとても安い。
追記します
0 件のコメント:
コメントを投稿