コートを6×9=54 又は、5×8=40のエリア(マス目)に区切る。
機首の向きは、8方位(8方向)とする。
チェックシートを作り済んだものにチェックを入れること。
成功したプログラムは、別番号を付けて保存する。
コートの上下、左右の入れ替えだけで同じプログラムで可能と説明出来たらその実技は省略してよい。
各課題をクリア出来ない限り次の課題には進まない。
⑩フロアー・センスの習得(ライン・センサー1個使用)
a.どのエリア・全方位からでもラインセンサーの値によりセンターラインに持って来れるようにする。
b.どのエリア・全方位からでもラインセンサーの値により青ゴール前ラインに持って来れるようにする。
c.どのエリア・全方位からでもラインセンサーの値により黄ゴール前ラインに持って来れるようにする。
到達したら停止してブザーを鳴らす。
⑪フロアー・センスの習得2(ライン・センサー1個使用)
a.どのエリア・全方位からでもセンターラインを越えたら青ゴール前に移動し、機首を黄ゴールに向けて停止する。
b.どのエリア・全方位からでもセンターラインを越えたら黄ゴール前に移動し、機首を青ゴールに向けて停止する。
到達したら停止してブザーを鳴らす。
⑫フロアー・センスの習得3(ライン・センサー1個使用)
a.どのエリア・全方位からでもラインセンサーの値によりセンターラインに持って来れるようにする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を青ゴールに向けて停止する。
b.どのエリア・全方位からでもラインセンサーの値により青ゴール前ラインに持って来れるようにする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を青ゴールに向けて停止する。
c.どのエリア・全方位からでもラインセンサーの値により黄ゴール前ラインに持って来れるようにする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を青ゴールに向けて停止する。
到達したら停止してブザーを鳴らす。最短距離を最速で移動出来るようにする。
回り込みが出来ない位置の場合はどうするかを考える。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
⑬ボール・センスとフロアー・センスとモーター・コントロールの組み合わせ
(ボール・センサー、ライン・センサー使用)
a.センター・全方位からどのエリアにボールを置かれてもボール・センサーで見つけてボールに機首でタッチする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を青ゴールに向けてタッチする。
b.青ゴール前・全方位からどのエリアにボールを置かれてもボール・センサーで見つけてボールに機首でタッチする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を青ゴールに向けてタッチする。
c.黄ゴール前・全方位からどのエリアにボールを置かれてもボール・センサーで見つけてボールに機首でタッチする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を青ゴールに向けてタッチする。
タッチしたら停止してブザーを鳴らす。
回り込みが出来ない位置の場合はどうするかを考える。
⑭ボール・センスとフロアー・センスとモーター・コントロールの組み合わせ2
(ボール・センサー、ライン・センサー使用)
a.センター・全方位からどのエリアにボールを置かれてもボール・センサーで見つけてボールに機首でタッチする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を黄ゴールに向けてタッチする。
センターラインを越えたらボールを捜さずに青ゴール前に移動する。
b.青ゴール前・全方位からどのエリアにボールを置かれてもボール・センサーで見つけてボールに機首でタッチする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を黄ゴールに向けてタッチする。
c.黄ゴール前・全方位からどのエリアにボールを置かれてもボール・センサーで見つけてボールに機首でタッチする。
ラインセンサーの値により回り込みを行い、機首を黄ゴールに向けてタッチする。
タッチしたら停止してブザーを鳴らす。
⑮ ⑬⑭でタッチで停止せずにボールをゴールまでドリブルし、ラインセンサーの値で停止する。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿