2012年5月22日火曜日
なんかいろいろ
Pulsed IR Technology For Detecting RCJ Soccer Balls
http://tris10.com/robotics/pulsed-ir.shtml
TACTIC ROBOTIC
http://www.tactic-robotic.de/indexE.html
Building the Robot
https://sites.google.com/site/howtomakearobot/how-to-build-the-robot
http://kilby.sac.on.ca/faculty/tprezens/TEJ3M/RoboCupJr/IReyes.pdf
http://electronics.stackexchange.com/questions/23820/robocup-junior-ir-ball-detection
http://www.inexglobal.com/products.php?type=ROBOTKIT&cat=ROBOTKIT&model=socbot
http://www.inex.co.th/inexstore/
C-PALBというロボカップ・サッカー・チームのホームページらしい。
http://www.c-palb.de/cms/home.htmlドイツのチームなんでしょうか。
ここはTechnoBottsというチームみたい。
http://technobotts.info/soccerレゴかっこえ~。
沖縄高専の平成24年度公開授業週間
沖縄高専の平成24年度公開授業週間の案内があります。
平成24年6月28日(木)~7月4日(水)
※ 土日は授業が行われませんので、参観は平日のみのようです。
http://www.okinawa-ct.ac.jp/UserFiles/File/08kyoumu_kakari/h24/03event/h24_koukaijyugyou.doc http://www.okinawa-ct.ac.jp/detail.jsp?id=42917&type=TopicsTopPage&select=&funcid=2&editMode=e-GadgetとTJ3Bが大特価
これは、大変だ!
Vstone社のロボットショップでダイセン電子工業の e-GadgetとTJ3Bが大特価。
(特価) e-Gadget-TT (イー・ガジェット・TT) 販売価格:13,650円が12,000円になっている。 ※本製品にはダウンロード用USBシリアルケーブルが付属しております。 http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPath=71_60_187&products_id=1695(特価) TJ3B 通信ケーブル付き 販売価格:9,800円が7,900円になっている。
※本製品にはダウンロード用USBシリアルケーブルが付属しております。
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&cPath=71_60_188&products_id=3002シングルパルスボールセンサー(WS06S)を一緒に買って 元の値段かぁ。
Vstone社のロボットショップで発売中
シングルパルスボールセンサー(WS06S)
1,575円
ダイセン電子工業
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=3469
でも取り寄せとなっているなぁ。 注文しても時間かかるのかなぁ。 でも性能が知りたいなぁ。
ロボカップジャパンオープン2012大阪
ロボカップジャパンオープン2012大阪
http://www.robocup-japanopen.org/RoboCup JAPAN OPEN 2012 OSAKA に行ってきた
http://kanakatsu.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/robocup-japan-o.htmlロボットには夢がある
勝手リンク済みません。
秀逸なレポートですね。でもジュニアも同時開催じゃないと寂しい様ですね。せとうちオープン
瀬戸内海周辺で活動するロボカッパー及び 広く科学技術に関する興味関心を 持つ子どもたちを対象に、技術力、コミュニケーション/プレゼンテーション力向上を 目的に、瀬戸内 3ブロック(四国、岡山、広島)合同企画として、競技会を提供します。 なお、瀬戸内周辺以外からの参加も歓迎します。 だったらしい。
http://rcjj-hiroshima.com/ http://rcjj-hiroshima.com/setouchiopen2012.html大盛会だったようですね。 あちらこちらでレポートされています。