2011年8月28日日曜日
ロボット用オプションパーツに新商品が追加されています。
CONNアダプター
http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=448&products_name=CONN%83A%83_%83v%83%5E%81%5B&master_categories_id=163
価格:400円(税込)
4ピンのコネクタを並列にして、I2Cを増設したいときなどに、利用できます。
コネクタの使用方法次第で、延長や、変換にも使用できます。
また、中央の孔は、ビス止め用に利用でき、コネクタの足が、出っ張らないようにするパーツも付属しています。(半田した後、多少、足をカットして御利用ください。)
型名 ピン数 コネクタ
CONN4PXH 4ピン XH
CONN3PXH 3ピン XH
CONN2PXH 2ピン XH
CONN4PJS 4ピン JS
CONN3PJS 3ピン JS
CONN2PJS 2ピン JS
基板が2枚、ストレートのコネクタが4個セットのようです。
種類は6種類、ピン数とTJ3用とe-Gadget用で違うようです。
ロボカップジュニア サッカーA 練習用コートを作ろう
ホームセンターで1本700円ぐらい4本あれば足ります。
板取り 1コート分
2枚 1,830㎜
2枚 1,340㎜(365㎜+365㎜+450㎜+80㎜+80㎜)
長さ1,830㎜ 大まかに1,820㎜~とか
高さ140㎜ 大まかに120㎜~とか
厚さ20㎜ 大まかに19㎜~とか
練習用なので数㎝、数㎜の差にはこだわらない。
切りしろは、5㎜を見込んでおくこと。
長さは、色々と定尺(決まった長さでカットされた)の板があるので、
こだわらずに、それを使えば楽に作れる。
3,660㎜があったので真中からカットで1,830㎜が2本、450㎜があった
ので2本、同じ450㎜2本から365㎜と80㎜をカットしてもらいました。
ホームセンターならカッティング・サービスもやっていると思うので
自分でのこぎりで切るのは止めたほうがいい。ワンカット30円とか。
節や割れがあったりして見た目の悪い物あると思うけど気にしない。
ささくれだったところは、事前に紙やすりなどで削って子供達が、
けがをしないようにしておきましょう。
ペンキの色は、青、黄、つや消し黒の三色。水性塗料が良いです。
刷毛塗りよりは、スプレー缶のほうが手軽に扱える。ただし、値段は数割高い。
青と黄は近い色を1本づつ、つや消し黒は2本は必要だ。
青とか黄色とかいう名前のペンキは無いかもしれない。何とかイエローとか
近い色のペンキにしましょう。
屋外で風が強くない晴れた日(小さいゴミが飛んで来て付かないように)に
周りをペンキで汚さないように、新聞紙をたくさん用意して敷いてから
スプレーします。ゴミ袋も用意しておく。屋内ではやらないこと。
重ね塗りとかにもこだわらない。外側はペンキは塗らない。見た目は気にしない。
コーナーは、金具で補強したほうが良いとあります。
釘よりはネジの方が良いでしょう。錐で下穴を空けてからネジ止めします。
作り方は、京都ノード様のホームページに記載がありました。
縦の板2本と横ゴールの部分2本は、取り外しが出来るようにして組立式に
しました。市販品も組立式です。保管場所を省スペースに出来ます。
畳一枚は、大体182cm×91cmなので、それより縦も横も大きくなります。
下敷きは、緑色のパンチカーペットにしましょう。
120㎝幅で2メートルあればよいかと思います。ちょっと足りないので、
10㎝くらいサービスしてもらいましょう。だめでもともとなのでお願いしてみよう。
グレースケール用紙は、値段が高いし、再来年は、ルールが変わって
使わなくなるので、788×1091mmの模造紙(鳥の子用紙)を2枚つなぎ合わせて
サイズを合わせてカットするか、折り曲げて下さい。
こんなのになるみたいです。
室内で床に置いて使う場合は、これでいいけど、床が、多少でこぼこしていたら
さらに下敷きに薄いベニヤ板が必要になりますね。
事務用折りたたみ事務テーブルが2脚あれば上に載せて使えます。
腰曲げたりしないでいいので、おじさんも楽だし、子供達も手が届くように
なります(お勧め)。いろいろ含めて5,000円ぐらいで出来ました。
市販品が欲しい場合は、
株式会社カットシステム
http://www.cutt.co.jp/direct/robocup.html
http://www.cutt.co.jp/robot/zukai.jpg
株式会社JAPAN ROBOTECH
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/product/robocup.html
http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=080401&APPEND_SEARCH=1&MM06=001829
もっと安く簡単に作りたい場合は、先人の知恵を借りましょう。
プラダン(プラスチック段ボール)で練習コート
http://blogs.yahoo.co.jp/unirobo2010/17836371.html
2011年8月13日土曜日
ダイセン電子工業が、Bluetooth搭載商品販売開始
SMK社製Bluetoothモジュール「BT304C」を搭載した基板の販売を開始しました。
Daisenオリジナル電子キット
http://www.daisendenshi.com/category_list.php?master_categories_id=0&categories_id=104&categories_name=%83I%83%8A%83W%83i%83%8B%93d%8Eq%83L%83b%83g
Bluetoothボード Fullバージョン 価格:8,925円(税込)
http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=449&products_name=Bluetooth%83%7B%81%5B%83h%81%40Full%83o%81%5B%83W%83%87%83%93&master_categories_id=104
Bluetoothボード Simpleタイプ 価格:6,300円(税込)
http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=450&products_name=Bluetooth%83%7B%81%5B%83h%81%40Simple%83%5E%83C%83v&master_categories_id=104
Bluetoothボード 変換基板タイプ1 価格:6,300円(税込)
http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=451&products_name=Bluetooth%83%7B%81%5B%83h%81%40%95%CF%8A%B7%8A%EE%94%C2%83%5E%83C%83v%82P&master_categories_id=104
Bluetoothボード 変換基板タイプ2 価格:5,985円(税込)
http://www.daisendenshi.com/products_view.php?products_id=452&products_name=Bluetooth%83%7B%81%5B%83h%81%40%95%CF%8A%B7%8A%EE%94%C2%83%5E%83C%83v2&master_categories_id=104
おおもとはここで
BT304 シリーズ
BluetoothR SPP+DUNモジュール
http://www.smk.co.jp/products/series_outline/Bluetooth_Module/?sid=13225&seni=bun&youto=&karamu=hinban&sort=asc&no=10&tp=
もとねたはここあたりかな。
Moo Soft (モーソフト)
http://moosoft.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=89&Itemid=120
2011年8月12日金曜日
WRO-Japanの公式予選会の沖縄大会が開かれたらしい。
~WRO-Japan 公式予選会 沖縄大会~
http://www.he.kanagawa-it.ac.jp/~kanai-lab/okinawa/top.htm
http://www.he.kanagawa-it.ac.jp/~kanai-lab/okinawa/back.htm
開催日 2011年8月11日(木)
募集期間 2011年7月15日(金)~8月4日(木)
参加者 小・中・高校生対象
会場 沖縄県立北山高等学校
しまった、見逃してしまった。レゴを使うんだよね。
北山高校よる今後の展開もあるようなので注目しよう。
2011年8月5日金曜日
e-GadgetのC-Styleがバージョンアップ
自律型ロボット製作キット e-Gadget-TT ダウンロードページ
e-Gadget用C-Style ver.110729(自己解凍形式)
Set up Manualも変更があったようです。
勝手に紹介リンク ロボット編
http://plaza.rakuten.co.jp/rcjrobo/
TeamTakahama
http://teamtakahama.blog68.fc2.com/
TeamReverseの徒然
http://teamreverse.blog3.fc2.com/
G・Iの迷走
http://gimitti.web.fc2.com/
Reverse in Turkey
http://reverse-in-turkey.blogspot.com/
M&Yの履歴
http://chiku.blogzine.jp/weblog/
CIAOで行っチャオwithHIMIKO
http://ciaohimiko.blog71.fc2.com/
Project Hanew Blog
http://blogs.yahoo.co.jp/y_hanew
メカきんぎょ
http://blog.goo.ne.jp/mekakingyo/
高専生ロボット生活
http://plaza.rakuten.co.jp/taurusnoheya/
M_lab's Blog
http://pub.ne.jp/M_lab/
ものづくりの泉
http://plaza.rakuten.co.jp/susumu314/
モッパーのロボット研究所
http://moparlab.sblo.jp/
Brigther than -夜明け前の日々-
http://tkkrpktkr.blog89.fc2.com/
パルスロボット 「デススティンガー」
http://photo.ap.teacup.com/kojitaro/
ロボログ with apigoalとか
http://apionlegos.exblog.jp/
Tajimi Robots'blog
http://tajimirobobiog.blog115.fc2.com/
ねじのゆるみは気のゆるみ
http://d.hatena.ne.jp/mituoh/
京都教育大学附属高校電子工学部のブログ
http://kyoukyou-zero.cocolog-nifty.com/blog/
チームKKのロボBLOG
http://crefus.blog88.fc2.com/
ロボカップ日和
http://blog.livedoor.jp/ismk_/
Team GRA・CHAN!
http://teamgarchan.blog58.fc2.com/
エレクトリックからくり
http://ekarakuri.exblog.jp/
Progress of TK Robot
http://blog.livedoor.jp/tk_robot_drs345/
立命館守山高校 Sci-tech部
http://scitech.blog130.fc2.com/
Chitose
http://teamchitose.blog3.fc2.com/
洛星中学高等学校 ロボット研究部・同好会 開発日誌
http://blog.robot.rakusei.info/
namgalsips
http://hitsh02.blog9.fc2.com/
くるくるミラクルのロボ日記 Team KURU-MIRA
http://blog.goo.ne.jp/kuru-mira
union(うにおん)の足跡
http://blogs.yahoo.co.jp/unirobo2010/
TeamSAMURAI
http://teamsamurai.jp/
Naoのサボタージュなブログ
http://naoscrlet.blog45.fc2.com/
ロボットチーム「さぬきUDON!」ブログ
http://kusuwata.blogspot.com/
shiko-roboの日記
http://d.hatena.ne.jp/shiko-robo/
STUDIO-K PONTAの日記
http://d.hatena.ne.jp/studio_k/
ロボの世界は無限大 TN-STARS t-pontaの日記
http://d.hatena.ne.jp/t-ponta/
NXTな毎日につられる日々
http://plaza.rakuten.co.jp/acnxt/
AIM HIGH
http://metaldrums.blog69.fc2.com/
チームKKのホームページ
http://www17.atpages.jp/teamkk/
UNIONのblog
http://unionblog2d04.blog90.fc2.com/
team foxの活動記
http://aitstudents.blog.fc2.com/
京都 ロボット研究所
http://tkrobot.cocolog-nifty.com/blog/
中2と中1のROBOT制作記
http://soccerrobotjuniorsean.blogspot.com/
Report presented by iwate
http://iwateblog.wordpress.com/
RobotC掲示板
http://tk133-robotc.bbs.fc2.com/
RadiumProduction
http://radiumproduction.blog.shinobi.jp/
KOYO-Robot活動記録
http://ameblo.jp/1115nxt/
がるーだ工房
http://blog.livedoor.jp/takatran903-garudakoubou/
Mr.fattyの作業日誌
http://blog.livedoor.jp/fattyrobocup/
~Record of SHIGUMA~
http://blog.livedoor.jp/shiguma0312/
3T Robot
http://threetrobot.ldblog.jp/
Fun with Robot Soccer!
http://drgraeme.net/DrGraeme-free-NXT-G-tutorials/Ch108/SoccerGenIINXTG/default.htm
~Saint~ Robocup Junior
http://kendemu.blogspot.com/
Robotmate
http://robotmate.enyaraya.to/
robotics X
http://sites.google.com/site/kairoboticsk/
ボクの夢はロボット博士
http://robo-tadakun.cocolog-nifty.com/blog/
ダンスチャレンジ・メンターの覚え書き
http://rcjj-gifu.g.hatena.ne.jp/irrational/
Team Moon's Bookshelf
http://teammoonsbookshelf.web.fc2.com/
ひねくれロボット
http://actiasartemisaliena.blog6.fc2.com/
Discharge
http://scarychameleon.blog90.fc2.com/
Robot's Friend blog
http://robotsfriendblog.blog113.fc2.com/
RoBo StatiOn
http://plaza.rakuten.co.jp/roboot333ryota/
turtle's robot
http://plaza.rakuten.co.jp/shinya315/
ペースケわんわんの小屋
http://plaza.rakuten.co.jp/peesuke11/
俺の忘れ物.exe
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fyuuki/robocon/
KesacLAB
http://kesaclab.blog82.fc2.com/
1/2LDKの小さな世界
http://y-56tomo-mutter.blogspot.com/
スーパ科学者のブログ
http://blog.hangame.co.jp/kagakudaisuk/
僕の自分による俺のためのブログ
http://primeproject.blog42.fc2.com/
くりのブログ2nd
http://kurikuri6.blog97.fc2.com/
TK-Team KCCT
http://kcct3eb.blog.shinobi.jp/Date/20100506/
ロボカップ日本委員会公式ホームページ
http://www.robocup.or.jp/
ロボカップジュニアジャパン公式サイト
http://www.robocupjunior.jp/
ロボカップジュニアジャパン 四国ブロック
http://www.rcjj4.jp/
RCJ愛媛クラブ
http://rcjehime.blog76.fc2.com/
ロボカップジュニア関東ブロック
http://rcjj-kanto.org/news.html
ロボカップジュニアジャパン埼玉ノード公式サイト
http://rcjjsaitama.blog81.fc2.com/
ロボカップジュニア千葉ノード 公式ブログ
http://maruta.be/robojr_chiba
ロボカップジュニア茨城ノード公式ブログ
http://rcj-ibaraki.blogspot.com/
群馬ロボット夢工房 公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/gunmarobot
ロボカップジュ二ア神奈川・西東京ノード
http://blog.goo.ne.jp/rcjj-kanagawa-nishitokyo/
ロボカップジュ二ア東東京ノード
http://blog.goo.ne.jp/east--tokyo/
ロボカップジュニア・サッカーチャレンジ技術委員会情報発信ブログ
http://rcjjsoccer.blogspot.com/
ロボカップジュニア石川ブロック
http://robocupjr-ishikawa.jpn.org/
ロボカップ・ジュニア 関西ブロック公式HP
http://jr.kansaiblock.com/
ロボカップ・ジュニア大阪(中央)ノード公式ページ
http://osaka.kansaiblock.com/
ロボカップジュニア和歌山ノード 掲示板
http://www.waso-giken.com/robo/
ロボカップジュニア京滋奈ブロック
http://nakamine.cocolog-nifty.com/rcjjkeijina/
ロボカップジュニアジャパン 広島ブロック
http://www.k4.dion.ne.jp/~yukahiro/
ロボカップジュニア京滋奈ブロック
http://robocupjuniorkeijina.cocolog-nifty.com/
STEM教育研究センター
http://www.stem.saitama-u.ac.jp/htdocs/
北九州市ロボカップ会
http://sites.google.com/site/robocup9/home
demura.net: ロボットの開発と教育
http://demura.net/
子どもの理科離れをなくす会
http://www.e-kagaku.com/
ロボカップジュニア国際(英語)
http://rcj.robocup.org/
RoboCup Junior Italy (英語)
http://www.robocupjunior.it/
RoboCup Junior Hong Kong (英語)
http://www.rcj-hk.org/
RoboCup Junior USA (New York, 英語)
http://www.rcjnynj.org/
RoboCup Junior International (英語)
http://rcj.robocup.org/
RoboCup Junior Norway (英語)
http://www.robocupjunior.nl/
RoboCup Junior Australia (英語)
http://www.robocupjunior.org.au/
ロボットショップ
http://www.vstone.co.jp/robotshop/
ロボスクエア
http://robosquare.city.fukuoka.lg.jp/
ツクモRobot王国オンラインショップ
http://robot.tsukumo.co.jp/
RobotShopテクノロジア
http://www.technologia.co.jp/index.html
メカロボショップ
http://www.mecharoboshop.com/
株式会社ダイセン電子工業
http://www.daisendenshi.com/index.html
EK JAPAN
http://www.elekit.co.jp/
浅草ギ研
http://www.robotsfx.com/
たくみ精密板金製作所
http://takumi-s.p-kit.com/
土佐電子
http://www.tosadenshi.co.jp/blog/
タカハ機工株式会社
http://www.takaha.co.jp/
ORCA研究所
http://bl.orca-labo.com/
トゥルース・アカデミー
http://www.truth-academy.co.jp/
ヴイストン株式会社
http://www.vstone.co.jp/index.html
マイコンカーラリー大会について
http://www.mcr.gr.jp/
ROBO+(ロボプラス)のWebサイト
http://www.robo-doshisha.org/
ROBO DESIGNER
http://www.japan-robotech.com/robodesigner/index.html
Robot Watch
http://robot.watch.impress.co.jp/
(株)ラーニングシステム
http://www.mdstorm.com/robolab/
メカトロで遊ぶ会
http://toro.inrof.org/index.html
渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記
http://www.kumikomi.net/noboru/
こうしろうのMindStorms日記
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20061214/256937/?ST=nsw
はじめてのロボット製作
http://f42.aaa.livedoor.jp/~hassaku/crswikicrs/?%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%C6%A4%CE%A5%ED%A5%DC%A5%C3%A5%C8%C0%BD%BA%EE
マイコンカーラリー販売
https://www2.himdx.net/mcr/index.asp
株式会社キクイチ
http://www.kk-kikuichi.com/catalog/index.html
ロボット工房 スタジオ ミュウ
http://www.studiomyu.com/index.html
ロボット特集
http://monoist.atmarkit.co.jp/tokusyu/robot/
MAKE21
http://www.make21.net/index.html
久富電機産業株式会社
http://www.hisatomi-kk.com/index.html
山崎教育システム株式会社
http://www.yamazaki-kk.com/
日本マイクロボット教育社
http://www.microbot-ed.com/
競技ロボット
http://www.geocities.jp/y80000000218129/kuogirobo.htm
創造技術研究会のホームページ
http://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/sken/index.htm
マブチモーターKidsサイト
http://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/
全日本ロボット相撲大会
http://www.fsi.co.jp/sumo/
ロボット グランプリ
http://rgns1.life.chukyo-u.ac.jp/RobotGrandPrix/index.html
かわさきロボット競技大会
http://www.kawasaki-net.ne.jp/robo/index.htm
ロボコン
http://www.official-robocon.com/top.html
株式会社ロボット科学教育
http://www.crefus.com/
Robotma.com(ろぼとまどっとこむ)
http://www.robotma.com/
ROBO-ONE
http://www.robo-one.com/index.html
全国高等学校ロボット競技大会
http://www.gr.ibk.ed.jp/robocon2010/index.htm
BRAVE
http://www.rcs-brave.com/index.php
財団法人ニューテクノロジー振興財団
http://www.ntf.or.jp/
ロボコンマガジン
http://www.ohmsha.co.jp/robocon/
Strawbelly Linux
http://strawberry-linux.com/
スイッチサイエンス
http://www.switch-science.com/
galileo 7 (ガリレオ・セブン)
http://www.galileo-7.com/
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
共立エレショップ
http://eleshop.jp/shop/default.aspx
マルツパーツ館WebShop
http://www.marutsu.co.jp/
千石電商オンラインショップ
http://www.sengoku.co.jp/
若松通商
http://www.wakamatsu-net.com/biz/
2011年8月3日水曜日
車体に使えそうな材料の名前
3*200*300mm \780
http://www.acrysunday.co.jp/products/pla_bord/05.html
発泡PPシート
3*200*300mm \580
http://www.acrysunday.co.jp/products/pla_bord/03.html
プラスチック段ボール
http://www.pladan-sheet.com/catalog/standard.html
ETロボコンのBluetooth通信の考え方
http://www.etrobo.jp/2011/gaiyou/kiyaku_bluetooth.php
シミュレーションできるようになるともっと楽しくなると思う
http://iris.nextage.ne.jp/upload/robot/MCR/data/Abe.pdf
Bluetoothをロボカップで使うためには
サッカーエージェントの行動決定過程における戦術の役割
https://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/739/2/1327paper.pdf
3kg まで量れるダイソー小型デジタル キッチンスケール
FDK-130丸型青パッケージ1,365円
FDK-131角型赤パッケージ1,365円
中国メーカー製のようです。
安いけどロボカップには、必要十分な機能。
1グラム単位で量れる。
器の重さを引いて、材料の重さだけを量れる。
3kgまで量れ便利です。
誤差は3グラム程度。
定形外郵便の重量を量るのにも使えます。