2011ジュニアジャパンサッカー予定
http://rcjjsoccer.blogspot.com/2011/04/blog-post_30.html
組合せ(予定)
https://spreadsheets6.google.com/spreadsheet/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AuVKWhba1A_5dDRRaWUtZlZVMXJKQS1DZjJxbEl3TGc&output=html
試合スケジュール(予定)
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AuVKWhba1A_5dFUzM3FVZ2hGOFdfOGJZREVmWGRRY0E&output=html
2011年4月30日土曜日
2011年4月26日火曜日
国産最古のM-1プラネタリウム引退へ
国産最古のM-1プラネタリウム引退へ(五藤光学製)
http://naha-kouminkan.city.naha.okinawa.jp/kum-kou/final.htm
最終投影会があるそうです。
45年間星空を写し続けてくれました。
引退後は、別の場所で投影機のみが展示されるそうです。
建物の老朽化取り壊しによる引退ですが部品がある限りは、
まだまだ動き続けたと思います。
初代の操作技師(解説員)の方も80歳を越えてご健在です。
マニュアル操作の生解説のスタイルは無くなって行くのでしょう。
しかし、45年も前の製品に部品を供給しメンテナンスしつづけた
五藤光学さんもえらいですね。
http://naha-kouminkan.city.naha.okinawa.jp/kum-kou/final.htm
最終投影会があるそうです。
45年間星空を写し続けてくれました。
引退後は、別の場所で投影機のみが展示されるそうです。
建物の老朽化取り壊しによる引退ですが部品がある限りは、
まだまだ動き続けたと思います。
初代の操作技師(解説員)の方も80歳を越えてご健在です。
マニュアル操作の生解説のスタイルは無くなって行くのでしょう。
しかし、45年も前の製品に部品を供給しメンテナンスしつづけた
五藤光学さんもえらいですね。
秋月電子でマイコンカーが新発売
これもなかなか面白そうです。ロボコン用か。
ミニマイコンカー製作キットVer.2
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04683/
■CPU:R8C/35A(ルネサス エレクトロニクス製 16ビットマイコン)
■電源:単3電池x4本
■書込みI/F:USB(Bコネクタ)
■I/O:
・ライン検出センサx4個
・LEDx4個
・4bitDIPスイッチx1個
・プッシュスイッチx1個
・ブザーx1個
・モーター制御回路x2個分
1キット ¥6,300(税込)
電子工作マガジン春号2011に4輪に改造する記事が載っています。
直角が曲がれるようです。すごい。
ミニマイコンカー製作キットVer.2
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04683/
■CPU:R8C/35A(ルネサス エレクトロニクス製 16ビットマイコン)
■電源:単3電池x4本
■書込みI/F:USB(Bコネクタ)
■I/O:
・ライン検出センサx4個
・LEDx4個
・4bitDIPスイッチx1個
・プッシュスイッチx1個
・ブザーx1個
・モーター制御回路x2個分
1キット ¥6,300(税込)
電子工作マガジン春号2011に4輪に改造する記事が載っています。
直角が曲がれるようです。すごい。
ロボカップジュニア全国大会へ参戦
JAPAN OPEN 2011へのエントリー締め切り間近。
http://www.robocupjunior.jp/entry/index0217.html
沖縄ブロックからは、
ウォーリーズ
スターシャイン
獅子座
の3チームがエントリーしました。
予選会の時と比べてみんな機体が進化しています。
ときには、退化も特殊進化という・・・。
時間無いけどがんばれ。
ダイエットは苦しいけどがんばれ。
http://www.robocupjunior.jp/entry/index0217.html
沖縄ブロックからは、
ウォーリーズ
スターシャイン
獅子座
の3チームがエントリーしました。
予選会の時と比べてみんな機体が進化しています。
ときには、退化も特殊進化という・・・。
時間無いけどがんばれ。
ダイエットは苦しいけどがんばれ。
ダイセン電子工業の新製品がデビューしました。
ダイセン電子工業の新製品がデビューしました。
自律型ロボットeDESシリーズ
http://www.daisendenshi.com/category_list.php?master_categories_id=103&categories_id=165&categories_name=%8E%A9%97%A5%8C%5E%83%8D%83%7B%83b%83geDES%83V%83%8A%81%5B%83Y
予想よりかなり安いです。
コントローラはPIC18F2520じゃなかったです。
USB用ICもたぶん乗っていなくてソフトUSBで書き込みするようです。
マイクロチップ社MCP2200でUSBとつないでいます。
珍しく回路図がまだ公開されていませんね。
仕様
電源 DC3V 単3乾電池2本(別売)
構成: 表示 8桁×2行LCDパネル
CPU PIC18F25K22
通信 USB-Mini コネクタ×1
赤外線LED×1
ブザー×1
タクトスイッチ×8
I2C通信バス
サイズ:W75×D100×H36mm
気になるお値段は5,250円(税込)でした。
自律型ロボットeDESシリーズ
http://www.daisendenshi.com/category_list.php?master_categories_id=103&categories_id=165&categories_name=%8E%A9%97%A5%8C%5E%83%8D%83%7B%83b%83geDES%83V%83%8A%81%5B%83Y
予想よりかなり安いです。
コントローラはPIC18F2520じゃなかったです。
マイクロチップ社MCP2200でUSBとつないでいます。
珍しく回路図がまだ公開されていませんね。
仕様
電源 DC3V 単3乾電池2本(別売)
構成: 表示 8桁×2行LCDパネル
CPU PIC18F25K22
通信 USB-Mini コネクタ×1
赤外線LED×1
ブザー×1
タクトスイッチ×8
I2C通信バス
サイズ:W75×D100×H36mm
気になるお値段は5,250円(税込)でした。
2011年4月5日火曜日
ダイセンの新発売のロボットかも
株式会社ダイセン電子工業イーデスセット
http://it.cqpub.co.jp/tse/201104EF/guide/ShowExhibitor.asp?SEQ=S05
これはORCA研究所長のしん先生のおっしゃるど派手にデビューでしょうか。
電子工作マガジン春号2011にもダイセン電子工業の蝉という方の
「中学の先生必読! ロボット教材の提案1」という記事があり
それにもちいさな白黒写真で紹介されています。
製品名は「いいです!これ」と読むのでしょうか。
詳細が明らかになるのがたのしみです。
何か、ビュートローバーと開発方向が似ていますね。
サッカー向けじゃないということで。
予想としては、PIC18F2520そのままでUSB用ICを乗せてモーターコントローラ
を別建てにした、もしかしたらコントローラだけでなくPICももうひとつ使っているかも。専用のCStyleが出るのでしょうか。
値段の予想は、上が9千、下8千といったところでしょうか。
http://it.cqpub.co.jp/tse/201104EF/guide/ShowExhibitor.asp?SEQ=S05
これはORCA研究所長のしん先生のおっしゃるど派手にデビューでしょうか。
電子工作マガジン春号2011にもダイセン電子工業の蝉という方の
「中学の先生必読! ロボット教材の提案1」という記事があり
それにもちいさな白黒写真で紹介されています。
製品名は「いいです!これ」と読むのでしょうか。
詳細が明らかになるのがたのしみです。
何か、ビュートローバーと開発方向が似ていますね。
サッカー向けじゃないということで。
予想としては、PIC18F2520そのままでUSB用ICを乗せてモーターコントローラ
を別建てにした、もしかしたらコントローラだけでなくPICももうひとつ使っているかも。専用のCStyleが出るのでしょうか。
値段の予想は、上が9千、下8千といったところでしょうか。
2011年4月1日金曜日
ロボカップジュニア沖縄ブロック大会が終わりました。
ロボカップジュニア沖縄ブロック大会が終わりました。
沖縄ブロック大会の結果は、
1位ウォーリーズ
2位スターシャイン
3位獅子座
となりました。
2位までは、全国大会参加が確定しています。
ウォーリーズは、オムニ2機とe-Gadgetノーマル1機の3人チーム
スターシャインは、オムニ機とe-Gadget改造機
獅子座は、e-Gadgetノーマル2機チームでした。
5月の全国大会に向けてこれからいろいろありそうです。
沖縄ブロック大会の結果は、
1位ウォーリーズ
2位スターシャイン
3位獅子座
となりました。
2位までは、全国大会参加が確定しています。
ウォーリーズは、オムニ2機とe-Gadgetノーマル1機の3人チーム
スターシャインは、オムニ機とe-Gadget改造機
獅子座は、e-Gadgetノーマル2機チームでした。
5月の全国大会に向けてこれからいろいろありそうです。